韓国からのお客様。年齢30代前半の男女。お一人は日本でもホームステイをされた事があり、綺麗な日本語でした。
お帰りの時は宿泊者名簿をわざわざ持ってきて頂いたのですが。。。。
後で宿の掃除をする時に初めて気付いたのですが、レンジの上に「おみやげです~」とメモもつけて韓国海苔があったのです。何だか、とても奥ゆかしいですね~!
有難うございました!!
韓国からのお客様。年齢30代前半の男女。お一人は日本でもホームステイをされた事があり、綺麗な日本語でした。
お帰りの時は宿泊者名簿をわざわざ持ってきて頂いたのですが。。。。
後で宿の掃除をする時に初めて気付いたのですが、レンジの上に「おみやげです~」とメモもつけて韓国海苔があったのです。何だか、とても奥ゆかしいですね~!
有難うございました!!
食堂をしていた時に何度かご来店頂いていた若いカップル。
今回お宿にご宿泊。
いつまでも忘れないでいてくれるんですね。有難うございます。
そして、その日はいい夫婦の日11月22日。長いロールケーキ(普通の2倍)と、
そしてそして、今は亡き義母が皆さんと一緒に笑って写っている写真。思いがけないプレゼント!
楽しいひと時を有難うございました!
朝から太陽が部屋に入ってきてとてもいい気持ち!
玄関先のランの抜け毛も目に付きます。
ふと思いついたのが大昔、母がしていた掃除の仕方。
新聞紙を水に湿らせて、それを絞って畳にばら撒いて箒で掃くのです。
そうすれば埃も水分を含んだ新聞紙に張り付いて埃をたてずに清潔に掃除が出来るのです。
フローリングの部屋から始まりそのまま玄関に掃き落とし、土間の埃も一緒に綺麗さっぱり!
掃除機では入らない狭い隙間も箒なら大丈夫です。
ついでに、濡れ新聞を使い捨てどうきんにもなります。
サッシの桟なども綺麗にふき取れます。
なかなかいい感じです!昔の人の知恵袋ですね!
一休にお泊り頂いたお客様の声(宿泊簿にお気づきの事があれば書いて頂いています)でお二人から無線ランの設備があれば良いというのがありました。
私はまったく機械音痴ですが、いつものお助けマンにセットして頂きました。
これでお客様が宿でも無線ランの子機内臓している機種だったら使えるそうです。
お客様にアドバイスいただいて、お助けマンに助けてもらって少しずつ成長していければ嬉しいですね。有難うございました!!
昨日の薄暗くなった夕方、雨がやんでいる合間の犬の散歩から帰ってくると、宿泊のお客様はないのに宿に明かりが。。。
Taとお話しているお二人連れ。
多分6年位前にお食事で来て下さったご夫婦でした。(その時の様子をお話しくださったので、、おぼろげながら部分的に思い出しました)
今回は息子さんの結婚式を沖縄でされる為ご家族で来られたそうです。
今日の結婚式はお天気にも恵まれて素晴らしき、良き日になって、おめでとうございます!!
それにしても、わざわざ、立ち寄って頂いたことが嬉しく、ありがたいです!
昨日は一日留守にしていて、電話は留守番電話になっていました。
その留守番電話に今日の宿泊についてのお問い合わせ、そして折り返しの連絡を待っていますの伝言が入っていました。
でも、こちらの電話機には液晶画面に文字が現れないため(何しろ、古い電話です、でも他の機能は出来ているので、大切に使っています)着信記録が見えないのです。
で、お返事出来ないまま今に至っています。伝言にお電話番号を入れていただいていたらご連絡出来ましたが、、、本当に申し訳ありません。
急に和歌山に行く用事が出来て、そのお陰で素晴らしい和歌山城を鑑賞する事が出来ました。
関西に住んでいたのに和歌山城に入るのは初めてでした。
昔とは違って、今は甲冑一つでも、手仕事の細かさやデザインに、書状の前では、読めないながらも見事な筆遣いに感動しながら、じっくりと眺める事ができました。