15日北海道から帰ると母の妹(叔母)から手紙が来ていた。
読むと19日から23日くらいまで母を見舞いに行くのでよろしくと書いてある。
86歳と84歳の二人をなんと熊本から定年になった従弟が(大人になって初めて会う)車で連れてくるという。
夏休みの残り二日間は大掃除となりました。
布団の準備や日頃ほったらかしの家事を徹底的にやりましたね(苦笑)
弟のベッドを別の部屋に動かし3人が寝れるスペースをつくり、庭の草も引き何とかようやく間に合った(笑)
ところがいくら待っても来ない・・・と弟から電話。
やきもきしていたら14時間程かかってやっと到着したそう。
トイレの近い年寄りを休憩をたくさん取りながら従弟が一人で運転してきたそうです。
お疲れさまでした~

(写真は姉妹?仲良く遊ぶ小猿)
母の記憶がしっかりしてくれているといいんだけど・・前日に筆談で叔母達が来ることを伝え布団がなくてねというと笑った。
わかるかなぁ?
早速翌日20日に面会に行ったみんなは母は元気そうで顔色もよくてね・・と嬉しそうに話してくれてホッとした。
早くから母に会いたいと願っていたけれど母は入院を繰り返すし、叔母たちも健康状態の悪化など中々タイミングが合わずようやく実現したのです。
20日の「敬老の日」は叔母達二人(80代)、従弟と私(60代)と弟、私も行きたいという娘と孫を合わせて総勢7人で近くのホテルで再会を祝って食事とお泊りをしました。
まぁ大変(笑)
孫はお風呂で滑るし、叔母達もよろよろ状態、足もとがおぼつかないのでこれまた滑って怪我でもすると大変なので保護者(私)は汗だくで・・
でも美味しいお料理と懐かしいお話も出来ていい一日でした。
今日は比叡山に行くという。
私は仕事なので朝家でお別れしました。
今日、明日二日間にわたって休みながら熊本まで帰るそうです。
どうぞ無事に着きますように!
母も九州からわざわざありがとうと元気に話したと言う。
久し振りの姉妹の再会は母にとってもいい刺激になったようです!
遠くから本当にありがとう。
また会いましょうね!
いつまでもお元気で・・と願いました。
読むと19日から23日くらいまで母を見舞いに行くのでよろしくと書いてある。
86歳と84歳の二人をなんと熊本から定年になった従弟が(大人になって初めて会う)車で連れてくるという。
夏休みの残り二日間は大掃除となりました。
布団の準備や日頃ほったらかしの家事を徹底的にやりましたね(苦笑)
弟のベッドを別の部屋に動かし3人が寝れるスペースをつくり、庭の草も引き何とかようやく間に合った(笑)
ところがいくら待っても来ない・・・と弟から電話。
やきもきしていたら14時間程かかってやっと到着したそう。
トイレの近い年寄りを休憩をたくさん取りながら従弟が一人で運転してきたそうです。
お疲れさまでした~

(写真は姉妹?仲良く遊ぶ小猿)
母の記憶がしっかりしてくれているといいんだけど・・前日に筆談で叔母達が来ることを伝え布団がなくてねというと笑った。
わかるかなぁ?
早速翌日20日に面会に行ったみんなは母は元気そうで顔色もよくてね・・と嬉しそうに話してくれてホッとした。
早くから母に会いたいと願っていたけれど母は入院を繰り返すし、叔母たちも健康状態の悪化など中々タイミングが合わずようやく実現したのです。
20日の「敬老の日」は叔母達二人(80代)、従弟と私(60代)と弟、私も行きたいという娘と孫を合わせて総勢7人で近くのホテルで再会を祝って食事とお泊りをしました。
まぁ大変(笑)
孫はお風呂で滑るし、叔母達もよろよろ状態、足もとがおぼつかないのでこれまた滑って怪我でもすると大変なので保護者(私)は汗だくで・・
でも美味しいお料理と懐かしいお話も出来ていい一日でした。
今日は比叡山に行くという。
私は仕事なので朝家でお別れしました。
今日、明日二日間にわたって休みながら熊本まで帰るそうです。
どうぞ無事に着きますように!
母も九州からわざわざありがとうと元気に話したと言う。
久し振りの姉妹の再会は母にとってもいい刺激になったようです!
遠くから本当にありがとう。
また会いましょうね!
いつまでもお元気で・・と願いました。
さとさんもいい親孝行になりましたね。
すごいタフで、ビックリしました。
お母さん、みなさんに会えて喜ばれたでしょうね~。
すごい年齢差のある人達が一同に会してホテルに泊まって、大変そうだけど、にぎやかでたのしかったでしょうね。あのホテルかな?
さとさんは、しばらくゆっくりして、疲れをとらなくちゃね。
叔母たちのこと覚えていてくれてるかなぁ~
母にはいい刺激になったと思うのね。
従弟も優しくてうちの弟も優しいしね。
男性は気持ちがおおらかですね、見ていて気持ちが良かったです。
今まだ運転中でしょう。
明日無事に着くことを願ってます。
その点車は乗ってればいいわけだし、でも腰が痛いでしょうね~
シートベルトをするのも大変とか弟が言ってました(苦笑)
そうそう、滋賀のホテルです。
大変だったけど秋のご馳走が少しずつ出てきて、土瓶蒸のスープをりくに飲ませたら例の
「うまぁ~」
皆で大笑いでした!
家もきれなったしたまには人さまに来ていただくのがいいわね(笑)
明日は久し振りのセレブ教室です~
私は母の42歳の時の子ですから、生きてると106歳になります。
御姉妹3人とも80代!? しかも、お元気で・・・。
お母様は入院されているようですけど、お大事にね!
因みに私の一番上の姉は89歳で、元気にしています。
お元気で何よりです!
母には姉と兄もいましたが二人はすでに亡くなり今は80代の3人姉妹です。
よく似てて母は「よう~似てるねぇ」ばかり言っていたそうです(笑)
腰は曲がってますが元気ですよ。
母も今は落ち着いているのでホッとしてます。
モコポリさんのご活躍を天国のお母様はいつも楽しみにしてらっしゃることでしょうね。
そうそう、基本的に男性は寛容でやさしいですよね。母はいつも、「男の子はやさしい。娘よりずっとやさしい」って言うの。
私も弟はやさしいと思うけど、わざとらしく言われるとムカつくわ(苦笑)
確かに、お客さまが泊まるとなると、主婦の名誉をかけて掃除するから家はキレイになりますよね。あと、学校の先生の家庭訪問のときとか(笑)
もう帰ったよ~と言いました。
8時ごろに着いたと電話があったそうなので帰りはもっと時間がかかったようです。
疲れたでしょうね。
でも有難いことだと思っています。
男の子は優しいのね♪
私は主婦の仕事はあんまりしてないので今回は頑張って大掃除(苦笑)
しばらくは快適に過ごせそうです~ハハハ