出発の朝、庭で皆でコーヒータイム。
今朝は快晴、アカショウビンもしっかり唄ってくれて、潜さんのご友人のToさんもボランティアで色んな施設をギター片手に歌(ジャンルは軍歌~何でも。聞いてくれる人に合わせて。自分に出来る事で人に喜んでもらえるのは何だろうと考えて歌となったとの事)の訪問をされているそうです。
私達もほんの少し聞かせて頂きました。歌っていいですね~!
これから西表~与那国まで5月上旬までの旅に出発です。
素晴らしい出会いを有難うございました!!
26日(日)に海洋博公園で行われている「美ら花まつり」に友人に誘われて行ってきました。
お目当ては海の漂流物の浮き玉を再利用しての寄せ植え体験です。
浮き玉を切った(加工済み、カエルの顔にも見えます)鉢を利用して好きな花を選んで作ります。
講師からは土、肥料、花の特性、長く楽しむ為の管理の仕方などを教えて頂きました。
至れり尽くせり、軍手まで用意して頂いてとても楽しい体験でした。
昨日の早朝、島の71才の女性がお亡くなりになりました。
私達が引っ越してきた当時は婦人部の会長さんをされていて、踊りもとてもお上手で、そしてとても親切な方でした。
ご夫婦でお店をされていていつもご一緒でした。
でも3,4年前にご主人が病気になり、その後奥さんも体調を崩されたりと。。。
でも、昨年11月下旬にはお元気そうで少しお話しもさせていただいたのですが。。
今日、お別れに行かせて頂きましたが、その時に見せて頂いた一枚の写真!
奥さんがいつも持っていたというご主人が多分20才代の時の写真!
これがとっても男前!!
ご家族の方も昨日初めて知ったそうです。
すごいですね!感動しました!こんなに仲のいいご夫婦!
車椅子のご主人は涙。。。つらいですね。。
ご冥福をお祈りします。そしてありがとうございました。
今日は、「多分、お食事の予約」を頂いていた方と連絡が取れなくて「どうして責任をとるか」と気にしていた予約当日です。
2時に来られました!!やはり、お食事の予約でした。
万が一の為に前日から私が師匠と仰ぐ「せんだん」さんにお願いしていました。
そして、「せんだん」さんでのお食事にご案内させて頂きました。
お食事が済まれてから、招待という事が分かり困っておられましたが、私達はゆったりした雰囲気のお店での美味しいお食事に満足して頂き、やっと「ほっと」したことを正直に伝えると気持ち良く私達の気持ちを受け取って頂けました。
有難うございました!! 私達もピンチの時の対処の仕方の考え方の勉強になったし、そして何よりいつも頼りになる「せんだん」さんがいてくれて感謝しています。
今日1月28日午後12時25分頃「一休」に{1月30日(月)、2名様 2時}のご予約のお電話を下さった「サトウ様」にお詫びとご連絡をしたいのです!!
今の一休はお宿となっています。
佐藤様はお食事のご予約だったのでしょうか?多分その可能性が大きいのです。
(宿のチェックインは3時以降なので。。。)
電話を受けたのは主人だったのですが、お電話を切った後で食事ではないかと心配になったのです。
お電話番号をお聞きしていなくて、電話機もナンバーディスプレイ契約をしていなかったのです。
本当に申し訳ありません!!電話局にも問い合わせたのですが無理でした。
このブログを見ていただいていて気付いて頂けたら有難いのですが。。。
すっきりしない毎日のお天気ですが今日は朝から晴天!
薄いTシャツで過ごしました。少し暑いくらいです。
この太陽を逃がさずにお洗濯、自宅、宿の寝具、畳、食器など日光消毒。
気持ちいいです!
明日からは又雨模様!
昨日はお食事処時代に何度も来て頂いていた女性お二人が尋ねてきてくれました。
パック旅行が安いので宿は別のところですが。。。そんなことは関係なく遠回りまでして会いに来てくれたのです。
ただ、一人の女性が旅行中に体調を壊して病院にいく羽目になったようです。
でも、何とか治まり元気な顔を見ることが出来、無事飛行機にも乗れたようで安心しました。
こんなときは一人旅は少し心配ですね!