民謡 2006.8月~総集編民謡ブログ

吉岡 都の民謡Weblog 「民謡は心のふるさとです。」

民謡 吉岡都

民謡日和 吉岡都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ) 検索ワード「民謡ブログ」「民謡 吉岡都」「越中民謡」「富山断酒のぞみの会」

<お知らせ>

商店会寺子屋「茨木童子」10月7日(木) NHK総合テレビ「ニューステラス関西」(18時10分から) をご覧くださいね。ニュースにdaughterと私登場します。同日、読売新聞より同内容で取材されました。「10月25日放送 4:30 - 5:00 NHK総合 「NHKニュースおはよう日本」 (特集) 後継者不足などから商店街に増えてきた空き店舗を現代版の寺子屋にし、街全体を活性化させようという取り組みを、大阪府茨木市の商店街が行っている。1時間500円で、算数や国語の指導をしているという。」 ttp://datazoo.jp/w/%E5%90%89%E5%B2%A1%E9%83%BD/4565767  

Led Zeppelin-Stairway to Heaven

2012-08-26 | 閑話休題

 

 

Led Zeppelin-Stairway to Heaven

音楽こそが万物を黄金に変える力を持つ、という意味の歌詞の楽曲だそうです。

以前にUPしましたHave You Ever Seen The Rainもそうですが、

名曲として語り継がれる楽曲は、深いメッセージが込められていますね。



 -----

 

 

胡弓と二胡のStairway to Heaven

Stairway to heaven Japanese fiddle&Chinese fiddle(Erhu) 胡弓と二胡で"天国への階段"

同種の弦楽器のコラボは難易度高いですね、すばらしい演奏に感嘆。

中盤から終盤の盛り上がりはすごいです。

(胡弓経験者なら判る?弓を弾く(引く)だけで音が出ない楽器「胡弓」の難しさ・・・。)

このアレンジに尺八や篠笛で参加してみたいです(今は両方ともできませんが(--; 特訓します)。

・・・ ・・・希望的観測。

 

日本の「胡弓」と中国の「二胡」、哀愁があり且つやさしい音色ですね、

ロックがヒーリング・ミュージックにへと。

やはり「音楽」こそが万物(森羅万象)を黄金(明るい光)に変える力を持つのではなかろうかと思います。


 

 

  胡弓

 

私の胡弓の師匠は八尾の原野先生です。

民謡の師匠・成世先生の御厚意、御配慮でご縁が出来ました。

ありがとうございます。

 

民謡の師匠の楽曲「風の盆流し唄」の「越中おわら節」の部分の胡弓は胡弓の師匠が演奏されています。


 

神秘のお祭り「越中八尾おわら風の盆」に迫る  Y!トピックスより(2012.8.30)

さて 8/31早朝に出発、ずっと車。富山も暑いね。お墓参りは(砺波、福野、大沢野、西番)午前中にと。

八尾・諏訪町の町流し。 思い出がいっぱいあります。

 


シンガポール風しゃぶしゃぶ

2012-08-23 | 閑話休題

 

函館、弁天町のお寺さん、高龍寺(曹洞宗)で義父の墓参りをし、

 

 

生前の青森の義父と。ここから車ごとフェリー乗船が恒例でした。大間のまぐろはスペシャル。グレイト。

 

晩年、茨木に住居を構えた義父。右から母、赤ちゃんの抱っこ修行中の身の私。

 

五稜郭、函館山を観光して(題して、壬生義士伝ツアー)

うちの親戚の弁天町の会社訪問し

それから、

シンガポール風しゃぶしゃぶを食す。

とても美味しそうです。お肉がfavorite foodの私、ザンギ(鶏の唐揚げ)も外せないですね。

自分は北海道の食べ物が大好きなのでした。「シンガポール風しゃぶしゃぶ・・」に興味津々。

 

 男爵カレー(まるごとじゃがいも入り)

HPより画像と紹介文の一部を借用させていただきました。

1Fステージでは毎晩2回生演奏も行っております。お一人でもグループでもまたフードメニュー・デザートも充実していますので、 お酒が苦手なかたでも ゆっくりお楽しみ頂けます。

 

 

函館といえば「GLAY」 また最近読み上げた書籍から「ジャック白井」さん。

ジャック白井さんは戦火のさなかで優秀な調理人でもあったのですね。

 

 

そうそう

9月に、第50回記念江差追分全国大会が開催されますね。

久々に民謡の大会をゆっくり観覧したいです。

楽し~い願望、幸せな気分になります~。

 

私たち小さい頃から「江差追分」といえば、初代・浜田喜一さん。初代のレコードをよく聴いておりました。

  


郷土芸能部

2012-08-14 | 日記

 

高校にこのような素晴らしい部活動があるのですね。

民謡の良さを高校生から学びました。

全国高等学校総合文化祭 郷土芸能部門 平成24年度優良賞を受賞。

感動をありがとうございます。

 

 

 ※「目撃!日本列島」世界遺産“合掌造りの集落”を抱える富山県南砺市五箇山地区は“民謡の里”。“民謡高校”ともいわれる地区の高校で、高校生が民謡に打ち込む日々を追う(※一部地域は別)byGTV編成

 

 

 うちも南砺市の出(出身)なのです。 

 

 父方・吉岡の祖母(生粋の南砺市人)と。

 

ご質問の応えです、母方が布目の姓。四方から牛島に移転し会社をやっていました(^^)

で、西津軽郡出身で鯵ヶ沢甚句保存会会長(故人)の甥の相方さん、新湊にあった高校のOBなのですが、

文化祭で「麦屋節」の笠踊りを男子生徒全員で披露したそうです。おまけに「Born To Be Wild」のソロ弾き語りも。

ちなみに私の小学校では(運動会ですが)同じく五箇山民謡の「といちんさ」。中学は八尾の「越中おわら節」。

麦屋節と「イージー・ライダー」(Born To Be Wild)、どんな高校生だったん??今更ながら思ってしまいました。笑。

 

 

<蛇足>

高校3年生1000人あたり東大合格者数が最も多いのは東京都で9.74人。これは全国平均の3.45倍だ。2位は奈良県で5.88人。以下、富山県鹿児島県兵庫県と続いている。
このうち、東京都、奈良県、鹿児島県、兵庫県などは特定の有名進学校があり、これらの学校が数値を押し上げていると見てよいだろう。
3位の富山県は東大合格者のほとんどを公立校出身者が占めており、公立校の健闘が光っている。全国学力テストでも上位に入っている北陸三県の富山県、石川県、福井県は東大合格者数も多く教育県と言えそうだ。

富山って郷土芸能は無論のこと学力もすごいですね。ウチの、大阪育ちの子、仰天しています、私も。。

 

 

(お知らせ)

すみません。「シンガポール風しゃぶしゃぶ」の記事、河岸を間違えてしまいました。

駄文ではありますが、ここ民謡ブログに書いてしまったので瑣末に投稿しますね。

 

 

 *****  *****

 

 

2012年8月15日 水曜日 

なんとか気力で「ある」メッセージを書き続けました。

母の旅立ちからちょうど一年。

過ぎ去った時間も大切ですが、明日へと希望を。

ありがとうございました。  父と母へ  都。

 

 

 民謡日和 吉岡 都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ)


マイノリティ

2012-08-09 | 経絡・経穴・気学・紫微斗数'02~

 

「マイノリティ」

だ・か・ら

いじめられるのですか・・・。

 

「マジョリティ」

ステキです。


幼少の頃より民謡やっている私はある意味、マイノリティ(少数派)。

 

しかし、皆さまに喜んでいただけましたよ。

 

 

 

 

 いじめ発生のメカニズムはこちら

 

 

  -------------------------------------

 

 

  黒板の前で一回転

「私の生涯は極めて簡単なものであった。その前半は黒板を前にして坐した、その後半は黒板を後にして立った。黒板に向って一回転をなしたといえば、それで私の伝記は尽きるのである」

  ――西田幾太郎

 

 

 

昔は、一生を教室で過ごす人を「先生」と言って、みんな尊敬したものです。実際、私が小学校の時のことを思い起こしても、そのころの先生は今の私よりもずっと若いのに、人間的にはずっと成熟した立派な人だったと記憶しています。今、教室で一生過ごす人というと、「社会の競争にさらされていないので問題解決能力がなく、見て見ぬふりをして、責任逃ればかりしている」となってしまいます。残念なことです。教育委員会児童相談所など、その他の教育関係者も似たようなものではないでしょうか。
なにか問題が起こると、制度に欠陥があったからだといって制度をやたらに厳重する傾向がありますが、いくら制度を厳しくしたらといって、それを運用する人たちに子どもを思いやる気持ちがなければ、弊害ばかりが多くなります。
教育に携わる方々には、「厳正中立」を堅持しつつ、真の洞察力をつけてもらいたいです。

 

 

いじめている人は

実は

いじめられている人

という現実。いじめの「負のスパイラル」に気づいてあげてください。

 


クラスメイト

2012-08-08 | 備忘録

 

かつての私のクラスメイトであるミャンマーのミョーさんと明石在住の友人です。あ~皆さんスリム。

今はKL在住のマラッカの顔(がん)さんも同級生ですが学生は年齢が関係ないのです、国籍もね。

折り好く、今年の学会でも一緒になりました。旧交を温めまして・・ホント懐かし(なつ)いです。

 

  写真は今回撮影する暇がなく以前のを。逆光になっちゃいましたね。

  富山医薬大の学会に出席の際の記念撮影。

 

15,750  高い~=) ※アフィリエイト投稿はやってないです。

富山医薬大(現・富大)といえば世界の、この先生です。お世話になりました。

 

  富山県民の常備薬

 上のHPから引用 

「くまのい」 とも呼ばれ、親しまれていた、胃腸の働きを整えるお薬です。
食べすぎ、飲みすぎ、二日酔いのむかつきなどにおすすめです。

 

 

このあと富山市岩瀬にあります「白エビ」料理で有名な「松月」さんで楽しいひと時を。

ちなみにミャンマーのミョーさん、出席番号は私の前、クラスでは私の前の席なのでした。

 

先述(明友会・神通会)の盟友はドクター(西洋医学・東洋医学)でアジア各国を奔走されています。

私もアジアの医療現場をひと月の行程で訪問しましたが親日の方が圧倒的多数で日本人は歓迎されました。

技術(電気関係や車)をお持ちの方なら殊に。また日本の伝承文化にも興味深く「せり込み蝶六」は人気度高し。

 

 「せり込み蝶六」・・・1952年、黒部市の無形民俗文化財に指定

 

 

 この手帳は読み物で普段は日民((財)日本民謡協会)の手帳を愛用。

 

The class of special entrance into a school of higher gradeのクラスメイトの

デヴィッドさんから一昨年、昨年末にも富山県民手帳が届きました。毎年ありがとうございます。

突然ですが、上のクラスメイトさんと国鉄富山駅から富山港線(現・富山ライトレール)に乗り「松月」さん界隈で

散策したこと記憶の奥底から出てきました、たぶん車掌さんがシンガーソングライターの伊藤敏博さんの時代。

 

余談。私の岩瀬界隈のイメージは幼少時では、けんか山車(岩瀬曳山車)、神社で民謡のお仕事、サンビーチ、競輪場

バブリー時はショッピングセンター北の森アラキラーメン以降はコンビニチックタック、ファッション・しまむらです。

・・富山ブラック は究極のソウルフードですね、自分は昔からちょっ...やみつきになる方が多いです、身内にも2名ほど。

(相方は西町の「大喜」から徒歩20秒の所に住居をかまえていたので、富山ブラックブーム到来前からの熱烈な「大喜」ファン)

対して親類や両親はどちらかというとラーメンはスタンダードの「柳の下」派で、私たちは後に出来た「」派です。

 

 

 民謡日和 吉岡 都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ)

 

 

夕影の立山連峰と富山空港

 

 


民謡ブログ7年目

2012-08-07 | 民謡

 

民謡ブログを開設してから7年目になりました。

ありがとうございます。

日本で生まれ育ち日本人でよかったと心から思います。

インド、ミャンマーに滞在中の友人も日本がいちばん暮らしやすいとのこと。

そうですね、他国からみた日本は実に平和ですね。感謝です。

 

 

 

好きな民謡の歌詞 「越中おわら節」編

 

山へ登れば 棘(いばら)がとめる

  棘はなしゃれ オワラ 日がくれる



 民謡日和 吉岡 都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ)


冷房病

2012-08-04 | 備忘録

 

先日、友人がわが家に遊びに来て

 

とても楽しい時間を過ごしました。

 

帰り際に「冷房病に気を付けてねー。」

 

と言われ気になり調べてみました。

 

熱中症には留意していましたが、

 

冷房病もなかなかのインパクト。

 

(専門書からの抜粋はたいへんな作業なのでネットの情報ですみません。)

 

 

特にアレルギーお持ちの方

喫煙者やそうでない人も(換気を怠ると受動喫煙の悪化もある)

気を付けましょうね。

 

(追記)

21歳夏、大阪市内の炉端焼き屋さんで突然「喘息」が発症し救急車で搬送され行岡病院で迅速な処置を。喘息が発症した要因として換気が不十分だったとか。重要な事柄が失念事項に、、。アレルギー悪化は「冷房病」??

 

 冷房病

 

 

画像:民さんは野菊のような人だ、政夫さんはりんどうのような、の「りんどうの花」です。

記事と関係ありませんね。それと今回の記事は日本語がまとまらなくて推敲してもヘンな文章に、って毎度のことですね。