
香川での修業時代の親しい友人の香西さん宅にてお世話になりうどんをさせてもらった。
今日はなんといっても木下さんにいただいた小麦粉でどんなうどんが出来るのか楽しみだった。
三種類いただいた中からさぬきの夢2000の100パーセントのものを使ってみることにした。
まず袋を開けた瞬間からこれまでにない香りがフワッときました。
粉の状態ではこれまでのものと変わらず白かった。
塩水を加え、練っていくと生地の色が黄色っぽくなってきた。
さらに踏んで寝かすと黄色と甘いい香りがどんどん増して食欲をそそってきた。
うどんを伸ばしていても生地からいい香りがして思わず「これはうまいはずだ」とにやけてしまった。
麺を切る作業でもこれまで使っていた夢2000では包丁にくっつき切りにくい事が多かったが、くっつく事なく切りやすかったです。
茹で上がった麺も食欲をそそる黄色で、食べてもコシと風味が良くおいしかったです。
同じ夢2000でも随分違うものだなと感じた。
挽きたて小麦粉はいいですね。
ただ打ち立てをすぐ食べるのであれば問題ないですが、よく言われているグルテンが弱いため時間がたつと切れやすい点は変わらないので、持ち帰り生麺は厳しいのかなという気がした。
いろいろ試してより良いうどんを目指していきたい。
今日はなんといっても木下さんにいただいた小麦粉でどんなうどんが出来るのか楽しみだった。
三種類いただいた中からさぬきの夢2000の100パーセントのものを使ってみることにした。
まず袋を開けた瞬間からこれまでにない香りがフワッときました。
粉の状態ではこれまでのものと変わらず白かった。
塩水を加え、練っていくと生地の色が黄色っぽくなってきた。
さらに踏んで寝かすと黄色と甘いい香りがどんどん増して食欲をそそってきた。
うどんを伸ばしていても生地からいい香りがして思わず「これはうまいはずだ」とにやけてしまった。
麺を切る作業でもこれまで使っていた夢2000では包丁にくっつき切りにくい事が多かったが、くっつく事なく切りやすかったです。
茹で上がった麺も食欲をそそる黄色で、食べてもコシと風味が良くおいしかったです。
同じ夢2000でも随分違うものだなと感じた。
挽きたて小麦粉はいいですね。
ただ打ち立てをすぐ食べるのであれば問題ないですが、よく言われているグルテンが弱いため時間がたつと切れやすい点は変わらないので、持ち帰り生麺は厳しいのかなという気がした。
いろいろ試してより良いうどんを目指していきたい。
日本各地のうどんを食べて、再び香川であちこち食べ歩くと昔とは違う感覚で食べれて勉強になります。
いろいろ挑戦したり知る事は大事ですね。