民謡 2006.8月~総集編民謡ブログ

吉岡 都の民謡Weblog 「民謡は心のふるさとです。」

民謡 吉岡都

民謡日和 吉岡都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ) 検索ワード「民謡ブログ」「民謡 吉岡都」「越中民謡」「富山断酒のぞみの会」

<お知らせ>

商店会寺子屋「茨木童子」10月7日(木) NHK総合テレビ「ニューステラス関西」(18時10分から) をご覧くださいね。ニュースにdaughterと私登場します。同日、読売新聞より同内容で取材されました。「10月25日放送 4:30 - 5:00 NHK総合 「NHKニュースおはよう日本」 (特集) 後継者不足などから商店街に増えてきた空き店舗を現代版の寺子屋にし、街全体を活性化させようという取り組みを、大阪府茨木市の商店街が行っている。1時間500円で、算数や国語の指導をしているという。」 ttp://datazoo.jp/w/%E5%90%89%E5%B2%A1%E9%83%BD/4565767  

『越中おわら』巡り

2007-05-29 | 越中おわら  風の盆

 

 

 

富山県の代表民謡 越中おわら節 修行(練習)の合間に立ち寄りました。
「おわら巡り」は楽しいですね。



おわら「風の盆」以外の時期の富山市八尾町は時間がゆっくり過ぎていくような心地よさを感じます。

越中八尾観光会館(曳山展示館)は見応えがあります。

勇壮で雅かな曳山が展示されています。



和紙の製造と繭から生糸をつくる「糸くり」と、
染色仕事の時に唄われたのが、「越中おわら節」です。

 

 

 

 

その他にも、黒部や世界遺産の合掌造りの集落「五箇山」(&岐阜県の白川郷)の合掌造りの里など、

見どころがたくさんある「富山の民謡・巡り旅」は、おすすめです。



「越中おわら節」めぐり

2007-05-29 | 越中おわら  風の盆

 

富山県の代表民謡 越中おわら節 修行(練習)の合間に立ち寄りました。
“おわら巡り”は楽しいですね。

おわら「風の盆」以外の時期の富山市八尾町は、時間がゆっくり過ぎていくような心地よさを感じます。

越中八尾観光会館(曳山展示館)は、見応えあります。
勇壮で雅かな曳山が展示されています。

和紙の製造と繭から生糸をつくる「糸くり」と、
染色仕事の時に唄われたのが越中おわら(節)です。





その他にも黒部や世界遺産の五箇山(&岐阜県の白川郷)の合掌造りの里など、
見どころがたくさんある、「富山の民謡巡り旅」はオススメです。

 


ほたるいか音頭

2007-05-05 | 越中紀行


 

ホタルイカのシーズンですね。

ホタルイカといえば、「 ほたるいか音頭 」。

 

この時期、富山では砺波の

「チューリップ音頭」

が、定番ですが

 

「ほたるいか音頭」

も、ご当地ソング(音頭)として浸透していま~す。