とことん、強きを助け、弱きをイジメる安倍自公政権。
さらに、消費税アップ3%のうち2%相当分を、大型補正予算としてバラまくらしい。
公明党が弱者のための政党とは、「過去のこと」になりました。
軽減税率導入時期も曖昧。 pic.twitter.com/zX7YzvGhUt
砂川事件(最高裁 昭34年12月16日)安全保障条約のごとき、最も政治性の高いものに属する条約は、純司法的機能を使命とする司法裁判所の審査の原則としてなじまない性質のものであり、それが一見極めて明白に違憲無効であると認められない限りは、裁判所の司法審査権の範囲外にあると解する。
【日本国憲法前文5/8】日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
【日本国憲法前文6/8】われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
「日本は右傾化している」…これが今週号のタイムの表紙だ。「日本は右翼に傾いている」と世界中に発信された。副題は「なぜ国家の空気はこの数十年で最も国粋主義的になってしまったのか?そして、どうしてそれが危険なのか?」 pic.twitter.com/0iNjdGrout
【日本国憲法前文7/8】われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
【日本共産党綱領】[五章、社会主義・共産主義の社会](15)③社会主義的変革の中心は、主要な生産手段の所有・管理・運営を社会の手に移す生産手段の社会化である。社会化の対象となるのは生産手段だけで、生活手段については、この社会の発展のあらゆる段階を通じて、私有財産が保障される。
おはようございます
今日は、1212
教育請願の紹介議員として、総務教育委員会に呼ばれています。
フォロワー 大募集中
今朝、先ほどのモーニングバードでも、報道。
秘密保護法成立後、官房長官「公明党の協力なくしては成立しなかった」、公明幹部「軽減税率をお願いしますよ」、官房長官「いいんじゃない」との電話でのやり取り。
これを、世間では「裏取引」というのでは?
軽自動車税増税も同様か?
@aqmachu 妥協は、とこでもありますし、大きな問題ではありません。公明党の場合は、大事なものを守らずに、取引材料に使っていることがオカシイということですね。おっしゃる通り、大切なもののための譲歩は、私たちも必要なら対応しています。ポイントは、政治の役割の見極め方です。
10分ほど前に、配達完了して帰宅。
昨日の天気予報では、最低気温が前日比マイナス10度とのことで、覚悟して行ったが、想像よりはマシでした。
役場前を通ったら、教育委員会の執務室に灯りがついていたが、残業?事件?
奈良高専が作成したロボット
イオン登美ヶ丘で、お披露目していました。 pic.twitter.com/5uZhnhnVJc
JR京都駅南北自由通路にあるお店
お茶屋さんの店なので、さほど甘くもなく、人気あります。
観光客も多いので、時には行列もできます。
実物の撮影逃したので、看板です。
ちなみに、実際に払うのは、350円です。 pic.twitter.com/GR4RfUSV6W
【今日の赤旗】みんなの党に離党届を出した江田憲司前幹事長ら14人は会見(9日)で、秘密保護法で渡辺代表が「首相と手を握った」と批判。だが、政策の中身は「農業、医療福祉、子育ての規制の改革」など同党が掲げてきた極端な「構造改革」路線を並べただけ。秘密保護法制も「われわれはみな賛成」
【今日の赤旗】日本共産党の清水ひで子東京都議が都議会総務委員会で、猪瀬都知事に対する「徳洲会」グループの裏金問題で、東京電力病院(新宿区)の売却をめぐり猪瀬氏が便宜を供与した疑惑を追及 jcp.or.jp/akahata/aik13/…
共産党都議が猪瀬追及!日テレ12/11「共産党徳留道信都議『貸金庫はいつ、どういう目的で借りられたのか』猪瀬知事『徳田毅議員から金を借りることになったので借りました』一転して、現金を受け取る前日にあらかじめ貸金庫を借りたことを明らかに」headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…
共産党の紙智子議員は参院東日本大震災復興特別委員会で、福島県外の子どもの放射線健康影響調査などを求めました。「福島県外の被災者は事故から3年も4年も待たされることになる。ただちに具体化を」と迫りました。
「しんぶん赤旗」 jcp.or.jp/akahata/aik13/…
共産党の高橋ちづ子議員は国土強靭化基本法案について、国民の命と暮らしを守るための防災・減災対策がないがしろにされること、巨大開発事業の復活、拡大を進める根拠を与えるとして衆院本会議で反対討論をしました。
「しんぶん赤旗」 jcp.or.jp/akahata/aik13/…
安倍政権は、テロ対策と称して、「テロ」を行う「謀議」に加わっただけで犯罪となる「共謀罪」を創設する方針を固めたようです。デモもテロ同然だとすると、労組はもちろんほとんどの市民団体が対象になってしまうだろう。本当にナチスの手口です。
goo.gl/2rUHGq
安倍首相自らが説明不足と認めている秘密保護法。内閣支持率にもはっきり表れています。法案の必要性も含め、引き続き問うていきたいと思います
東京新聞:「秘密法に不安」7割 内閣支持率急落 47% 共同世論調査:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…
今晩の報道ステーションで、公明党幹部と官房長官との電話内容が明かに。それによると、消費税の軽減税率導入と引き換えに、特定秘密保護法成立に協力、取り引きしたとのこと。
本当なら、とんでもないこと。公明党の公約実現のために、国民の基本的人権を売ったのだ。価値観がムチャクチャだ。
森村誠一さん(朝日新聞声欄):国民から選ばれた政権が、国民の意思を無視する強権は、独裁政治と何ら変わらない。戦争中、国民をあざむき国を誤らせた大本営発表は、まさに特定秘密保護法の原形。この悪法は累代相続され、必ず強化拡張されていきます。pic.twitter.com/eOjMvaCkSo
共同通信社の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前回調査より10.3%減って47.6%、初めて50%を割る。不支持率は12.2%減って38.4%。特定秘密保護法に「不安を感じる」は70.8%で「不安を感じない」は22.3%。まだまだ。
goo.gl/4mdZxi
「おまえたちはだまされるんじゃないぞ」はだしのゲン / 中沢啓治 amzn.to/1jXLrUH pic.twitter.com/ifn7A1Ck3V
【赤旗10日】秘密保護法撤廃へ 各地で行動/私たちは黙らない/デモで訴え■「行動いつ」電話続々■署名に列 jcp.or.jp/akahata/aik13/…
@SHIOMIMAKIKO ありがとうございます。研究させていただきます。
現在、12月議会中。
今日で一般質問が終わるが、この間の中学校給食をめぐる議論の中で、教育委員会の答弁が矛盾に満ちている。
大きな軸は、教育委員会が「条件がない」ことを理由に、センター方式を基本としているのに対し、自校方式の条件があるとする議員側の対立である。
どちらも、中学校給食を実施する点では「対立」ではないが。
さて、いくつかあるが、最大は「教育委員会が、想定している条件の根拠を示さない」ことである。
センターと自校のコスト試算の根拠を示さず、また、初期投資額だけにこだわり、その後のランニングコストに関しては議論から抜け落ちている。
調理室の面積に関しても、議員側の指摘・提案に対して、説得力のあるデータを提示できておらず、「除去食・代替食に対応するため」としか答弁しない。アレルギー対応をどこまでするのか、現時点では決まっていないのに、何色必要かということも提示されていない。
次に、時間軸の説明が矛盾に満ちている。
町と教育委員会の基本姿勢は、「精華中学校、消防庁舎の建て替え後、エアコン整備との調整のうえ実施時期を決める」ということで、現段階では時期を明確にしていない。
議員側の「平成28年をピークに生徒数は減少になる。減少後の生徒数で設計すればいい」という提案に対し、「28年がピークで対応できない」といかにも、28年からの実施が決まっているかのような答弁をする。
あげくの果てに、「今、生徒指導上の問題が山積していて」と、「現在」要するに給食を実施していない時期のことを、ハードル要素として説明する。また、この発言は、「学校敷地内に給食調理施設があることが、生徒指導上マイナスに影響する」と暗に言っていることにもなる。
また、他の自治体では常識になっている、教育委員長の議会出席を拒否し、議論させないという態度になっている。
佐々木は、今回は個々の問題ではなく、基本的態度と決断の妥当性を質問したが、教育委員会の集団的議論を経た内容は聞けず、教育長の「行政的な答弁」に終始した。
もちろん、具体的事務は行政組織が進めることになるが、教育委員会という民間人も含めた「一般の感覚」での議論経過、時には葛藤もあるだろうが、そのことを聞きたかったのにだ。
こんなことをしていたら、「教育委員会不要論・廃止論」に油を注ぐことになる。分かっていないと思う。
設明責任と言うのは、もちろん結論もそうだが、議論の経過を丁寧に説明し、それぞれの結論が「スムースに至った」のか「さまざまな議論を経て、悩んだ末に至った」のかによっても「重み」が異なる。それを説明せず、結論・方針が「唯一の結論」として、それ以外の選択肢を邪魔者扱いするように、排除する説明の仕方は、どう考えてもおかしい。
「目的」と「手段」の関係でもある。
こんな説明を続けていたら、「手段を目的」として扱うような「誤った狭い道」に迷い込むことになることを心配している。
朝日新聞12月8日朝刊
秘密保護法案の扱いや運用に、4人に3人までが異議あり。
海上自衛隊が、文書の存在を隠した上、真実を追求する自衛官を処分するとのこと。
社説では、公明党の対応を批判している。 pic.twitter.com/slro7IkHX1
ブラック企業相談会
12月11日に、全国いっせい電話相談 0120-378-060 10時から18時
京都では、10時から19時まで、直接面談も、ラボール京都5階であり(西院駅から東に5分、又は市バス四条御前) pic.twitter.com/DYcXSwPSV3
今朝、12月7日朝日新聞朝刊の一面 pic.twitter.com/W9DQz6Hd5H
今朝、12月7日
読売新聞朝刊の一面 pic.twitter.com/JNHhJuR6Ur
今朝、12月7日
毎日新聞朝刊の一面 pic.twitter.com/QpcQQcsprl
今朝、12月7日
京都新聞朝刊の一面 pic.twitter.com/KA8gNsS74f
12月7日京都新聞3面
ジャーナリストの鳥越俊太郎さんが寄稿
「平成ファシズムの足音」と安倍政権を独裁政治のあり様と断じている。 pic.twitter.com/GNT9ctLm6d
12月7日毎日新聞朝刊
「与党 強権あらわ」
「公明 抑止力なし」
その通り。主権者である国民の基本的人権の上に国家をおく、「国家主義」が、はびこる恐れ大きい。 pic.twitter.com/xDN6ELk5CH
民主主義を殺すな!特定秘密保護法「廃案」
ネットプリント:79133627 A3/100円 期限:12/12まで @inochicoreさん提供 #プラカード pic.twitter.com/lWczVuSYMf
国会前。いろいろな団体、個人が秘密保護法反対の声をあげています。小さな集まりにもたくさんの警察官。その警察官にも、連帯を訴えるスピーチをする人は、入間市在住の顔見知りの人だった。 pic.twitter.com/AYyr3AKQZc
TBS 生中継 決定!!
「秘密保護法」廃案へ!12.6大集会
日時 12月 6日 (金), 18:30 ~ 20:30
場所 日比谷野外音楽堂 18:30~ 集会/19:15~ 請願デモ ( #特定秘密保護法 キャス moi.st/1a95826 )
今朝12月6日京都新聞
自民党、公明党さん
最後のチャンスですよ
民主主義を守る政党、政治家と言うなら、踏みとどまることでしょう。 pic.twitter.com/jp3UQhnt82
@satlaws 「目的」の文言は、「社会に不安若しくは恐怖を与える」にかかるのであり、前段の「政治上~強要し」と後段の「重要な施設~活動」は、独立した要件ですよ。つまり3つの全てを満たす必要はなく、いずれかなら「テロリズム」と認定されます。無差別殺人も形式上テロですよ。
テロリズムの定義は、「又は」が2つあるので、3つの要件のいずれかなら「テロ」になる。つまり、殺傷や破壊しなくても、政治上その他の主義主張を「強要」したと感じれば「テロ」だ。
その他の主義主張は、宗教も含まれる。 pic.twitter.com/M3MopOIog9
今朝12月6日京都新聞社説など
小見出しは、「国会に危機感足りぬ」「担保できぬ知る権利」「自由を窒息させる」ですよ。
記事にも、「審議尽くさぬまま」の見出しが。
政府答弁の右往左往ぶりはひどい。まさに尽くされていない pic.twitter.com/jFjBFsArZv
ネルソン マンデラさんが、逝去されたとの速報です。合掌
【日本国憲法前文3/8】そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。
日の丸については、君が代・天皇と共に明治以降の軍国主義を連想させるとして拒絶する方も多いですが、日の丸の起源は「ジパング=日の出づる国」であり、国号「日ノ本」は飛鳥時代に定められ、日章旗の起源は諸説あるものの、源氏が使用した白地赤丸が天下統一の証として普及したという説が有力です。
第9条日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
官房長官は、国民を馬鹿にしてるんだろうか…?
いくら次は3年後の選挙だからと言っても、今回の事を多くの国民はきっと忘れないと思うでし。
特定秘密保護法案 官房長官「国民の理解得られた」
nhk.jp/N4Am5i8B
「私は、『秘密保護法案』反対のたたかいを通じて、日本には未来があるという希望も感じております。各界、各分野で、政治的立場の違いを超えて、こんなにたくさんの人々が声をあげたというのは、この間にない出来事であります」(志位和夫委員長) twitlonger.com/show/n_1rsv670
これによって、永遠に秘密になるものがあるということですね。となれば「特定秘密」としてだと旺盛があるかの検証ができない....特定秘密「保存期間中に破棄も」 答弁書を閣議決定 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/devb
戦争突入、作家の多くは憑かれたように戦争に熱中、大人達も、が子供の私は違った、終戦は中学1年生、嬉しかったもう空襲がないと>記者の目:1941年12月9日の新聞=三森輝久(西部報道部) mainichi.jp/shimen/news/20… … pic.twitter.com/irNZdjjPaG
阪神甲子園駅にて、原水協西宮の会の6の日宣伝なう。西宮民商・藤井隆幸副会長が「秘密保護法案、必ず廃案!」のポスターを持ってデモンストレーション。 pic.twitter.com/FtZrx0lM5h
秘密保護法に対する宣伝を東神奈川駅でやってます。お近くの方、飛び入り参加オッケーです(^-^)/ pic.twitter.com/jRoK6dwk2f
菅官房長官「(秘密保護法の)試行までに真摯に説明すれば国民の皆さんは理解してくださると思う」。だったら成立までにちゃんと議論を尽くすべきだろう!めちゃくちゃな手続き・国会運営は許されない。ふざけんな。
【参加者募集】横浜八景島「セグウェイガイドツアー」、12/14(土)・15(日)の2日間。各日2回実施。要事前申込み、12/9締切。city.yokohama.lg.jp/bunka/outline/… #横浜 #セグウェイ pic.twitter.com/9MaaFqlIjZ
【日本国憲法69条】内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。
「秘密保護法」反対の今日の行動。
緊急国会行動。正午から午後1時まで。参院議員会館前。
緊急国会行動。午後3時から9時まで。国会正門前。
大集会。午後6時半から。日比谷野音。
大集会には、私も参加して訴えます。
最後まで力を尽くします!
ご一緒に頑張りましょう!
本日18時半からの数万人規模の日比谷野野音での秘密保護法反対集会とデモはTBSテレビで生中継します。会場に行けない人はぜひ見てください。 ( #特定秘密保護法 キャス moi.st/1a919db )
シュプレヒコール始まりました!
市民の知る権利、奪わないで?グリーンでピースフルな社会のために。#秘密保護法反対 pic.twitter.com/9k4Buv7RI8
【日本国憲法前文7/8】われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
午後6時~日比谷野音の抗議集会は、TBSが生中継します。どうか「民主主義を取り戻す」ために1人でも多くの参加を! #秘密保護法絶対廃案
RT @ama80000996: 私も同じ予定です!頑張ります! pic.twitter.com/X4TjMqz17P
一言でもいいわ?「秘密保護法案に賛成したら二度とあなたに投票しません」
参議院議員FAXリスト p.tl/e00E ?
一枚4円で沢山の議員さんに一斉配信できるネットFAX netfax.jp/flow ? @ishikawakz
採決と言えない採決はもちろん、憲法違反の秘密保護法を認める訳にはいきません!最後の最後までがんばります!がんばりましょー!
“@himejiro1971: 笠井さん、吉良さん、国会正門前にきてスピーチ。採決撤回のためにがんばろう! pic.twitter.com/RuTO9zQgT3”
国会正門前は22時まで抗議延長です。 RT @hiko7110: こちらは参議院議員会館前です。
まだまだこれからです!“トミタ: 国会正門前到着!!!「独裁反対!!自由を守れ!!!」のコールが続いてる!! #特定秘密保護法 pic.twitter.com/VMPD3tbEnP
明日6日は、一般質問 goo.gl/tRMuqG
平成の大合併で多くの町村が消えた。私の故郷の「香川県大川郡長尾町」も「讃岐市」になった。そして東日本大震災、石巻市に合併されて町名が消えた「雄勝町」は集落そのものが消滅するかもしれない。市行政への避難ではありません。皆さん激務。合併がいろいろな意味で僻地の復興を妨げている。
創価学会信者は秘密保護法案廃案を公明党議員に訴えて欲しい。 ( #特定秘密保護法 参議院会館前☆LIVE NOW moi.st/1a7dbb3 | 閲覧998人 / 計15187人, 1:23:49経過 )
創価学会員に告ぐ
今の秘密保護法案の「テロリズム」の定義は、宗教団体の布教活動もテロとみなされる場合がある。
公明党が、野党になった時、与党側の意思でなんとでも活動の妨害がされます。
宗教だけでなく、すべての思想信条の自由を守りたければ、今すぐ「廃案」を訴えるべきです。
参議院でさらなる強行採決か。参議院の本会議が始まる様子。傍聴券の配布が始まりました。強行採決しないと言いつつフェイント強行採決という可能性もあり。とにかくみんなで見よう。参議院インターネット中継、スマホiPhoneからはデモクラTVトップ無料→ dmcr.tv
国会正門前なう。
「秘密保護法絶対廃案」「採決撤回」の声が響いています。まだ市民の抗議は絶賛続いています。東京近辺の方、来る事が可能な方は今からでも来て下さい。一人でも多くの意思表示、声を!!
(終電時間は気を付けてd(^_^o) pic.twitter.com/9i8MJ7sp4W
「強行可決、政権の終わりの始まり」 共産・志位委員長 - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/dekf 第1次安倍政権の時のいわば数の暴走、数の暴力という姿に戻った。
国会前の特定秘密保護法案反対デモが物凄い事に!強行採決に怒った国民が大集結!特定秘密保護法案は最後の審議へ! - 真実を探すブログ fb.me/6ioqDMO1N
@isozaki_yousuke @satlaws 「かつ」なら、そういう法解釈になるが、「又は」なので、並列です。どこにも、「目的」とは書かれていないのではありませんか?であるなら、その解釈は無理があります。
@isozaki_yousuke @satlaws 強要し の後が、「かつ」ではありません。「又は」ということは、その以前と、その後の両方の文が別々のものです。すなわち、「・・・強要し」という行為そのものが「テロろということになります。
今朝、厚生労働委員会で社会保障プログラム法案が自公両党の賛成で可決されました。与党は本日の参議院本会議が再開される場合は、緊急上程すると。夕方にはNSC特で秘密保護法案の強行?また夜中の本会議となるのでしょうか。いよいよ大悪政との対決も正念場です。国会に怒りの声の結集を!
いよいよ参院本会議が始まる時間だ。誰もコールを先導していなくてもコーラーがいなくても自然にコールが続いてる。俺たちの声を聞け!秘密保護法採決撤回! pic.twitter.com/uTdZaMNhNk
明日!
【「秘密保護法」廃案へ!12.6大集会】
自民党・公明党の国民への暴力を許さない!
国民&超党派パワーで!
STOP!秘密保護法案のサイト↓
himituho.com
集会チラシ(表) pic.twitter.com/yVhuh8Cnch
頑張れ~福島!@tataigaga: 福島駅前に自民公明以外の会派が宣伝カー並べて一挙集結してる!!すげー! pic.twitter.com/nqbfbCRTlR
国会議事堂に向けて絶叫中。
「ファシズムくたばれ!」
「独裁やめろ!」
「秘密保護法絶対廃案!」
「悪法反対!」
今夜の本会議での心配はなくなったものの、追い打ちをかけるように叫び続けてます。
#強行採決絶対反対 pic.twitter.com/GG6O18LNMs
「戦争の序章は軍靴が聞こえる前から始まる。厳罰によって言論を封じ込める秘密社会、監視社会、警察国家がどんな道をたどったか。歴史が教えている」問う 特定秘密保護法案 高知新聞編集局長・中平雅彦: 高知新聞11月27日 bit.ly/1bgml2v
特定秘密保護法案絶対反対! 国会内情報。21時20分頃より本会議開催の可能性が出てきました。今夜中、または、明日未明の強行採決があるかもしれません。深夜まで抗議活動ができる方は、福島瑞穂氏の配慮で、参議院面会所で休憩可能です。
それでこそ、共産党だ! “@greennaoty: あらためて拡散を!!
共産党が秘密保護法案の成立を図る安倍政権に対し不信任案を出す模様です。成立には民主党や生活の党、社民党など各野党の結束した協力が必要です。
すっかり暗くなりましたが、「採決撤回!」の声はやみません。公聴会が開かれた大宮の人たちも横断幕をもって国会正門前へ。「公聴会とかいって何も私たちの意見を聞かないなんて。宣伝してから駆けつけました。絶対撤回させます」 pic.twitter.com/4keThvCNjv
【ぜひ見て】30秒でわかる自公の異常。質疑のど最中にいきなり「はいみんな立った~はい可決ぅ~ざまあみろ~」と言わんばかり。仕切ってるのは西田昌司氏か?これで「採決」にするとはとんでもない。youtube.com/watch?v=Zzp0o4… …
ライブでやってるBSフジのプライムニュースで、自民党の中谷元衆議院議員だけをゲストにして、野党の引き伸ばし戦術だ、とか、いつまでやったって、反対の人は反対でしょ、なんて言わせてる。野党はVTRのインタビューのみ。フェアじゃないでしょ。
「悪法通すな!」「強行採決、絶対許すな!」「国民なめるな!」、最後列で熱烈コール/国会議事堂正門前 #秘密保護法案 抗議 pic.twitter.com/rIamxLFnrx
自公さん、とうとうやっちゃいましたね。これで皆さんの「終わり」が始まりました。
アベノミクスも????ですし、これから集団的自衛権もあるし、消費税増税もあるし。あなた方にできることは「数の力」で強行することしかありませんよ。
それは、自分の首を自分で絞めていくことと同じことです。
特定秘密保護法案反対抗議@国会正門前。本会議21時20分再開の報をうけ、22時まで声をあげる。
秘密保護法絶対廃案! pic.twitter.com/KHKRpoVQRU
室井佑月「どう考えても、お上にたて突く国民を取り締まるための法律だと思う。これではものを言いにくい状態が加速していく。一番似ているのは、戦前の治安維持法。なんで今、戦前回帰しなきゃいけないのですか」赤旗 12月1日 pic.twitter.com/dU9Hpp8nfb
参議院議員会館前のアピール。「参議院議員面会所に入れます。体力のある方、いられる方は朝までいてください。監視と抗議の泊まり込みを。朝方の強行採決をさせないために。この情報を拡散してください!」
札幌も立ち上がってます!→ RT @k1939:四丁目広場にいます。 すごく集まってます。 憤りでいっぱいです! pic.twitter.com/I4SxGP4IMh
嬉しそうに強行採決の指揮をとる西田昌司議員。「伝えよう、美しい精神(こころ)と自然(こくど)」(彼のキャッチフレーズ)なんて綺麗ごとを言っているが、所詮、ファッショ的茶番の行動隊長にすぎない。京都の恥。 pic.twitter.com/0LA9Huh0Cy
「「国家には秘密がある。だから、秘密を守る法律が必要だ」と単純に考えてはいけない。現在も秘密を守る法律は存在し、新たな法律をつくらねばならない切迫した事実が存在しないからだ」秘密保護法案 思想への介入を許すな: 東京新聞社説12月2日 bit.ly/18wziGV
特定秘密保護法案の廃案、慎重審議を求める意見書が全国の地方議会から相次いでます。私たちも意見書を準備してた最中に、委員会で強行採決のニュース。悔しい。。
今日は岐阜の街でも名古屋でも抗議のために沢山の人が集まってます。諦めんよ! pic.twitter.com/96uDLyWvUE
#特定秘密保護法 絶対廃案のコール!国会正門前の列に入って僕も叫ぶ。さぁ石破さんよ、自由と民主主義を守れと叫ぶ僕らをテロリスト扱いしてみろ!! pic.twitter.com/lpZdERGVQt
参議院の委員会での採決強行は許せない!秘密保護法案は廃案に!と、市役所前には沢山の人たち。「六十数年生きてきて初めてデモにきた!」という知人もいます。がんばろう!
p.twipple.jp/TO1g8
梅田新道交差点にて労働者の皆さんに向けた宣伝行動終了。いつもに比べてビラの受け取りが多いのは、秘密保護法案への関心の高まりを示しているからだと思います。地元選出の参議院議員に強行採決許さない要請を行うことも大切です。 pic.twitter.com/jE7oBSKfC3
12月5日朝日新聞
この通り
自民党、公明党は、民主主義を軽視するな!
結果は、自民公明党にも同じ結果がはね返ることになりますからね。 pic.twitter.com/wEmzZdWQpr
【特定秘密保護法案】強行採決は公明党の質疑の前に行われました。そもそも質疑する予定はなかったでしょう。稀代の悪法の強行採決の泥をかぶりたくないのでしょう。動議をした自民議員や委員長が何を言ったのかも全く分からない議場で起立賛成し、そそくさと出ていきました(怒)
都議会本会議、休憩その2です。
公明党の代表質問も(!!)猪瀬知事への意見はあるものの、質問はなし。(またまた驚)
猪瀬知事は本会議が始まってから、一度も答弁などに立っていません。
休憩後は日本共産党の河野ゆりえ都議が知事に迫ります。
今日の質疑のなかでも、委員長は野党からの資料提出などに対し「後刻、理事会で協議します」と何度も言っていたのに、審議打ち切りはないだろう!怒りの議員団会議。p.twipple.jp/cq2d6
委員会で自民党の質疑の途中で突然採決。ルール無視した暴挙。こんな採決は認められないし、本会議に上程なんてもってのほか。委員会に差し戻して慎重審議を!国会を包囲している国民の皆さんに志位委員長が状況を報告。
p.twipple.jp/CRJ1e
14:45~日本共産党仁比そうへい参院議員の質疑スタート。その後維新の会15:12~、社民15:30~と続き、自民15:48~、公明16:13~と続く。が、社民終了後または公明終了後の16:33時点での採決のおそれ。本会議は休憩のまま。委員会採決後緊急上程のおそれがある。
質問がはじまった!民主党の白眞勲議員の質問、「これまで理事会で協議するといった事項はいくつありますか?」委員長(うっ!とつまり)「後刻お調べいたします」(後刻っていつだ!)白眞勲「だったら採決はまだできないね?」委員長答えられず、名前を繰り返す・・・
大田昌秀氏(戦時中に情報宣伝隊に配属されていた経験から)「権力者は情報を操作する。この法律は手足を縛られ何もできなくなるようなもの」特定秘密保護法案、国家権力で住民を監視: 八重山毎日新聞 11月30日 bit.ly/IxYwZC
多数決で物事が決まるなら、国会議員などいらない。なんでも全国民で多数決すればいい。それが、なぜ国民から選ばれた議員による間接民主制が取られるのか?それは議論をするためではないのか?議論する事によって政策を深めるためではないのか?このような暴力的な国会運営は断じて民主主義ではない。
国会正門前は激しいけれど整然とした抗議が続いています。女子も多いです。危ないと感じる事はありません。長く続く脱原発抗議で培われた方法による、国民に保証された正当な権利です。頭数のひとつになる事は誰にでもできます。来てください、今。 pic.twitter.com/SZOLs8H1f3
2013/12/5
「秘密保護法 強行採決」??怒??自公・安倍政権の暴挙を許さない??
#IWJ
秘密保護法は序章か「そしてナチスが私を攻撃したとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった」 iwj.co.jp/wj/open/archiv… @iwakamiyasumi
西山太吉氏「政権に都合の良い情報ばかりがリークされ、国民主権という原則が崩壊する」時事ドットコム:「国民主権が崩壊」=秘密保護法案に強い懸念-元毎日記者の西山さん・東京 bit.ly/1bFcPWG
京都の秘密保護法反対デモ。
とんでもない人の数。ずっと続く人々の列。
緊急デモとしては、ぼくが経験した中で一番人が集まってるかも。
yfrog.com/ny19280595j
国会正門前。整然かつ熱くシュプレヒコールをが鳴り止まない。どうみてもテロ行為ではないです!抗議を続けるみなさんがんばってください。怪我などないようお気をつけて。#国会に押し寄せよう #秘密保護法をブッ潰せ pic.twitter.com/5iFiCb0TUS
12/05 20:51 #近鉄奈良線 #Kansai 20:10頃、瓢箪山~枚岡駅間で発生した人身事故の影響で、現在も瓢箪山~生駒駅間の運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。(20:45) Y374 #TrainDelay
もう何と言われてもいいわ。自民党…何考えてるの?怖すぎるよ。これ、国民総イエスマン計画?冗談じゃない。こんなのに加担している日本看護連盟、おかしすぎる。私たちを従軍看護師にさせないで下さい。そんなことのために私達は看護師になったんじゃないんです!
埼玉弁護士会・山崎徹氏「民意は秘密保護法反対。議会は民意を反映せねば。参議院でも強行採決されれば、議会制民主主義の破壊」秘密保護法公聴会「見せかけだけの茶番」怒涛の抗議止まず: OurPlanet-TV 12月4日 bit.ly/190F7dU
本会議、2120からという一報、今日はそろそろ官邸前から帰ります。でもまだ、若者が頑張っているので、来れる人はみんなきて。明日(12.6)朝8時からの抗議アピール於参議院議員会館前。
共産党志位委員長が来ました。あと間に合わなかったのですが、笠井さん、吉良さんもいらしてます。他の野党からも来る予定です。 pic.twitter.com/dZHERQSS1O
バタバタしていて、お知らせが遅くなりました。
明日12月6日は、佐々木の一般質問です。
3番目なので、おそらく午後1時頃からだと思います。
今回は、交通問題、生活保護基準引き下げに伴う影響、情報公開、中学校給食の4つの分野で質問します。
傍聴は当然可能ですが、インターネット中継もされます。リアルタイムで見逃した方は、1週間ほどすれば、録画も見ることができます。
12月議会の主な日程もアップしておきます。
5日 午前10時~ 本会議・提案説明
6日 午前10時~ 本会議・一般質問①
9日 午前10時~ 本会議・一般質問②
10日 午前10時~ 本会議・一般質問③
11日 午前10時~ 本会議・議案質疑
12日 午前10時~ 総務教育委員会
13日 午前10時~ 民生環境委員会 ★
午後1時半~ 建設産業委員会
16日 午前10時~ 予算決算委員会 ★
18日 午後1時~ 会派代表者会議 ★
午後2時~ 議会運営委員会 ★
20日 午後2時~ 本会議・採決
本会議以外で、佐々木が出席する会議 ★印
Hiroshi Kuwahara
12.4水、秘密保護法案反対!「人間の鎖」参院会館前がスピーチコーナー。
映画、演劇人がアピールを発表。大きな反響が。
倍賞千恵子さんもアピールに賛同したと報告がありました。 fb.me/6twooo0kd
特定秘密保護法案に関する、現在の担当大臣の解釈・答弁は、あまり意味はない。成立してしまえば担当者によって運用が変わってくる。このとき、特定秘密保護法案の「その他」が生きてきて、乱用される。しかもどのように運用を変えたのか、「その他」に何を入れたのか、野党にも国民にもわからない。
参加者が国会正門前の横断歩道に出て行こうとするのを警官が止めようとした時、一人のおじいちゃんが警官に向かってこう言ったんだ。「君たちも人の親だろう。子どもたちがこれから生きていく社会を自由のない社会にしていいのか」。警官が本気で止めなかったのは、もしかしたら心に届いたのかもね。
【秘密保護法の予行練習?】徳洲会の選挙資金の情報をリークしたとされる能宗前事務総長が徳洲会への業務上背任で逮捕された。よく考えてみよう。情報をリークした方だけが捕まり、政治家はひとりも逮捕されていない。秘密保護法の予行演習みたいだ。
goo.gl/I28Rfd
「特定秘密保護法案審議」
参議院の議論はまだ16時間。益川博士をはじめとする科学者、吉永小百合さんをはじめとする文化人をはじめ国連人権高等弁務官まで秘密保護法案の問題を指摘し反対をを表明している。国民世論を敵視するのか?との問いに全く答えない総理。
【拡散希望】全国から国会に集まって下さい。日本は戦後最大の危機に瀕しています! ( #特定秘密保護法 国会前から生中継☆ moi.st/1a5419c )
今日未明に強行採決との情報もあります。お寒いですががんばって下さい。RT@laforce381: 応援感謝“@kondonLaju: 知多でも!RT@laforce381: 特定秘密保護法反対デモ!知多半田駅東口に集合しています。 pic.twitter.com/LAYbQNUCdE”
東京公明党本部FAX: 03-3353-3281
“@abeken_maruke: こんにちは。現在、#特定秘密保護法 に反対する学会員有志で、公明党へ要望書を提出する運動を行っています。pic.twitter.com/x5cXKtlVmI abekenmaruke.blog.fc2.com/blog-entry-7.h…”
本会議が突然の休憩。埼玉で開かれる公聴会に間に合わせるためのもの。議会・委員会の運営は無茶苦茶だが、共産党は公聴会に出てこの法案の本質をあぶり出し廃案にするため最後まで力尽くす。
自民党、公明党の国会議員、地方議員や組織のみなさん
秘密保護法案の問題点を十分理解されていると思います。
安倍政権に逆らいにくいという事情は察しますが、この法律ができると、みなさん自身も対象となり、監視社会が広がります。
今一度考えて、勇気を出して、正論を主張してください。
音姫
元々は、女性用トイレのムダな流水を避けるために開発されたと思う。
私も、議会で求め、役場にも設置された。
この写真は、京都市内のある商業施設の「男子トイレ」ですが、男子トイレまで進出してきた。
使う人いる? pic.twitter.com/0g9JmnoZJ0
JR京都駅に出現したクリスマスツリー。
昼間なので、キラキラはまだだが、記念撮影しているカップルもい、ま、し、た。 pic.twitter.com/izJtUgtzje
特定秘密保護法案:もう「過ち」ご免 京都の僧侶、抗議のつじ立ち「国による情報管理は戦争体制の始まりだ」毎日新聞
mainichi.jp/area/news/2013…
震災後、仮設住宅で知り合った女性…太平洋戦争で戦死した兄弟の話…
「戦争で人を亡くす事がどれだけ重いことか痛感した」と語る
自民党政権の検察は、野党ばかり、逮捕に一生懸命だが、
自民党国会議員は決して、本気で捜査しないな。
つながってるのに無視。なぜなのかな?
西松事件や徳洲会事件の不思議
普通は政権党への捜査が一番重要だろ?
権限がたくさんあるんだから。
国会前ヒューマンチェーン、なう。警官が通行させてくれず、鎖が途中で切れていますが…。
すごい人!!! pic.twitter.com/kMS6doTZFX
【本日より!大参集希望】3夜連続!『特定秘密保護法~成立させない!絶対させない!永田町大集会』12月4日(水)~6日(金)。3夜共に18時半~21時、参議院議員会館前。強行採決など断固許すまじ。特定秘密保護法成立絶対阻止。大参集を!※呼び掛け 火炎瓶テツと仲間たち
第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
Wataru Kajima's album: 特定秘密保護法案:廃案めざすヒューマンチェーン 2013/12/4. fb.me/6PDjHykTZ
これが、自民党全体の本音。何か恐ろしい暴走をしている。このしっぺ返しは、予想出来ない程の規模になる。
秘密保護法案 石破発言問題/「官邸前に集まっている人 テロと言ってもよいくらい」/自民党本部 抗議の弁護士に暴言 jcp.or.jp/akahata/aik13/…
秘密を取り扱う者に行われる「適性評価」は、公務員だけじゃなく民間企業の労働者も対象になる。秘密を取り扱う民間企業、下請け企業の従業員や、派遣労働者も適性評価の対象となると、森雅子大臣が共産党の仁比聡平議員の質問に答えてたよ。(11/20の国会)
国会議員、地方議員、自治体首長、全ての自由と民主主義を愛する皆さん!秘密保護法案は憲法98条に則り無効であることを宣言しよう。98条は違憲の法は効力を有しないと定めている。先達は歴史に学びこの事態を想定し備えた。何人も最高法規の憲法より上に立てない。憲法違反で安倍総理を訴えよう!
「秘密保護法案」廃案を求める声は空前の規模に。ノーベル賞受賞の益川・白川氏らが結成した「学者の会」に賛同した学者は6日間で2006人。「映画人の会」への賛同者は山田洋次、宮崎駿、大竹しのぶ、吉永小百合さんなど264人。国連人権高等弁務官やアムネスティからも懸念の声。この声を聞け!
政治家にとって、もっとも怖いのは選挙である。その選挙の怖さを、公明党に保証してもらい、自民党が暴走している。消費税増税でもそうであったが、公明党が貧しい人間の敵として振る舞っている。公明党は、自民党のブレーキ役ではない。アクセルになっている。牧口常三郎はなぜ殺されたのか。
@SatoMasahisa コソコソしなくてはならないような法案なら、廃案にすべし。与党推薦の公述人も、オール反対や慎重論を述べていることにも、耳を傾けるべし。
明日の委員会での強行採決、阻止したい
@nitiyoutwitt: 野党党首らの街頭宣伝。聴衆がいっぱい。関心高い。 pic.twitter.com/154MRO0B7P
田中優 「普通、海外のスパイに知らせないように「秘密を保護」するんだろう。 ところがアベのは国民に秘密にしたいだけだ。特に市民に知らせたくないためだ。 だから海外のスパイに規制がなく、国民の知る権利にだけ規制がある。」 pic.twitter.com/jQf6gQicxc
日本共産党が提案した方向で、また一歩、政治が具体的に動いたというのは、とってもうれしいことだわ。 → ブラック企業対策 企業の離職率公表へ/規制法案と同じ方向 小池氏に厚労相 jcp.or.jp/akahata/aik13/…
Retweeted くわちゃん 平和憲法守ろう!原発ゼロ! (@kuwachan56):
1:56 PM - 4 Dec
秘密保護法案反対!
「人間の鎖」で国会包囲中! pic.twitter.com/yZCo5EGrsA fb.me/1XAphHbkj
参議院会館前に来ています。今日から三夜連続で秘密保護法反対の抗議行動が行われています!18:30の抗議行動ですがすでに数百人の人が集まっています!
夕刻、有楽町駅頭で、共、民、維、み、生、社、改の野党7党首クラスが街頭演説。私は、共産党を代表して訴えました。与党が明日にも参院特別委員会で「秘密保護法案」の採決強行を企てているもとで「強行反対」の一点での共同行動です。参院で廃案に! pic.twitter.com/ClSsFlIjoc