「意見交換会」①
去る3月18日、午後3時から参議院会館B106会議室で開かれた意見交換会には、政府から内閣官房(6名)、外務省(3名)、厚生労働省(2名)、法務省(2名)、公安調査庁(1名)、防衛省(2名)、海上保安庁(1名)、警察庁(3名)、文部科学省(3名)の計3名のほかに、各省庁からオブザーバー的に参加者がいて全部で40名近くはいたと思う。通常国会開催中での意見交換会に、多くの省庁から参加者を得たことに深くお礼を申し上げたい。
主に議論したことは、①UPR(国連人権理事会の普遍的・定期的審査)について、②「北朝鮮人権侵害東京法廷」の設置について、③田中実氏生存情報とストックホルム合意について、であるが概要については会議録が出来上がってから報告したいと思う。
なお、「北朝鮮人権侵害東京法廷」の設置については、20日付けの統一日報に記事として紹介されているので参照していただきたい。

去る3月18日、午後3時から参議院会館B106会議室で開かれた意見交換会には、政府から内閣官房(6名)、外務省(3名)、厚生労働省(2名)、法務省(2名)、公安調査庁(1名)、防衛省(2名)、海上保安庁(1名)、警察庁(3名)、文部科学省(3名)の計3名のほかに、各省庁からオブザーバー的に参加者がいて全部で40名近くはいたと思う。通常国会開催中での意見交換会に、多くの省庁から参加者を得たことに深くお礼を申し上げたい。
主に議論したことは、①UPR(国連人権理事会の普遍的・定期的審査)について、②「北朝鮮人権侵害東京法廷」の設置について、③田中実氏生存情報とストックホルム合意について、であるが概要については会議録が出来上がってから報告したいと思う。
なお、「北朝鮮人権侵害東京法廷」の設置については、20日付けの統一日報に記事として紹介されているので参照していただきたい。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます