これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

クライドルフの世界

2012年07月01日 18時00分02秒 | エッセイ
 ときどき、無性に絵が観たくなる。チケット情報を見ると、Bunkamura ザ・ミュージアムで「スイスの絵本画家 クライドルフの世界」という展示があるようだ。



 知らない画家だが、柔らかな画風が気に入り、前売り券を注文した。
 昨日、ようやく渋谷に出かけ、クライドルフ展を見に行った。リーフレットの裏側にも、「わたりどり」というタイトルの絵が載っていて、期待が高まってきた。



 エルンスト・クライドルフは、花や虫、動物などを題材に、何冊もの絵本を出版したそうだ。
 徹底的に観察し、リアルに再現する画力を持っている。しかも、ただ写実的に表すのではなく、ブランコのあとの目の回った様子を歪んだ景色で再現したり、馬の代わりにバッタが馬車をひいていたりと、ユーモアの味つけが楽しい。
 展示作品は、実に225点もあり、ざっと見るだけで1時間半かかった。
 出口のショップに寄ると、ポストカードが並んでいる。
 まずは、『詩画集 花』の中のひとつである「クルマバソウ」という絵を探した。



 あった、あった。

 クルマバソウには睡眠作用があるらしい。最近は、暑かったり寒かったりで、よく眠れない。枕元に置いておけば、ぐっすり寝られそうな気がして買った。
 それから、『庭の赤いバラ』より「牛小屋/エンドウ豆の花とさや」が目にとまる。
 


 あくせく働く身には、のんびりした様子の牛たちが羨ましい。いくつも並ぶ足から視線を上げると、手前の牛と目が合う。エンドウ豆は、曲線のカーブが美しい。5人兄弟が中からこっそり覗いていて、何やらささやいているのだ。
 この2枚をレジに持っていく。
 クライドルフは、特にバッタの絵が多い。『バッタさんの季節』という絵本があるくらいだから、愛情を感じる虫なのかもしれない。
 だが、バッタのヘアピンが販売されていることには驚く。



 つける人、いるのかな?

 スイスの自然を堪能したら、なぜかビールが飲みたくなった。



「クライドルフの世界」は7月29日まで。
 お早めにどうぞ♪


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする