ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

着物パーティー

2014-11-27 11:40:48 | 着物
11月24日京都のブライトンホテルで「着る立場できものを考える会」の催しが開催されました。
すみれ庵さんから以前お話を聞いており、きもの鶴さんからもご案内頂いたのでぜひ出席したいと友人と3人で参加しました。
きものカンタービレ♪の朝香さんが同じ並びのお席、いつも楽しみにブログとFBを読ませて頂いているのでご挨拶させて頂きました。
(すみれ庵さんと3人で写真も撮って頂き感激でした~)

第一部は上七軒の舞妓さん「市まり」さんの踊りから始まりました、地方は市桃さんです。
続いて芸妓「梅嘉」さんの踊り

第二部は「上七軒の十二月」と題して1年間の行事をお話し頂きました。
聞き手は清田のり子先生です。
先生は50年もの間、着物業界からいっさい広告を取らずに「きもの+」という本をお一人で作っておられる凄い方です。
厳しい時代にも続けておられたというお話に本当に尊敬いたしました。



衣装や髪型の説明をしてくださっています。
市まりさんは舞妓さんでも先輩に当たるので髪飾りも段々地味になるそうです。



市桃さんの髪型、梅嘉さんの髪型それぞれ少し違います。

聞き手もそうですがお話しくださる梅嘉さんのトークの上手なこと!
170センチも身長がある為に舞妓を抜かしていきなり芸妓デビューされたそうです。
ちょっと自慢してよろしおすか?と切り出されたお話。
なんと学生時代は近畿地区でも上位(2位3位)に入る優秀な水泳選手だったそうですが道理でスポーツウーマンらしい歯切れの良いお話振り。
しかも緩やかな花街独特の京都弁と混じり合い耳に心地よい楽しいお話でした♪



そして楽しみなお食事会です。
この会は160人もの方々が着物姿で全国から皆さん集まっておられます♪

お席には先ほどの上七軒の皆さんも回ってくださいました。



私達は9人テーブルでしたが食事内容の写真はこれだけ(苦笑)



人気ブログ「京都で、着物暮らしpart2」のakeさんがおられ私たちの自己紹介などリードしてくださり和気あいあいのお席となりました。
夫々自己紹介の中に今日着ている着物についてお話しましょうということになりました。

友人の着物は二代目春宣先生の鳥獣戯画模様のお召し



着尺から模様をつける部分だけ色を抜いて鳥獣戯画模様を描いてあるという凝ったものです。

 

もう一人の友人は金糸が鮮やかな模様、綺麗な色がとてもよくお似合いです。

 

私はこの絞りを着ていきました。



最後にakeさんに3人で記念写真を撮って頂きました。



各地から参加された方々と仲良しになり嬉しい限りです。
そして以前同じマンションのお隣さんだった方とも偶然の再会、京都は狭いですね。
楽しいひとときでした。













京都水族館へ

2014-11-23 14:06:19 | 孫の記録
3連休なので孫をどこかへ連れて行こうと思いリクエストを聞いたら「水族館」へ行きたいらしい。
京都の水族館はまだ行ったことがないので今回は京都へ行きました。

駅はさすがの紅葉シーズン、大勢の人であふれてます~
食事を早めにして大階段を下ると大きなクリスマスツリー。



孫が私を撮るというので任せたらあんがい上手いこと撮ってました(笑)



バスで水族館へ向かいました。



京都水族館は水といのちのつながりの尊さを楽しみながら学べるまったく新しい水族館とパンフに書いてあります。
京の川ゾーンから京の里山ゾーンまでいろんなゾーンにわかれて展示されています。
川のゾーンではおおさんしょううおをみて喜んでました。
「かいじゅうゾーン」ではオットセイが素早く泳ぐのに興奮。



可愛いペンギンのゾーンでは卵を抱いているペンギンがいました。



大水槽ではカメも泳いでましたね~
こんな魚にも興味を示す。



クラゲは綺麗ですね。



そして喜ぶかと2時からのイルカスタジアムでのショーを見に行きましたが孫は余り興味を示さない。





しかし、東寺の五重塔がみえるのはいい感じです♪

京の里山ゾーンが一番のお気に入り??
畑のあぜ道を歩いたり、端に水をはった広場があるとそこを飛んだり大張り切り!



とうとう靴も脱いでズボンをめくり水の中に入って楽しそう。





トイレに行きまた戻ってここで1時間半くらい遊んでました。
最後にもう一度イルカのショーをみようとスタジアムに行くと前の席は夕日が当たる左端しか空いていない。
まぶしかったけれど、でもそこはよく見えたし夕日も綺麗でいい席でした。



可愛いペンギンも目の前を歩いてくれました。



シャッターチャンスがうまく合いませんが見事なジャンプです!







楽しい一日でした。




今年初めての「カニ」

2014-11-19 10:48:57 | 日々の出来事
友人がカニが食べたい♪という。
日頃いつもお世話になっているのでこれはぜひ一緒に食べに行こうと思い水産会社に勤務している嫁に相談。
営業トップや社長さんに色々と話をしてくれたそうでまぁ~立派で美味しいカニを食べることができました~
場所は水産会社直営のこちらです~

宮武

5時の予約でしたが少し早めに着いたので嫁が車で京都駅まで迎えに来てくれました。
車窓からですがぐるっと京都市内を紅葉見物。
時間があればお寺でも行きたかったけれど足の悪い友人には車の中が一番です!



この秋の季節はいいですね。
さてお店に到着、まずはほんの少し自慢のお造りを頂きました。



関西では珍しい金目のお造りやクジラも、粒貝は甘くてシマ鯵は脂がのってとても美味しい、もちろん鯛も。
タグ付きのカニが目の前に現れました、大きいなぁ♪



その前に焼きガニが食べたいということで別のカニだと思うけれどまずはこちらから。



そしてメインのカニを目の前で板前さんがさばいてくれました。
どこから食べようかと...迷ってると「まずはみそでしょう」との声に二人で「そうだね!!」



こんなカニみそ食べたことがないくらい絶品でした。
それまで喋り続けてましたがカニの身をほぐしている時は二人とも寡黙(苦笑)
そして言葉は「おいしいねぇ~」のみ(笑)
大満足でした!

最後にサバ寿司を頂きましたがこれも美味しいこと、サバ寿司大好きな夫にお土産を用意してもらう。



まだカニが解禁されて間がないけれど今年は最初からいい思いをしました~
先日からごちそうばかりで夫に申し訳ないくらい。。。(苦笑)

夫は3日連続のお出かけです。
初日はサイクリングで芋掘り、続いておじさん会で大阪のサンバショーと飲み会、そして昨日はハイキング。
毎日元気で体を動かしていますよ~凄いです。

私はなるべく駅の階段とか歩くように気をつけてますがトレーニングしないとね。。。
スキーシーズン間近です♪






お久しぶりです~

2014-11-13 23:00:05 | 着物
昨夜は「リーガロイヤルホテル大阪」へ東京の友人に会いに行きました。
春以来かしら?
私は排水溝の定期点検でそれが済まないことには出かけられません。。。(昼一番でと頼んでおいて良かった)
この日はお気に入りの牛首紬に型染更紗の帯を締めました。

二人でほうじ茶チャイを飲みながら色んな話をしました。
特に以前携わっておられた専門的な話は大変ためになりました。
そして夕方6時半から地下の鰻屋さんで素敵な旦那様を交えて3人で盛り上がりました♪

まずはうざく、口に入れたとたん「うーん!」
柔らかくて美味しい~キュウリはシャキシャキ。



飲みながら楽しい話が続きます~
話に夢中で途中のお料理の写真がないですね。。。(苦笑)



鰻の蒲焼き、東京は白焼きだそうです。
鰻大好き人間の夫に申し訳ないくらい美味しかった♪



最後はこれまた好きな栗きんとん(笑)



何時間お喋りしていたでしょうか?5時間くらい??
ホントに楽しい時間でした。


今日は寒い一日でした。
先日のフラダンス発表会に刺激を受けて今朝は練習会の見学に出かけました。
体操だけと思いましたが最後まで見よう見まねでレッスン受けました~
曲も踊りもとっても楽しいし体にも良さそう、これから教えて頂くことに決めました♪






着物姿で奈良町巡り

2014-11-06 13:11:00 | 着物
生駒近鉄デパートの呉服屋さんイベントで奈良町へ行ってきました。

「ならまち」とは奈良の旧市街地、特に元興寺の旧境内を中心とした一帯を指します。奈良時代に始まり近代以降は奈良を代表する商業地。
1980年代に町並み保存の気運が高まり現在に至る。古き良き生活風景と現代的な感覚が共存し奥深い魅力を持つ町。(なら町マップより)


今日の参加者は8名、若い店長が案内役と写真係なので女性が7名、全員着物姿です♪
この町は以前京都にいる時に「撮影会」で訪れたこともある素敵な町です~

11時半頃に近鉄奈良駅に到着、私の友人も京都から参加なのでここで待ち合わせです。
商店街を歩いて向かった先はまずお食事場所「旬彩 ひより」
大和野菜とイワナの焼いたメイン料理、種類もたくさんあり大満足でした。



イワナは写ってませんが野菜だけでこれだけありました。



今日の着物と帯は大島とふくろうの帯。
11月なのでショールを持ちましたが暖かい一日で使わずじまい。



お食事の後は奈良町を散策します。



まずは資料館へ、初めて入りました。







身代わり申がたくさんどこにも飾ってありました。

今度は手作りの体験です。
粘土で動物を作ったり、匂い袋、鹿の角が入ったものでアクセサリー作りとか色々ありましたが私と友人はお香作りをしました。



前を向いたのでメモ(帯締めは先日「きもの鶴」さんで購入した三部紐、帯留めはお嫁ちゃん作、帯揚げは紅葉にちなんだ色合)

まずは線香の元になる粉を入れて薬鉢?のなかで細かくすりつぶす。
そこに色の水を3回くらいに分けて入れ、好みの香り(私達はローズ)を加えて更にこねていきます。



滑らかになったら型抜きです。



こんなにたくさん出来ましたよ!(最後は友人と色を合わせたので色違いも出来ました)



歩いていたら綺麗な虹が出ていました(しかし醜い電柱が邪魔ですね。。。)



そして行った所は「清酒春鹿 製造元」
私ちょっと~笑(純米酒が好みでした~)



ススキや紅葉が美しい町並みも秋本番ですね~(ここも電柱邪魔ですね)



猿沢池方面へ歩きます。



興福寺の塔を入れて記念写真を撮りました。



午後4時ごろまでみんなでよく遊びました~
初めてお会いした方々ともすっかり仲良くなり、お話も盛り上がり楽しい一時でした。
前結びの着付けの先生も一緒でしたので今度私も習いに行きたいと思います♪














フラダンスやろうかなぁ~

2014-11-04 13:57:50 | 日々の出来事
11月2日腰掛けタップダンスの友人からフラダンスの発表会のチケットをいただきました。
奈良県文化会館 国際ホールという立派な会場です。
残念ながら雨模様でしたが楽しみに出かけました~

午後4時から8時まで4時間の舞台は幼い5歳から82歳までの方々が一生懸命に踊っていました。
踊りはもちろん衣装はセンス良く上品で素敵でした♪
とっても感激しました~



もう10年前?くらい。。。私は2005年に半年ほどフラダンスを習った経験があります。
探したらその時のブログがありましたね(笑)
結局その後スキー場で当てられて足を骨折してしまいタイミング悪く続けることが出来ませんでした。

2005クリスマス発表会

スカートやTシャツなどのお稽古着はすべて友人に譲ったり処分したので手元には何もありませんがもう一度やってみようかなぁと思いながら。。。

腰掛けタップダンスの友人は79歳。
6年前から始めたそうなので私もまだ出来るかしらね?


京都呉服屋さん巡り

2014-11-01 13:14:12 | 着物
もう11月です。
月日の経つのは本当に早いこと、雪の便りも聞こえて来てスキーの予定作りにバタバタ?しております(笑)

FBと重なってしまい中々ブログにアップできませんが10月20日に東京からとしちゃんが京都に来られたました。
ずいぶん日にちが経ちましたが着物記事なので書いておこう(笑)

さてこの日はあいにくの雨模様。。。
12時に京都駅で待ち合わせをしてまずはとしちゃんお奨めの大塚呉服店へ。
清水道でバスを降りて八坂の塔を目指して歩いて行きます。



若い人感覚の可愛いお店でした、丁度この日は着物柄には珍しい「犬」をテーマにした帯や着物も展示されていました。



私が中学生の頃友人が飼っていたスピッツをたくさん見ましたよ♪懐かしい~
私はこちらの店で毛糸のケープ?ショール?みたいなものを買いました。(普段着のお出かけに便利かな)

二年坂の方へぶらぶら歩きながら移動、八坂の塔いいですね。



続いて私がいつもお世話になっている「響庵」さんへ。
実はもう20年数年前に娘の嫁入りの時にと思いある呉服屋さんで「喪服」の反物を購入していましたが作る機会がなくそのままの状態で置いてありました。
紋をうまく処理して長羽織にしたいと思い、このような模様に染めていただきました。



ついでに残りの布で帯も作って貰っています(両方の出来上がりが楽しみ)
布代がいらない分ずいぶん利口に出来るようで嬉しい限りです♪

そこからとしちゃんが今回ぜひ行きたいと言っていた「きもの鶴」さんへ。
雨が振り出しましたが響庵さんにわざわざお店まで送って頂き濡れずにすみました。
ありがとう!
ここでの写真ないですね。。。(泣)
京都の友人や他のお客様もおられてあの座り心地のよいこたつで賑やかに着物談義でした。

そこからとしちゃんお奨めの「Kaonn 日音衣」へ行こうと思いましたがまた雨が降っています。
ちょうど息子の嫁が助け船、またまたお店まで送ってくれました。
しかも私ととしちゃんに友人からのイタリア土産のガラスで可愛い帯留めを作り二人にプレゼントしてくれました♪



Kaonnさんはまたまた若い感覚、ゴージャスな雰囲気は香里さんが醸し出しているのでしょうね。
代表の香里さんと3人で記念写真。
自分撮りが出来るアプリを使っておられたので私も帰ってから早速このアプリ入れました(笑)



皆さんのお陰で雨にも濡れず半日楽しく遊びました。
この日の私の着物は玉虫色の紬に博多帯、帯締めは中村正の江戸組紐(緑と白蝶貝の輝きのベージュ)、帯揚げは自分で染めたお気に入り黄色(笑)
バッグは岡重さんの友禅バッグ、草履は雨なので茶のカレンブロッソ。
同系色のコーデでした。

としちゃんまた関西へぜひ遊びにいらしてください~