金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

米韓貿易協定、北朝鮮要人の北京入りなどの関連を考える

2018年03月27日 | ニュース

米国は鉄鋼・アルミの輸入に特別関税を課すと宣言していたが、韓国がその規制から恒久的に除外されることが明らかになった。

理由は米韓が自由貿易協定の改正に合意したことにある。

WSJによるとムニューチン財務長官は「韓国は米国に輸出する鉄鋼の削減を削減することになる。これは絶対的なwin-winだと思う」と述べた。

同紙によると韓国は現在の鋼材輸出量の7割まで輸出量を下げるという。また韓国は米国の安全基準は満たしているが韓国の安全基準は満たしていない米国車の輸入量を年間2.5万台から5万台に引き上げることに合意した。

米韓はおそらく日本の政治外交関係者が予想していたよりはるかに速いペースで合意に達したが、その背景を推察すると、今米中および韓国・北朝鮮の間で、日本を蚊帳の外に置いた何かが進行しているのではないか?と思われる。

その材料の一つが今朝のマスコミで報じられた北朝鮮トップクラスの要人が列車で北京入りしたというニュースだ。

報道が事実だとすると、北朝鮮は来月以降予定されている韓国・米国との首脳会談の前に中国に仁義を切りに行ったということになる。

逆に言うと北朝鮮の韓国・米国首脳とのトップ会談にかける本気度が高いということだ。

また懸念されていた米中間の貿易摩擦も中国が米国製半導体の輸入を増やす等の案を提示したことで緩和方向に向かうという見方が広がっている(だから昨日の米国株は急反発した)。

中国も米国と事を構えることを避け、何らかの実質的な見返りを得ようとしているようだ。

最近発刊されたトランプ暴露本によると「トランプ大統領の本当の望みは大統領になることではなく、有名になること」だったらしい。

だが図らずも?彼は大統領になった。米国大統領は1期で終わると失敗だったと判断される可能性が高いから、彼は再選を目指すだろう。

「有名になりたい」という彼のモチベーションを推測すれば、北朝鮮との歴史的な和解を強く望んでいると考えるべきだろう。

外交面の側近を北朝鮮強硬派に入れ替えた背景は、内外に強気の姿勢を示しながら、交渉の着地点を探していることがあるのではないだろうか?

一方北朝鮮側もこの辺りが潮時とみて、米国を脅威にさらすようなICBMの開発は行わないという程度の落しどころを準備しつつあるのではないだろうか?

このような仮説の補助線を引いてみると貿易摩擦の問題と北朝鮮問題の間には、大いに関連があると思われる。

巷間安倍首相とトランプ大統領は仲が良いと言われているが、アメリカファースト(そして自分ファースト)のトランプ大統領の場合、俺の言うことを聞かないとバッサリ切るというブラフをかけてくるのではないか?などと私は考え始めている。

無論根拠の薄いguessworkに過ぎないが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に優しい駐輪場作ってくださいな

2018年03月26日 | うんちく・小ネタ

今日駅近くの駐輪場に自転車を停めていたら、近くで駐輪に難儀している高齢のご婦人がいたので手伝ってあげました。

高低2段の駐輪ラックの低い方は総て塞がっているので、高い方に自転車を入れようとしているのですが、電動自転車は重たくてご婦人の力では持ち上がらないのです。

そこで私が持ち上げたのですが、自転車が長すぎてラックに収まらないのです。他のラックでも試してみたのですが、それも駄目でした。

思うにあるタイプの電動自転車の長さは駐輪場のラックの長さを超えているようです。

結局ご婦人は「別の場所を探します」ということになりました。

駐輪場の経営者にお願いです。

・低いラックを高齢者や力のない人の「優先ラック」という表示をしていただけませんか?電車の優先席のように。

・それにしても「ラックの幅が狭過ぎ!」です。自転車のハンドルが引っかかって出し入れに苦労している人が多いと思います。もう少しラックの間隔を広げてください。

・今日の事例で分かったのですが、ラックに入りきらない長い自転車もあるようです。ラックの長さも検討してください。

自転車に乗る人も高齢化しています。人に優しい駐輪場を作って欲しい!と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿弥陀岳南稜遭難事故に思う

2018年03月26日 | ライフプランニングファイル

昨日(3月25日)八ヶ岳連峰・阿弥陀岳の南稜で関西の登山者7名が滑落し、3名の方がお亡くなりになり、4名の方が怪我をされるという痛ましい事故があった。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、怪我をされた方の早いご回復を祈念します。

私は冬の阿弥陀岳南稜は登ったことはないが、反対側の阿弥陀岳北稜は登ったことがある。また冬の八ヶ岳には何度も足を入れているので、今回の遭難については、他人事とは思えない面がある。つまり状況が悪ければ、私もまた遭難する危険性はあったということだ。

阿弥陀岳南稜は一般登山道ではないが、本格的な岩登りのルートでもない。バリエーションルートの一つだが、ヤマケイ・アルペンガイド「八ヶ岳・北八ヶ岳」に記載されているので、無雪期には登られる方もかなりいるのではないか?と思われる。

そのガイドブックには次のように記載されている。

「阿弥陀岳南面の古典的なバリエーションルートである。・・・南稜上部にあるP3の俗にいう「樋」の通過がコースのポイントだが、技術の確かなリーダーに導かれたパーティなら問題はない」

もっともこれは雪のない時の話で雪がある時は数段難しくなることは間違いない。

実際このガイドブックは後段で「ルンぜ(上記の樋)に残雪があったり、凍結しているときは確保点が乏しいから充分な注意が必要だ。落ち口から草付を約80mで稜線をぬける」と注意を呼び掛けている。

今回の事故現場はP3と言われているので、このルンぜ(浅い溝))で起きたことはほぼ間違いないだろう。トップの人がなんらかの理由で滑落し、一本のザイルで結ばれていた全員が引き込まれたということだ。

状況から判断するに、隔時登攀(スタカット)ではなく連続登攀(コンティニアス)で登っていたものと思われる。

隔時登攀とは一人が登っている時、確保者がハーケンなどで自己確保を行った上で登っている人を確保する登攀方法で、登攀者が滑落した場合、確保して止めることができる可能性が高い。一方連続登攀は比較的容易な場所でロープで結びあった全員が一緒に登り(または下り)を行う登山方法だ。

万一ロープを結んだ仲間が滑落した場合はとっさにピッケルを雪面に差し込み、ロープとピッケルのシャフトの摩擦で滑落者を止める技術だが、安全性は隔時登攀に較べると著しく劣る。

今後事故原因等が明らかになっていくと思われるが、最大のポイントは事故当時なぜ隔時登攀を行わなかったのか?ということになりそうだと私は考えている。

いや正確に言うと「連続登攀を行っていたのか?隔時登攀を行っていたのか?」ということから考える必要がある。私は上記で連続登攀で登っていたものと思われる、と書いたが、隔時登攀を行っていたのかもしれない。隔時登攀でもトップが滑落し、落下重力が大きい場合は、ロープで止めることができない場合もあるからだ。

また7人が一つのロープで結びあうというのも異例なことだと思うが、どのような事情があったのかは当事者から聞いてみないと分からない。

言えることは、雪が積もっている場所で確保点が乏しいところを登るのはかなり難しいということである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特典管理はエバーノートが便利

2018年03月25日 | デジタル・インターネット

「大人の休日倶楽部」から今年の得点便利帳が送られてきました。

大人の休日倶楽部カードを見せると割引サービスが受けられるお店の一覧が載った小冊子です。

一店舗当たりの割引額は大したものでではありません。例えば東京都江戸東京博物館の常設展観覧料600円が480円になるという程度のものです。

しかし割引特典を知らないで正規料金で入館して後で割引があったことを知ると結構長い間”損をした”という気持ちになることがあります。

今の世の中色々なカードの会員になっていますので、思わぬところで会員割引特典を得ることができます。

会員特典を得るにはまず会員カードを持参していないといけませんが、財布が分厚くなるので総てのカードを持ち歩くことは困難です。

従って出かける方面が決まっている場合はあらかじめ調べて使いそうなカードを持参するのが良いでしょう。

その時使えそうなカードの検索に私はエバーノートを使っています。

まず色々な特典案内をスキャナーでエバーノートに取り込んでおきます。そして出かける前に訪問しそうな施設名称をエバーノートで検索します。該当先が取り込んだ資料にある場合、検索結果に表れますから、必要となりそうなカードを持っていくわけです。

もっともこれはエバーノートの使い方としては、かなり枝葉の使い方です。でも折角持っているツールは使うにこしたことはありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相場は悪材料重なりすぎ・・

2018年03月23日 | 投資

よくこれだけ一度に悪材料が重なるものである。

フェイスブックからの大量個人情報流出問題とそれに伴うネット大手の規制強化の懸念。トランプ大統領による中国に対する5~6兆円に相当の同国製品に対する高関税措置。中国政府による報復措置として豚肉・ワインなど128品目3兆円超の米国産物に対する高関税措置。バブル崩壊が視野に入ってきたビットコインなどの仮想通貨。米連銀のややタカ派よりの金利政策見通し。リスク回避としての円買いが押し上げる円高。まだ出口の見えない森友問題・・・

おそらく日本株の下落幅は米国株の下落幅を上回りそうだ。これだけ悪材料が重なっていると、バリュエーションが多少魅力的になっても中々買いに入りにくい・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする