goo blog サービス終了のお知らせ 

竹原友徳のさすらいうどん武者修行道中記

香川でのうどん修業の後、2年間の日本一周うどん行脚の武者修行の旅を完遂!現在は京都・綾部での開店目指し奮闘中!

小松にて

2008年08月16日 | 福井・石川・富山・新潟
8月11日
小松市にて手作り鬼瓦「鬼笑」をされている森山さんにお世話になりうどん作りさせていただきました。
森山さんは昔ながらの手作りの鬼瓦も作られていますが、オブジェとしての鬼瓦や瓦も作られています。
アートや庭園への瓦の利用もあるんだなと感じました。

8月12日
森山さんや以前お世話になった鹿児島のやねだんのアーティストの皆さんの紹介で小松駅前にある「フルムーンカフェ」さんでうどん販売させていただきました。
カフェとお店の名前についてますが夜のお店で夜の10時~4時くらいまでうどん作ってました。
群馬のライブハウス以来の夜な夜なうどんでした。
片付け終えてお店をでたら朝が来てました。
こんな日もたまにはいいか~。

自然食品店のっぽくん

2008年08月11日 | 福井・石川・富山・新潟
石川県にやってきました。
加賀百万石といわれた国だけあり、立派な古い町並みと実り豊かな広大な大地が広がっています。

金沢では岩手でお世話になった佐惣珈琲豆さんに紹介していただいた石けんと絵本のお店「宇吉堂」さんを伺いました。ご主人のカメリアーノさんは色えんぴつアート画家をされていてる生粋の日本人。12日から白山市にて個展をされるのでぜひ見に行きたいです。

お店を先日移転されたばかりで忙しくされていたのですが、隣町の野々市町にある自然食品店「のっぽくん」を紹介していただけさっそく相談に伺ったところ、

「うちのガレージでよかったら使っていいよ」というありがたいお言葉をいただき、翌日の9日にうどん販売させていただきました。

のっぽくんのご主人小浦さんはやはり背が高い!元気で新鮮な野菜も大きいです。ほとんどが手作りのお店は明るくいい雰囲気でした。
使わせていただいた水道水は白山という山からの雪解けの伏流水らしく冷たくて美味しい水でした。
突然のイベントでしたがたくさん宣伝していただき、持ち帰りも含め200玉完売の大盛況でした。
ありがとうございます。

今夜は小松市の鬼瓦職人の森山さん宅にて、明日は小松駅前のフルムーンカフェというところで夜にうどん作りさせていただきます。

その後は能登へ行って富山に行きます。

たまたまなのですが

2008年08月06日 | お知らせ
この春、沖縄石垣島の海岸にたまたまいた時に

「お兄さん絵になってるね~。雑誌の取材中なんだけど写真撮らせて!」

とパチリ!

その本が出版されているようなので興味のある方は立ち読みして下さい!

大人の旅物語 沖縄
出版社ピアMOOK

けっこう紹介されちゃってます。

車検も完了したので明日は石川県にむけ出発です

再び綾部へ

2008年08月05日 | 綾部
旅に出る前に買った豪風号の車検が9月前半で切れてしまうため再び綾部に戻り山盛りに積んだ荷物を全て降ろして車検をお願いした。

重たい荷物を乗せてガンガン走っていたのであちこち部品が傷んでいたようで修理に時間がかかるようです。
致し方ないが費用が心配だ…

とりあえず北海道に行って帰ってこれるように整備していただき今週半ばくらいから石川県から再出発の予定です。

お盆頃は富山、その後新潟、9月上旬は山形、秋田、青森、9月中旬には北海道に入り下旬に礼文島に滑り込み予定にしています。

福井県人のソウルフード

2008年08月05日 | ご当地ぐるめ
福井県人のソウルフードは「ソースカツ丼」という事を知り「レストランふくしん」へ食べに行く。

福井のソースカツ丼はご飯の上にソースに浸したカツをのせるだけでキャベツは一切なし。
ふくしんでは並盛り(カツ3枚)をいただきましたが大盛を注文するとカツ4枚でしまりきらない蓋の角度が70度くらいとなる。
隣の女性が大盛を食べいてそのどんぶりに衝撃を受けました。

味はあっさり食べ易い感じでペロッといっちゃいました。
次回は大盛に挑戦したい。

ちなみに食べ方としては蓋にカツを取り出して食べるのが福井流だそうです。

福井県にて

2008年08月04日 | 福井・石川・富山・新潟
7月30日
岐阜県から長良川沿いに北上し福井県に入る。

福井県坂井市丸岡駅近くにあるお年寄りのコミュニケーション施設「新庄よりあい」にて清水さんという方にお世話になりうどん作りさせていただきました。

仕込みから見に来られていた方に「何か一つ技術があると絶対いいわ。頑張りなさい」と励ましていただきました。

集まってこられた方々の話しを聞いていると医療や年金の話がばかりで先行き不安な時代なのかなと感じました。
明るい、楽しい話題が中心になるといいなと思った。

雑木林窯

2008年08月04日 | 岐阜・愛知・三重
お久しぶりです。
7月27日
岐阜県中津川市にある炭焼き小屋「雑木林窯」にて田口さんという方にお世話になり夏休みの学童保育で山遊びやピザ作り体験で集まったこどもたちや保護者の方たちにうどんを食べていただきました。

雑木林窯では山遊びや川遊びなど様々体験できるやんちゃ冒険学校や森のコンサートなどの活動の場となっている。
たくさんある建物も全て手作りで今後のお店作りに向けてアドバイスをたくさんいただきました。

最後はお世話になっているたぐちおさむさんのギター演奏によりみんなで岐阜出身のフォークシンガー笠木透さんの歌「あなたが夜明けをつげる子どもたち」を歌いました。こどもたちの手話のふり付きで心に響くいい歌でした。