
”クライズデール”ってなに?
と思った方もいるでしょうね。”バドワイザー”って、言ったら

”クライズデール”とは、これです。

バドワイザーのシンボル、長い間、アメリカではスーパーボールのアイコンでもあった馬たちです。素晴らしいトレーニングを受けた馬たちが演技をするコマーシャルは日本でも見たことある方も多いのではないでしょうか

8頭の馬がビールを運ぶこの馬車は、

私は子供の頃から何故か馬が大好きでした。だから、このCMを見た瞬間にこの『ヒッチ』の大ファンになりました。
インターネットで過去にのスーパーボールに使われたCMを見たり、色々なイベントに参加している動画を見たり、彼らがどのように暮らしているのかみたり・・。
でも、私が住んでいるところは南オレゴンの片田舎なので、ここへ来るとは思っていませんでした。
ところが、隣り町の”Boatnik”と言うお祭りの60周年記念に『ヒッチ』がパレードに参加と聞いて、もう信じられない感じでした。
久々に、気持ちが

「自分が7歳の時に
母親にバドワイザーが地元に来るけれど見に行ってみる?
と言われた時みたいだ。」
とからかわれながら、車で30分の隣り町まで行きましたよ!
”クライズデール”は、乗馬用の馬ではありません。
英吾では<draft horse>、日本語では<荷馬・輓馬>。
どの馬も素晴らしい生き物だと思いますが、何故かこの手の馬により惹かれるんですね。
日本で時々見るのは北海道で観光客用の馬車を曳くペルシュロンいてましたね。
ばんえい競馬と言うのもありますよね。世界で唯一の農耕馬の競馬だそうですが。
話は戻って・・・・

いやぁ、本当に感激しました。

その感動の気持ちは写真と動画を見て頂ければわかって頂けるんじゃないでしょうか?

パレードに登場

パレードで(写真をクリックで動画観られます)

素顔に戻った彼ら

実はこのパレードの2日前に、町の居酒屋にビール

平日だったので、そんなに人はいませんでした。だから、しっかり写真撮りました






動画はこれ。馬好きの方、クリックして下さい


憧れの








”夢に向かって努力をしている人の夢は必ず叶う”
は、私の信条でもありますが、今回は特に何も努力はしてなかったけど、夢が叶いました
