goo blog サービス終了のお知らせ 

satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

やっと出会えたトラツグミ

2022年01月26日 | 野鳥

 鳥友達が撮った素晴らしい蝋梅を見て近くでも見られる場所を思い出して行って見ました。

まだ5分咲きで色も薄目です。

香りも何故か薄くてがっかりでした。

気を取り直してA公園に、P森の駐車場に着いたらゆきさんの愛車が停まっています。

連絡したらすぐに「トラツグミ待ち。」とのお返事を頂きポイントに急ぎました。

久しぶりにお会いできてお話していたらトラさん登場です。

草の間でしたがトラダンスも見られて少し近くに寄ってきたのですが見えなくなってしまいました。

いるのは判ったので待っていたら通路に出ていると教えて頂き通路を見れば歩いています。

前からもCMさんがいらしたのでトラさんは飛んでしまいましが、やっと全身が見られたました。

ゆきさん、ご一緒して下さってありがとうございました。

ゆきさんと別れてP森を廻って見ました。

池にはキセキレイ、池の裏側の道では沢山のカシラダカがいましたが歩くと木の上に飛んでしまいます。

 

アオジも何羽かが道でエサを拾っていました。

 

前日K森でカワラヒワの集団がいたのですが、「オオカワラヒワ」が混じっていたと見せて頂きました。

冬鳥として渡ってくる「オオカワラヒワ」初めて名前を知りましたが、3列風切り羽がカワラヒワより白くてK森にいたとのことなので春に北に戻るまでに見つけたい野鳥になりました。

見せて頂いたオオカワラヒワはもう少し風切り羽の白さが目立つようでした。

今度カワラヒワがいた時はお尻をしっかり見たいと思います。(笑)