goo blog サービス終了のお知らせ 

竹原友徳のさすらいうどん武者修行道中記

香川でのうどん修業の後、2年間の日本一周うどん行脚の武者修行の旅を完遂!現在は京都・綾部での開店目指し奮闘中!

命薬(ぬちぐすり)

2008年04月18日 | ご当地ぐるめ
4月17日
西表島大富にて泡波と島の味「はてるま」をされているナナコさんにお世話になりうどん作りさせていただきました。

はてるまでは波照間島出身ナナコさんが育てたり収穫してきたその季節の旬な野菜や山菜、魚介類を使った島料理をコースでいただけます。

16日夜にはてるま食べに行かせてもらいました。
長命草を細かく刻んだものをイワシのフライにくるんだもの、ニガナ(かなりニガイ野菜)のサラダに刺身をあえたもの、島海老のハーブ天ぷらなどいただきました。

ナナコさんの料理はとてもシンプルで素材の味がよくわかります。旬なものは体に必要で良いものが多く、食べると自然と元気がでてきます。
まさに命薬です。
自然とともにある暮らしと料理はいいですね。理想的でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りゃま)
2008-04-18 08:29:59
料理美味しそうですね~ ホント不思議とこの季節は山菜が食べたくなります。山菜の苦味は冬に取りすぎた塩分や脂肪を身体の外へ流してくれる作用があるそうです。

溜め込みすぎた証拠かぁぁぁ(笑)
返信する
Unknown (ロナウドン)
2008-04-18 11:18:44
>りゃまさん
まさにデトックスですな。冬に溜め込んだものをじゃんじゃんだしたいです。
落ち着いたら野草の勉強もしたいです。
返信する