Saraの人生右往左往

『人生は長い旅路である』
Saraの“あっちふらふら、こっちふらふら”な由無しごと

Year of Mongolia

2007-02-13 23:32:40 | 
昨年末から、何故かモンゴルに縁がある。
今までの人生で、モンゴル人としゃべったことなどなかったけれど、
ここ1ヶ月くらいでモンゴル在住の日本人やモンゴル人など、
モンゴルに関係のある人と話をする機会が、やたらに多い。

そして、今年は仕事の関係でモンゴルに行くことになりそう。

今まで興味がなかったので、その場所さえ正確に把握していなかったモンゴル。



今年は、「モンゴルにおける日本年」というアニバーサリーイヤーなのだそう。
外交関係樹立35周年だとか。
だからなのかなぁ。
モンゴルに関するものを目にすることも増えているのは。

モンゴルと言えば、騎馬民族、ゲル…
その程度の知識しかないが、大学の進学率が97%という話を聞いた。

いつも、発展途上国と言われる国の人々と話したり、行ってみたりして思うこと。
日本人が思うよりもずっと、彼らは賢く創意工夫をしながら生きている。
そして、医療や教育などもものすごいスピードで進歩している。
紛争などがある地域は別としても、社会システムの整備も進んでいる。
便利になりすぎて工夫しなくなった日本人は、
どんどん弱体化している気がしてならない。

冬は気温がマイナス30度以下になることもあるらしいので、行くとしたら夏。
でも、今年の夏はモンゴルを訪れることになりそうである。

最新の画像もっと見る