「お宿一休」のサイトからお問い合わせを頂きましたが、HOT MAILからで、返信するとエラーになってしまいお返事が出来ないのです。
以前も何度かありました。
当方はWINDOWS LIVEメールなんですが。。。。
Na様、大変申し訳ありませんが、もしこちらもご覧頂いているようでしたら、
お電話番号をお知らせ頂ければお返事が出来ると思いますので宜しくお願いします。
「お宿一休」のサイトからお問い合わせを頂きましたが、HOT MAILからで、返信するとエラーになってしまいお返事が出来ないのです。
以前も何度かありました。
当方はWINDOWS LIVEメールなんですが。。。。
Na様、大変申し訳ありませんが、もしこちらもご覧頂いているようでしたら、
お電話番号をお知らせ頂ければお返事が出来ると思いますので宜しくお願いします。
2013年元旦。
天気予報で心配していましたが、大晦日、元旦とそれなりにお日様も顔を見せてくれて穏やかな年末年始です。
お客様も早起きして初日の出を見に行かれました。良かったですね!
私はかなり上に昇ったお日様を、家の窓から手を合わせて初日の出を拝みました。
そして、お雑煮とおせちもどきで新年祝い。
こちらに越してきてからはお屠蘇やお神酒は頂けないのです。
車に乗る事が日常なのでアルコールは飲めません。
二人で海洋博公園の散歩とのんびりとした元旦でした。
全ての方が笑顔溢れるいい年でありますように!!
今年も宜しくお願いします!
心配していた23日のお天気は雨も降らず、少し晴れ間ものぞかせて。
お客様は少し北の古宇利島へ行き、それから南に戻って首里城へ。
よかった!雨にならなくて。
そして、24日はカヌーに来られたお客様。今朝起きた時から穏やかな朝日。
今日一日中、暖かい(暑い?)絶好のお天気でした。
でも、又明日から雨模様。。。
宿のボイラーが故障して応急処置で、湯沸かし器からお湯を給湯できるようにしてもらっています。明日、分解して調べてみることになっていますが。。。
ガス屋さんの修理してくれる人は何を言っても「大丈夫よ~、大丈夫よ~」と。
何と心強いお言葉!!でも、2日間来てくれたけど未だ直っていないんですが。。。
でも、でも、「大丈夫よ~、大丈夫よ~」はとてもいい言葉!!
昨日までの4,5日は毎日晴天続き。温度も23,4,5度。お昼は真夏並みの日差しの強さ。
私には青空のやんばるは何年いても、いつも幸せを感じる事が出来るのです。
でも今日からお天気は雨模様。。。。
明日、ご宿泊のお客様には、必ず晴れて欲しい!!とやきもきしています。
雨が降っている時や雨上がりの時に窓のサッシを拭くと、簡単に綺麗になります。
今日は自宅、宿のサッシのお掃除に励みます
二週間おきに沖縄に直撃した台風、今月も18日にかなり影響がありそうな。。。
その合間を縫って、昨日10/14に無事、豊年祭がとり行われました。本当に良かった!!
私は踊りの中に紛れ込んでいましたので写メールは撮れませんでした。
お知り合いの「はいさいたけくん」のブログを無断借用しました。
島を南北に分けての競争です。私は北組。因みにこの写真は南組です。
こちらのブログを見つけました。やはり島の人のを無断借用。これは北組。
この中に私も入っていたのです。恥ずかしい~!
同じ演目で違う場所から違う道順で同時に出発するのです。
途中、空き地を挟んでお互いを見渡せる場所があり、両方の道化役(?)がその空き地に入って、面白い身振り、踊りで掛け合いが人々を大笑いさせます!
約一ヶ月前から、藁からの綱編み、棒術、踊りの練習を毎晩、皆さん遅くまで頑張りました。
綱引きは北組の綱が切れて負けてしまいました。
私は最後の方で引いていて、ずっと引いて、(引かれる事はなかったのです)突然、尻餅をついて。。。皆、近場の人は拍手して勝った勝った!と喜んでいたのに!!
何はともあれ、朝から(始まりは午後2時からですが、お化粧、着付けで皆朝から準備しています)夜(9時から相撲大会.私は5時からの綱引きを終わって帰宅しました)夜まで、皆さん老若男女タフです!
それにしても、厚化粧した人達が(男女)大勢いて、島の中をウロウロ(出番が終わった後)歩いている様子はとても面白いし、のどか~!
今日はそろそろ台風対策をと看板、植木鉢を直したり、外に出ているものを中に入れて、紐でくくり付けてとしている時に、当日予約。
慌てて受け入れ準備。和歌山の女性ですが、沖縄のお友達と2人で来られました。
沖縄の方とご一緒なので安心しました。
今晩は風がびゅーびゅー鳴っています。おやすみなさい
家の物置にふらふらと引っ付いている小さなトンボ。
よく見ると未だ赤ちゃんのようで、そよ風にさえふらふらしてしがみついています。
大きさ2.5センチ位。頭、尻尾の先に綺麗な緑、青色、透き通っている羽には小さな黒い●が一つ。
元気に大きくなって大空に羽ばたいて!!
台風17号が近づいてきています。
これは沖縄を直撃してそのまま本州に向かっています!
全ての所の被害が少なくて済みますように
9/30にご予約頂いていた方には、やはり、台風時の瀬底島、一休の状況をお知らせしてキャンセルをして頂きました。折角一休を選んで頂いていたのに本当に申し訳ありません!!
今日は当日宿泊の問い合わせがあり、お泊り頂きました。
その方は伊是名島、伊平屋島へ行かれる予定でしたが、帰りの船が運航になりそうなので
変更されたそうです。
前回の台風で床上浸水した友人宅は土嚢を積んで台風対策が今日から始まりました。
今回の台風も大潮、満潮時には。。。戦々恐々です
本部町役場に川が氾濫して被害を受けた地域に対する台風対策を問い合わせたらしいの
ですが、避難場所用意や救助はするけど土嚢等は各自でするようにとの事だったらしい。
つい2週間前に大被害が出たばかりなのに、役場が先頭を切って被害が最小限になるよう
に対策を立てたら皆さん、もっと心強く思えるだろうに。。。。
私も沖縄に来て丸9年になりますが、ひとシーズンにこれだけ沖縄直撃が次々と来るのは
初めての経験です。
9/30に予定されていた瀬底島の8年に一度の綱引きも10/14に延期になりました。
地球温暖化→海水温度が高い→超大型台風、ゲリラ豪雨、等々 色んな被害が発生
これは誰のせいなのか?
瀬底島、水納島を眼下に飛行機からの写真です。
9/10朝、那覇出発、関空行き、上天気でそれはそれは、雲の散らばり具合、島がはっきり、くっきり!!
9/13帰沖。親戚のおばさんも3泊の沖縄観光予定で一緒に帰ってきたのですが。。。。
突然の台風発生、急激な発達!!遅くなるほど帰るのが困難になるので1泊で帰阪。
元の切符のキャンセル手続きや次のキャンセル待ちの(シルバー割引、今日は空席なしが続くはず)の切符購入、それの払い戻し、別の航空会社の切符購入等、帰るおばさんにはどうなる事かと気持ちも、体も疲れさせてしまいました。
実は今日から3泊のお客様にも、早朝の電話連絡(昨夜にメールで大きな台風時の瀬底島の予想状況をお知らせしていました)で兎に角、瀬底島には入らないで一休をキャンセルして頂いて本島に居られる事をお勧めしました。
何とか今日の沖縄入りと17日の帰られる時の飛行機は飛ぶと思うのですが、滞在中、ご不便されないで過ごされることを祈るばかりです。
今日の夕日もとても綺麗で大型台風の接近が信じられないくらいです。
明日、朝から台風対策です。被害が最小限で通り過ぎてくれますように
この無垢の木のおもちゃ、とても手に馴染みます。
実は先日、ご宿泊して頂いた方が送ってきて下さったのです。
宿に小さなお子さんが泊まられた時に使ってくださいと!
早速、1才のお子様が遊んでらっしゃいました。
他にもトランプ、可愛い鉛筆等がありましたがそれは私達が頂きました。。。
無粋ですがとても素敵なので。。。。
一つ一つに「一休」の名前を入れました。
思いがけない贈り物に感激!有難うございました。