金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

リハビリ上限150日初めて経験

2019年11月02日 | ライフプランニングファイル

今年の夏前右手を上にあげるのが痛い時がありました。整形外科にいくと五十肩と言われました。五十なんてはるか前の話ですが、実年齢に関係なく方の関節回りが痛くなる症状を五十肩というそうです。

ヒアルロン酸の注射に加えてマッサージを行って貰った結果良くなってきました。

今でも朝早い時間にワイシャツの袖に腕を入れる時など痛いと感じることはあるのですが、注意深く行動すれば日常生活に差しさわりは少なくなりました。

整形外科には2,3週間に一度通いマッサージを受けていました。この病院はいつも決まった理学療法士さんが治療をしてくれるのですが、この方の感じが良いので通うのを楽しみにしているところがありました。マッサージって気持ちいいですからね。

ところが昨日「もうすぐ治療を始めて150日です。150日経つとリハビリは打ち止めなのですよ」と言われました。

今までこんなに長くリハビリに通ったことがなかったので知りませんでしたが、運動器のリハビリ期間は150日が上限と国が定めているのですね。長期にリハビリに通う人が増えると健康保険の負担が増加するからですね。

ということで五十肩のリハビリについては昨日を最後にしました。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通勤路線を歩いてみるPJ(4)~... | トップ | RCEP,何の略ですか?~ワイフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ライフプランニングファイル」カテゴリの最新記事