goo blog サービス終了のお知らせ 

竹原友徳のさすらいうどん武者修行道中記

香川でのうどん修業の後、2年間の日本一周うどん行脚の武者修行の旅を完遂!現在は京都・綾部での開店目指し奮闘中!

日本丸よどこへ行く~

2008年06月24日 | 長崎・佐賀・福岡
朝少し時間があったので長崎を出発する前に行ってみたかった気になる場所へ行ってきた。

江戸時代長崎には西洋の事を学ぼうと名だたる有名人がやってきている。

さて、ここで問題です。
日本で初めての商社「亀山社中」を作った歴史上の人物は誰でしょう?






ヒントは名前に動物が入ってます。







正解は
坂本竜馬でした。
世界を見ていた竜馬は異国情緒溢れた長崎が魅力的だったようで何度も訪れていてあちこちにその痕跡が残っています。


その亀山社中の建物が小高い丘にあり、見にいってきました。
建物の中には入れないけれど古い昔ながらの雰囲気が当時を少し思い起こさせます。

そのすぐ近くに小さな展望台があり竜馬のトレードマークのブーツと舵があったので記念撮影。
このブーツがえらい巨大!!

この先行き不透明な日本丸を竜馬船長ならどんな舵をとるのだろうか?

「まっことおもしろき時代ぜよ!」って豪快に突き進んで世界を変えていくのではないだろうか…

福田船長よろしくお願いします!

最新の画像もっと見る