民謡 2006.8月~総集編民謡ブログ

吉岡 都の民謡Weblog 「民謡は心のふるさとです。」

民謡 吉岡都

民謡日和 吉岡都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ) 検索ワード「民謡ブログ」「民謡 吉岡都」「越中民謡」「富山断酒のぞみの会」

<お知らせ>

商店会寺子屋「茨木童子」10月7日(木) NHK総合テレビ「ニューステラス関西」(18時10分から) をご覧くださいね。ニュースにdaughterと私登場します。同日、読売新聞より同内容で取材されました。「10月25日放送 4:30 - 5:00 NHK総合 「NHKニュースおはよう日本」 (特集) 後継者不足などから商店街に増えてきた空き店舗を現代版の寺子屋にし、街全体を活性化させようという取り組みを、大阪府茨木市の商店街が行っている。1時間500円で、算数や国語の指導をしているという。」 ttp://datazoo.jp/w/%E5%90%89%E5%B2%A1%E9%83%BD/4565767  

民謡日和

2015-03-11 | 吉岡 都の民謡日和

画像は、日本最古の民謡。 越中民謡の「こきりこ」「こきりこ節」。


「民謡とは四季の農耕の祈りの唄であったが、今後とも人間の続く限り唄い続けて我々と共に歩むものである。」

 庶民がはぐくんできた各地の民謡は、言うまでもなく、貴重な 文化遺産です。

 

 


 民謡は心のふるさとです。


 

とある民放のアナウンサーが

津軽民謡の大家

津軽三味線名人 

偉人

高橋竹山氏を

たかはし たけやま

と言ったというニュースを見ました。

ーー絶句。

プロのアナウンサーが公共の電波を使い、

誤った情報を垂れ流している現実に。

 

津軽三味線、名人

「高橋竹山」・たかはしちくざん


演奏と民謡を、

現代の若者に

もっと聴いてほしい衝動に駆られました。

 

 

渋谷ジャン・ジャン 出演アーティスト

ユーミン、中島みゆき、吉田拓郎、井上陽水、浜田省吾、五輪真弓、忌野清志郎、泉谷しげる、西田昭彦、チューリップ、六文銭、吉田美奈子、矢沢永吉、宇崎竜童、甲斐バンド、長谷川きよし、古井戸、嘉手苅林昌、宮城まり子、宝田明、中村伸郎、雪村いづみ、上月晃、高橋竹山、遠藤トム也、川本喜八郎、前野博、アキコ・カンダ、小松原庸子、長嶺ヤス子、ヨネヤマ・ママコ、淡谷のり子、美輪明宏、寺山修司、浅川マキ、永六輔、中村八大、マルセ太郎、イッセー尾形、シティボーイズ、坂本龍一、矢野顕子、朝比奈隆、モロ師岡、ダウンタウンブギウギバンド、所ジョージ 、ジュリエット・グレコ、バナナマン、劇団東京乾電池 など。

 

 

 


民謡

2014-08-03 | 吉岡 都の民謡日和

民謡とは、四季の農耕の祈りの唄であったが、今後とも人間の続く限り、唄い続けて我々と共に歩むものである


越中おわら 

(長囃し)

春風吹こうが 秋風吹こうが

おわらの恋風 身についてならない


 おわら歌碑

 八尾「聞名寺」。 わたしの車も写っています。 現在も叔父(父の弟)ファミリーが八尾で居住(50年以上)。

 八尾の糸繰り。

 黒坂先生(富大名誉教授)とはご近所(五福)でピアノを習っていました。

 


  

 富山市青年海外派遣 結団式。 正橋市長、教育委員会の役員も。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/69fdcc65d10454faa675c9bf1ab25553.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/156d488eaaa4173d35e6a067d23d6455.jpg

 

  シンガポール 日本人学校

   魚津の民謡「せり込み蝶六」 画像はマレーシアにて。 シンガポール、シドニー、メルボルンでもせり込み蝶六を。

 中教院前通り。 北陸銀行本店前。 「富山まつり」



 

 こちら

 

    

    

 

 

 2014-09-02 18:24:41


新春民謡の祭典

2013-02-13 | 吉岡 都の民謡日和

 

新春民謡の祭典は楽しみでした。

福光もちつき太鼓保存会さん つきたてのお餅を

出演者全員、会場のお客様に振舞ってくださりたいへん嬉しかったです。

 

俵つみ唄」と「秋田大黒舞」を合唱しています。私、中央の左。姉妹で頭にコサージュ装着

当時同じ会の皆さまと唱和。ちなみに、民謡日本一になられた方が3人いらっしゃいます。

頃比(ころおい)、民謡ブームでしたね。

私たちは「花笠音頭・花笠踊り」の踊りがあるので、いつもの黄色の着物です。

で、この舞台で「新川古代神保存会」の方々の踊りで私たちの会の方が唄われたんですけ

なんかスゴイことになってしまいました。 後日、加筆しますね。

 

加筆

新川古代神」の地方(じかた)の三味線、尺八、胡弓それぞれ寸法違いで、修正されないまま最後まで

唄い手のもりさわさんがとてもお気の毒でありました。会場のお客さまも気づいていらっしゃる様子で・・・。


 

そういえば民謡日本一になる前の方々と夜々神通川、井田川へと練習に行きました(旧・婦負郡在住の方が多いので)。

川で民謡の練習(荒行)をストイック、真剣に取り組んでいましたね,ひとみさんまさよさんや鈴木さん斎さんなぎさん私達。

「おわら」が対岸に聴こえるようにと当時の先生は三味線専門でしたが先生の尺八伴奏で(「おわら」とは越中おわら節)。

三味線を独学で学び、おわらを愛し、名伯楽でもあり全国に通ずる弟子を何人も育てた ※子どものときの先生の記事一次資料

 ・・・「ニューとん」の呼称が一般的だと思いますょ(失礼します、すみません、、)。

 

補足・民謡を復帰しましてからは、大阪の師匠の元で精進しております。

・・・富山の先生は鬼籍に入れられています。(S,55年 1980年)

(民謡漬けの子どもの時分から青年期。民謡・三味線・踊りをぱったり止め30代で民謡復活するなんて...思わなかったです。)

 
蛇足ですが、富山市公会堂は東京の日比谷公会堂大阪市中央公会堂と並ぶ日本三大公会堂として呼ばれていたそうです。

公会堂の後地、のちですね、富山市立市民学園富山外国語専門学校に入・・・なぜか県民会館の英会話教室に転校しました、、。

 画像はクリックで拡大します。

父の日記に富山市公会堂の内容が1956年に記述。公会堂オープンが1954年なので2年後ですね。

 

 


下記・こんなページを見つけました、まさにわたしがその典型ですねぇ。富山スタンダード

・「元愛が異常。うちの大学(関東)でも、富山出身者はなぜか地元に帰る。富山中部高校富山高校高岡高校に入学すると地元の英雄扱いとなる。

   私のヒストリアは記事 「買い物はいつも阪急方面」にて記載。昨日の検索キーワードに「卒業 中学 富山」「富山 卒業 高校」とありましたので(^^



・「富山県民は意外におわら風の盆を見にいった人がいない。 特に呉西の人間。」 ←えーっ本当??民謡と無関係の一般の方でしょうか・・・。



・「最近でも自動販売機でロシアのコインが使われたりとか何とか」 ←分かるわかる、うちの母が「四方」でいもうとが「岩瀬」ですから、うん。。

 

・「氷見うどんはやたらと腰がある。」 ←確かに。大好物(母の実家がヌノメ。の、私は孫なのに?)です、しかし最近は「稲庭うどん」も大好きですね。

 

 

<追記>

・「北海道は同盟国。 銀行の合併とか昆布送ってもらったりとか。」 ←うちにも北海道に親戚います。北陸銀行の社員が北海道に転勤イコール栄転だと教育されました。

  上記リンク「シンガポール風しゃぶしゃぶ」の私の記事にジャンプします。 記事「※五箇山は民謡の宝庫」でも北海道とうどんの内容を記述。


市海外派遣団員は公務員、富山の企業の社員で構成。北陸銀行本店営業部より推薦されたメンバーもその様な説言ってたような。私の世間様、親の意見は正解かも。

   余談ですが、銀行員、行員との呼称が最近耳にすること少なくなってる感。話は打って変わって新聞社の記者、ライターの「ブン屋」が、かの「一橋文哉」さんですかね?

 

・「近所のセールスマンキラー地帯が多い。家から家までの距離が車で行くには近すぎ、歩くには遠すぎるという絶妙な距離を保っている雪は積もるし昼間は畑仕事など外にいる人ばかり。妙に結束が強く道端に車を止めると素早く不審者認定され近くのお年寄りが覗き込む。」 

    それ私がそう、被害者です。大阪ナンバーの自動車で里帰りする度に縁戚宅の町内の自治会長さんのもとに何回通報されたやら。富山県民なのに。。

 

・「とっぺ豆腐。なんだか響きが可愛いので、気に入っている富山弁のひとつである。「とっぺのおつゆ」は、豆腐の入ったお吸い物。

    小さい時からネタにしてました、若い人は使わないと思う富山弁の固有名詞「とっぺ」。もう笑いのツボに入りました~。とっぺ。あと「ちぼいも」も。

    うちの母、大阪茨木の公設市場で「とっぺ2丁くたはれ」で通じていてびっくり。こちらのお豆腐さんは富山(北陸3県含む)出身の方が多いそうです。

・ところで、バレンタイン蒲鉾(かまぼこ)って、初耳なんですが、興味ありますね。

 

まぁ両親も5人兄弟姉妹で10人、本人以外は富山在住。双方の両親またその両親も富山県人。「いとこ」「はとこ」も富山に。純然たる富山県人です。

   コンビニの件はMy記事「クラスメイト」で書いてます。

 

こんな小・中学の時代から変わらないおバ・カ(今風にいうと、ゆるい性格)な自分。突然の身内の他界は堪(こた)えましたが、元気になりましたのでご安心くださいませ。

何の意味も成さない研究していたり(拙ブログ記事「血液型占い・・・」の記事が好例で)、

幼少時より現在までずっと「O型」のサンプルとほめごろしされている?私ではありますが。。(単純な、ともいう)。  

何かとありがとうございます。

 

話が逸脱しますが、昭和50年代の富山市公会堂の売店の「助六寿司」はとても美味。評判でした。
S60,○○○子さんにのコンサートの折楽屋でご挨拶した後、売店に立ち寄ると助六寿司がナッシング。

 
※「音響家が選ぶ優良ホール100選」に選定されている音響の会場富山県黒部市新川文化ホール」(ミラージュホール)の記事を先述。

 

どうでもいいことなんですが、「よしおか」とひらがな表記で検索しこのブログにたどりつけるんですねえ、毎回毎回。

そもそも「gooブログアドバンス」のアクセス解析はアクセス解析機能より容量の大きさで入会したんですが訪問者を

毎日チェックしてなくて検索キーワードは週に2,3回くらい見ています。一昨日「西城秀樹 氷 溶ける「」西城 氷溶」の

検索キーワード(加筆したのでたぶんGoogleリーダーからかな)がありました。かつてはB'zの検索キーワードも数回あり)

そうですね、※前記事に確かに記述。 「氷がとける」は越中おわらの歌詞、民謡の歌詞ですね。

 

民謡ブログに訪問ありがとうございました。

 


一年前の今日

2012-10-05 | 吉岡 都の民謡日和
 
民謡ブログのスタート時
 パトラッシュ(ナナ)、僕はもう疲れたよ ・・「パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ」。。。 民謡ブログのス...
 

 

民謡ブログのスタート時の記事ですね。

おかげ様で成長しました、ナナと娘とわたし。

周りの方に支えられて感謝です。

ありがとうございます。

 

--- ---

 

 

~今年(西暦2012年)10月20日(土) 「My Birth,..day」 へTime Leap(タイムリープ)。

それいけ!民謡うた祭りが楽しみです。

=伝統的な民謡に加え、ふるさとの唄、郷土芸能などで、日本の伝統音楽を再発見します。=

 

 

余談ですが、、、

10.20は山口智子さん(昔からのファン)のBirthday・・・ 

私の父(故人)、 私の誕生日です。

 

 

*** ***

 

また突然話題がタイムリープしますが、

先日48歳の誕生日を迎えた、米国(コロラド州)生活20数年の盟友が

日本に帰国したら、この楽曲(=弾き語りがなんとも..身に沁みるね)

をまず歌いたいそうです、酒の肴は炙った「いか」で。シンプルに...。

駐在員生活、おつかれさまでした。 企業戦士?の貴兄へ。

記事「戦士の休息」を書いていた際、ふと思い出した友人でもありました。

 

 

 民謡日和 吉岡 都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ) 


民謡を続けます。

2012-07-03 | 吉岡 都の民謡日和

 

民謡は私の生き甲斐なので、

ずっと民謡を続けたいと思います。

 

三味線も

胡弓も。

 

ふるさとの富山の民謡

 

越中おわら節、麦屋節、こきりこ(越中三民謡)をはじめ、

 

日本全国の民謡が好きです。

 

なので、

 

民謡を楽しんで精進します。

 

 

 

 

 

 「おわら」の五文字冠り

 

 三味線の 一の糸から 二の糸かけて

  三の糸から オワラ 唄が出る 

 

 


民謡ブログのお引越し

2012-05-09 | 吉岡 都の民謡日和

 

民謡の素晴らしさを

 

 J-トラディショナルのステキを

 

若年層(主に学生さん)にアピールするために

 

新天地で、(すみません、後ほど明記します

 

民謡一本の記事(民謡、三味線、踊りの文とイラスト、画)でがんばります。

 まぁ私が不器用でiPhoneから写真が綺麗に上手く載せられないのもありまして...。

 

 

 

まずは、一部の民謡愛好者から非常に人気の高い、

 

 

富山県民謡「新川古代神」の民謡ライブラリーを投稿するつもりです。

 

 (※新川古代神といえば津軽の民謡や津軽三味線やってる方は..言わずもがな~の関係

 

 

若いユーザがたいへん多いので反応が楽しみですー

 

 

 

 

<お知らせ>

8月より移転します。

よろしくお願いします。

 

 


Patience-Dream

2012-05-05 | 吉岡 都の民謡日和

 

若いときの民謡修行で

「忍耐・Patience」が身に付いたと思います。

 

10代半ばの

まだ子どもが、

親元、故郷を離れ東京で

一人でやっていく

 

あの時代にはみんな「夢」があったと思います。

 

後書きになりますが、8人いました10代から20代前半の方の8人中5人、

 

 つまり、5/8という高確率の割合で現在プロの演奏家(歌手)になっています。

 えー小数点・・パーセンテージにえ~と、、62.?・・結果、夢が叶った方々です。

 各々で計算をどうぞ~(B÷A×100.計算に自信がない自分

 

夢があった時代は

民謡ブームの真っ只中で、

民謡歌手が

津軽三味線奏者が

某紅白に出場できましたから。

 

ちなみに

修行時代は教えていただく感覚は持ち合わせていなかったと。

(言い回しに語弊が。働きながらでも芸は見て盗めの意。)

※「芸の道は教えを乞うより見て盗め」

がむしゃらに働くだけです。

 

男子は下足番

女の子は店の給仕

 

親からの仕送りは厳禁。

給料は着物のクリーニング代とメイク代に消え

お客様から花(チップ)をいただいても、

10人以上在籍していた芸人(師匠や先生、先輩、お姉様方)

見習いの若者、板場の従業員全員でチップ(花)を分けます。

 

夕方3時半から店の掃除で始まり、

翌朝5時まで働くことが修行。

数時間寝たら、また一日の始まり

の繰り返しの休み無しの毎日です(病気以外は)。

 

補足:「就労」ではなく「修行」なので、

基本、福利厚生面が保障されておらず

風邪をこじらせた時

浅草寺病院で自費で診察しました。

その時だけ親が現金書留で仕送りOK.

 

365日、毎日着物を着て化粧をして

笑顔をふりまき、それで・・一日が終わるのです。

 

そして1日3ステージをこなす・・・。

 

辛い経験?ばかりでしたけど、

(そもそも修行に楽はないでしょう、滝行が好例ですね ↓ )

 大岩さん 六本瀧

 

無駄では無い、

むしろ人格形成期に

プラスに作用したと確信しています。

 

忍耐力」という無形の財産に。

 

ところで話がかわりますが、

修行時代、店に10歳位の女の子が来店し、

物怖じせず堂々とした弾き語り(語り弾き)で

「津軽じょんから節」「帰ってこいよ」など、

披露していた小学生の天才少女は、、

現在ご活躍のプロの奏者の方でしょうね。

御名前(当時、姓は不明で)からお察っし致しますと。d(゜-^*)

 

なんせ四半世紀以上前のことなので楽しかった思い出が今頃でてきました。

午前中に仲見世通りや上野ABABでナウい洋服やファンシーなポーチを購入したり、

たのきんトリオ(上京前に流行ったイモ欽トリオも好きでした)のある方のテープを

店の上の住み込みのマンションの一室の3畳2人部屋で聴き満悦でした(*'ー'*)

またお店の並びにありました、喫茶「エガミ」の洋食ランチも美味しかったです。

 

 

最近、子ども達に将来の夢をきいてみると、

「僕は(私は)、将来、公務員になりたいです。」

う~ん、、数ある選択肢のひとつの回答でいいと思いますが、「夢」がね...。

現実的なのと対照的な考えと、いい案配(配分)で未来に夢を持ってちょうだいませ

そして「忍耐」なさい。義務教育中の身でスマホを欲しがらず勉強と部活にいそしむ事。

・・・最後の一行で済んだ話をここまで引っ張る必要が・・・?

 

君の心の庭に忍耐を植えよ、その草は苦くともその実は甘い。

                                     byジェーン・オースティン

 

 

知らないうちにマウスパッドがこれにされていた~。

ここ2年程で知識(らき☆すたや初音ミクさんとか)が増えましたが。

どうやら私オタクの資質はなさそうです。

 

<追記>記事「民謡が楽しい子どもです。」でリンクしてある

We are the world 1985」を観てdaughter感動してました、リアルに。

 

★この記事を書いてる最中に膨疹が出てきたので何回か分けて記述(毎度の事で)。

  


民謡ブログの読書感想文

2012-04-02 | 吉岡 都の民謡日和

 

越中おわら節の歌詞

 

 親の意見と 茄子の花は

   千に一つも オワラ 仇はない

 

 

北陸銀行本店前。中教院前通り。昔、路面電車が走っていました。

 

お祭りのとき親戚の家で皆集まり「民謡で始まり民謡で終わる」ことが、

他県より比較的多いと思います。祭りが盛んな土地柄でもありますね。

イベント以外の普段の日常においても民謡が自然に生活に溶け込んでいた気がします。

小学校の運動会の団体競技では「といちんさ(節)」を生徒全員で踊り、中学の運動会では、

「越中おわら節」を先生方や生徒の親御さんも参加し、おわらの「輪踊り」をしました。

 

 

 

市内各地の小学校で毎年開催されていた音楽会のプログラムの一部です。

 

日本語       中国語

 

富山(越中)には素晴らしい民謡がたくさんあります。

富山県の「呉東」では、

魚津市の「布施谷節」

新川地方の「新川古代神」、「新川松坂」

黒部市の「せり込み蝶六」「しばんば」など..まだまだ~。

 

富山(越中)民謡の魅力は書ききれないほどで、

地域が変わればテンポ良し、哀愁漂う、風情民情豊か、と曲調のバリエーションが豊富。

私の民謡ライブラリーの中で大好きな民謡に入ってます。

全国各地の民謡も幼少時から聴き唄い踊り弾いてるのでお気に入りがたくさん有ります。

 

 

富山県「呉西」の南砺市(よしおか家のルーツが現・南砺市)

 五箇山の麦屋節

こきりこ

伏木の帆柱起し祝い唄

 

「帆柱起し祝い唄」のワンシーン

米国の友人がピンクレディみたいだって..-(

 

 

昭和51年(1976年)頃は民謡スケージュール帳がビッシリ(いい時代ね)。

 

忙し過ぎて記憶にないですねえ。

 

 画像はクリックで拡大表示します。

 

この画像記事の文面に記載の桜木町の料亭とは「海老亭」の本館かもしれませんね。

当時演芸のかけもちが多くて記憶が曖昧ですが週に3回は海老亭さんに行ってたかな。

 

 

 

 

北日本民謡舞踊連合大会水橋大会とキンカンこども全国大会の当時のビデオ(1978年・S53年)

 

 

 

 「ソーラン節」(北海道の民謡)

 

秋田県の民謡「長者の山」の踊り 

 

あわせて民謡踊りの記事もどうぞ~σ(^^)

 

 

☆私「五箇山」にお嫁にいく筈なのでした(結納も終わり式場も手配済み)が、

 申し訳ありません。都は名の如く都会型人間でした。時効になったお話です★

五箇山豆腐」は大好きで今でも食しています。

 

 

富山(越中)の民謡「呉西」編では「福光めでた」「夜高節」も好きです。

そして郷土の伝統芸能では新年の「福光もちつき太鼓」が恒例行事で楽しみのひとつ。

 

郷土の民謡はもちろん「日本の民謡」は心のふるさとですね。

 

 

 

 

親戚・家族がお好みの「鱒の寿し」。

富山市の諏訪川原七軒町丸の内辺りが「鱒の寿し屋さんのメッカ」です。

我が家と親戚は、諏訪川原の「関野屋」さん(漢字表記の方)が大好きです。

関野さんは諏訪川原の吉岡治療所の患者さんで親しみもありますね。

「関野屋」さんの寿しのお味は至妙

 

 

 

 

高岡市の民謡「弥栄節」 やっがえー♪

 

 

八尾「風の盆」越中おわら節

母と泉。

 

この八尾の町のお寺さんが着替え所と休憩所。

越中八尾「風の盆」、毎年行ってましたね。

おわらの町流しでは唄う順番が決められてないので(私たちの団体だけ?)

複数の方と唄が重なるのです。民謡日本一のひとみさんとよく泉がダブってツイン合唱状態に..。

調子は男女ともに「一尺8寸」。おわらは原則一息(ひといき)で(汗)。五文字冠り、字余りも一息。

私の現在の八尾の胡弓の師匠の師匠のお宅に毎年お世話になり、ありがとうございました。

※父の弟が「八尾」に居住(約50年)しておりますが工業団地方面なので八尾の町が遠いのです。

 

 

 

 

民謡ブログの読書感想文をいただき、

書いてくださった友人の承諾を得られましたのでご紹介致します。

 

  民謡のことよくわかんないけど、新川古代神が一番好きです あのテンポがいいね。

  幼少の頃、祭りの時、親戚のおじさんたちが酒のんで、よく歌っておられました

 あと、父親の車の中に全国の民謡のカセットがあってよく 聞いてました
 みやこさんの言うとおり、富山の民謡は一番いいって思った記憶があります

 おわら、こきりこのような哀愁ある曲よりも、新川古代神、麦屋節のような

 テンポのよい民謡がすきだなあ

 

新川古代神 ヤッタリートッタリ♪

 

読書感想文の内容から同郷の友人とわかりますよね。

民謡を知らなくてもこんな素晴らしい民謡論が書けるなんてすご~いです。

 

I君、娘はあなたのこと一生忘れないでしょう。私にもしもの事があったら殊更。感謝..。

 

 

私たちが住んでいた所の写真。

友人の文面と写真から故郷の四季折々の風景が目に浮かんできました。

(東京、大阪へと行く前までの我が家では最も短い期間のわび住まい)

ありがとうございました。(此処portal確認OK)。

すっかり忘れていた人ですが、僅少・・思い出しました。Inoue-S君の降臨で。

 

 

別件

ある方が(昔から普段会話してない間柄)、

私に投げかけた言葉

The grass is always greener on the other side of the fence.

引用が間違ってます(笑)

私は自分の歩んできた道程と現状に満足しています。

あなたの親御さんの発言にはびっくりしましたけど、、

(現在私には両親がいないので引き合いに出せないが..)

 

内弟子の後、

学校を出さしてもらい(親の強い要望で)

人並みに社会生活を営み(バイトや会社勤め(正社員)など)

若いうちに結婚ができ(相手の強い要請で?^^;)

そして諦めかけてた頃、奇跡的に子が授かり、

趣味の「民謡」ができて(子ども(たち)に未来へ繋ぐ架け橋になり得たらと)

本当に「幸せ」だと思います(皆様に心から感謝)。

 

 ・・年の為に。自意識過剰ではなくて現状に不満があると前進しないので・・

 

この記事は少し前に記述しましたが全文が消えてしまい、

記事のタイトルも書き忘れ思い出しながら再投稿しました。

最近顕著に物忘れがひどくなりそして体に表れてきまして...。

自分なりに気丈夫に振舞っていても身内の不幸はこたえますねぇ。。

また、新しい環境に忙殺され、なにかと頭痛の種であります。

しっかりしなくちゃいけないですね、世帯主で一児の母ですもの。

焦らずがんばりましょう~ワタシ☆富山の女性はその昔(1918年)米騒動を、

起こしたので、とてもたくましいのです(ヘンな展開?)。

なので本来は私メンタルとても強いのです~。

でも病弱やね、自分う~ん..私も娘も未熟児で免疫を高める母乳で育ってないからかしらん?まぁ関係ないでしょうけどネ。

 

 

ところで、やはりサーバーが重くなるのです、朝または昼にアクセスすると..。&.(..

サーバーが重いのは高岡の会社からの模様。 高岡 うちのFCの社長が高岡でした(汗)

 

銅器、漆器、アルミ、万葉の里の高岡

 

 (高岡市(と氷見が重複しますが)イコール 藤子不二雄先生(忍者ハットリくん)、

風吹ジュンさん、山田辰夫さん、涼風真世さん、朝ドラ元ヒロインの加納みゆきさん

らが、咄嗟に脳裏に浮かぶ「富山県人的思考?頭あたま」の私)。

 

 

そして高岡といえば、

幼少時から親戚と家族で、毎年GWは二上山方面にドライブと筍料理を堪能してました。

西田(さいだ)のたけのこ」、これからですね、いい季節。楽しみです。

 

 

(゜o゜)

 

家族で福野(現・南砺市)の高瀬神社に参拝しましょう~。

私達の、ご先祖様の、産土神社です。

母のドレス、高岡市の老舗洋装店にてオーダーメイド

「木彫りの里」井波にも行きたいな。井波の名水巡りもいいですね。後「庄川温泉」でのんびり。

大昔からうちのGW地元エンジョイ・コースです(「富山ローカルの休日「呉西」編」コースの一例)。

 

 

今年は少し寂しくなりましたが、、

私がよくなったら、子どもにいろんな所へ連れていってあげたいと思います。

現在、両親が私たち姉妹に愛情をそそいでくれ、してくれたこと、身となり糧に支えになっています。

 

 

 

海外旅行もいいですが

(市海外派遣団の経験と結婚後のLA生活で得るものが大きかったです)

自然の恵みが存分に繁り栄えお祭りも郷土色豊かで生粋富山県人の私の自慢の故郷なのですよ。

 

山菜採りは私は慣れておりますが、

有峰音川線沿いの麓付近にうちの患者さんで山菜採りのプロ(明治生まれ)のご婦人とよく行きました)

娘はアカンでしょうね、虫を見たらパニック。けたたましいくらいの絶叫の嵐。コンクリートジャングルの大阪でさえも。

いいえ~、虫なんか、、、すぐ慣れますからっ。。て、実は私も虫は(ヘビはもっと苦手)苦手なんです(^-^

                                                                                                                               Windows 7 

 

 

民謡日和 吉岡 都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ


総集編ブログを開設してから

2012-02-23 | 吉岡 都の民謡日和

 

民謡総集編ブログを開設してから

 編集画面です。「222」 と「666」

 

ステキな現象ですね(何事もポジティブ思考です)。

 

これから

素晴らしい日本の文化であります、「日本の民謡」を、

そして

私の心の原点であります、

ふる里「富山の民謡」を発信していきたいと思います。

 

 

さて

まずは、

ボイストレーニングを基礎からがんばります。

 

三味線は久しぶりに、中棹に挑戦していきたいと思います。

(随分ブランクありますが。今まで太棹・津軽三味線中心)。

 

民謡の踊りと

津軽民謡の手踊りは、

(東京浅草の内弟子時代の津軽の手踊りの師匠であります、

宇〇き〇子先生はお元気でございましょうか。)

体力との相談で.. σ(^^;) 復活したいと思いますが・・・。

 

 

 

 

今年は八尾で越中おわら節の胡弓を精進。

 

 

 ♪ もしや来るかと 窓押し開けて

   見れば立山 オワラ 雪ばかり

 

 

 

鹿のお肉です。人生お初のものです。↓

2012年1月 大阪から富山間の往復で高速道路を降ろされ京都の某所で撮影。 

 

 


民謡三味

2011-12-21 | 吉岡 都の民謡日和

 

富山県にもすばらしい民謡がたくさんありますね。

民謡は稲の発生と共に祈りの歌として始まったと言われますが、

それ以前からあったのではないでしょうか。

農耕が機械化された現代、

民謡をこのまますたれさせず、定着させていきたいものです。

 

 

 

 

 北日本新聞「いこいだより」から。 民謡三味「民謡鑑賞 日曜日のひるさがり」 表紙の原文より抜粋。

 

 

 -------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 12/23(金) 17:25   ラジオから三橋美智也さんの「哀愁列車」がながれてきて亡き父を思い出しました。

 

 お父さん、この楽曲 ←こちらの歌 お気に入りだったようです。

 

  

 

   -------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

私たち姉妹は祖父母や両親の愛情たっぷりに育てられ、とても幸せです。 感謝。

   REC.

左・陽の妹。 右・陰の姉。 正反対の性格の姉妹。

 

子どもの時分から今日まで親戚・親しい友からその様に言われます。昔は両親からも、ね。

(わたし、ナガシマさんと対比したノムラ監督の「かすみ草」・・の気持ちがよく分かります。笑)

結婚して子どもができたら幾分か「陽」になりました。引っ込み思案だとこの大阪で暮らしていけないから仕方なく、、汗。

自己評価をさげるような発言と言うのかしら..「謙譲の美徳スピリット」の富山県民気質、なかなかとれずなおりませんね~。

なので米国生活では誤解されてばかり。ともすれば意志薄弱な人扱いされるのでビジネスでは語彙の用法の間違いは要注意で。

会話上「主語」と「目的語」plus「動詞」の明確さ、必ずと言っていい程相手から指摘され求められますね(突如、話題が逸脱)?

元来、リベラルな私と言うと聞こえはいいですが闘争心が無くて民謡コンクールでは..結果がすべて物語ってます(大いに反省)。

 

 妹  私  同年のコンクールでこの差。

 

本当(本音?)は幼少期より誰からも~記憶力バツグンに良い(だけが取り柄)と評判のワタシ。長所しアピール

記憶力の良さ、現在、娘の学校の先生方や公的機関の職員の方々に驚かれております(^-^;)..ボソッ☆彡

 

 

 

 閑話休題

最近、富山の「お家制度」(?)徐々に感じてます。長女末裔婿取りの私には重いね。伊藤敏博さんの「景子」の歌詞の世界観さながらです。また余談で私が誕生した時、母が考えてくれた名前が「景子」。(母の名は「京子」。「京」の上に「日」を付けたら「景」。男の子なら「景一郎」の予定)でしたが、祖父と父が却下。数日間は景子だった模様。はかない人生の景.子。因みに父の名は「」。妹は「」。(一字名が好み?)京子()()京都になりました京都の近場に永らく住み「終の棲家」となり、73年間の幸せな人生を送ったお母さん不意の他界ではありましたが、亡くなる直前まで幸せだったでした。 感じた事・同情って簡単な様で、とても難しいんですね。犯罪(被害) に遭われた方や事故や災害、震災に遭われた人(見舞われた方々)に感情の差異なく同じ気持ちで一人一人に接しられるかどうか・・となると うちも被害者になりました)が・・むずかしいです...。

 

※不意[名・形動] 思いがけないこと。突然であること。また、そのさま。だしぬけ。「―の出来事」「―に現れる」

 

 お互い永遠のお別れになるなんて、、知らずに

 母の最後の言葉は、 「都、ありがとう」でした。(^^)

 

 

 -----------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

12月26日  突然の旅立ちから4ヶ月経過。

 

年齢、順番から親の方が早くお迎えがくるので生前にあちらの世界を教えてね。と私事有る度に言っていました(不謹慎な子です、私は。すみません)。母は了解し教えてくれるはずだったのに未だ何の音沙汰もないです。どうやらユーレイは存在しないようです。やっと娘も夜中のお手洗いが怖がらなくなりました。それまで、千と千尋のゆばーば(でしたっけ?)映画館で観て以来の恐怖の様子で。。身内の霊は怖いことない、生きてる人の方が怖いよ、とニュースで事件が報道される度に私は言っていましたね~。ついでに、デジタル時計のゾロ目をよく見る人は霊感が強い・・やらは俗説で、ゾロ目だから目に留まり記憶に残り易いとのことです。大槻教授の如く?(例えが極端かも。教授のパーソナリティーの好き嫌いは別にして)科学的根拠の実証が乏しい事象は深く信じ過ぎない方が良いみたいですね。ヘンな霊感商法やオレオレ詐欺などに引っかからない、たくましい大阪のオバチャマになりました。

 

ですが、心の中ではいつもお祈りしています。 今年は特に。。。  の年。

 

 

 

 --------------------------------------------------------------------------------

 

 

 ★海外のサイトから引用★

 

人が生きる目的って、何でしょうか?では犬たちは?

考えて答えが出るものではないと思いますが、犬が生きてきた目的のようなものを少し考えさせる、ある獣医さんの手記がありましたのでご紹介します。

 

私は獣医として働いているが、ある日ベルカーと言う名前の10歳になるウルフハウンドを診るために呼ばれた。主人のロン、その妻リサ、そして小さな息子のシェインは3人ともベルカーが大好きで、何らかの奇跡が起こってくれないかと期待していた。

ベルカーを診察してみると、ガンで余命わずかであることがわかった。もうベルカーは手遅れなことを家族に伝え、家庭で安楽死させる選択肢があると伝えた。

各種手続きを取っていると、夫婦は6歳の息子シェインにもその処置を見せるつもりだと私に言ってきた。シェインがその経験によって、何か学ぶものがあるかもしれないと感じたようだ。

その翌日、私はベルカーの家族に囲まれながら、喉に何かひっかかるようなものを感じていた。歳を重ねた犬に最後の抱擁をするシェインは落ち着いているように見え、私はこの子が状況を理解できているのか疑問に感じていた。

数分のうちにベルカーは安らかに、眠るように息を引き取った。

シェインはベルカーの変化を特に混乱することもなく、難なく受け入れたようだった。私たちはベルカーの死後、しばらくそこに座り、動物の命が人間のものより短いと言う、悲しい現実について話し合った。

静かに会話を聞いていたシェインが突然、「どういうことか、わかるよ」と言った。

私たちは驚き、全員が彼の方を向いた。

彼がそのときに放った言葉は私を驚かせた。それまで、これほど心地よい説明を聞いたことがなかったからだ。

彼はこう言ったのだ。

「人は、いい人生の過ごし方を学ぶために生まれてくるよね?いつもみんなを愛することとか、人に優しくすることとか。だよね?」

そしてその6歳の少年は続けた。

「ほら、犬はもうそれをすでに知ってるんだから、そんなに長いこと、この世にいなくていいんだ」

 

 

 

 

 ----------------------------------------------------------------------------

 

 

 

いちばん近い身内の死から5ヶ月目。

現状を受け入れることが出来る「何」かを、自分なりに模索し、見出して、やっとようやく気が晴れた次第です。

1990年に当時の厚生労働省(厚生労働大臣)から表彰された私。

初めて書きますけど、生死に関わる「こと」で賜りました。

生と死・・・「死」は「The End」ではなく「生」への「再生」。 と、繋がるのですね。

 

 

12月30日  2年前のこの日、16歳で他界した富山の親戚を・・・想う。

 

 

 

 

 ---------------------------------------------------------

 

 

 YUME日和

 

 YUME(夢)日和  心の琴線に触れる詞とメロディアスな楽曲

 

 

 

 

つぶやき~ 我が家の大きな仏壇と神棚、引越し先に入りますかねぇ?

 

 

 「 民謡ライブラリー 」 近々UPしますね。(^^ゞ

                                                                  


民謡が楽しい子どもです。

2011-12-06 | 吉岡 都の民謡日和

 

 リコーダーや和太鼓で民謡を楽しみながら覚えました。 沖縄民謡も好き。

 

民謡にチャレンジ!八木節をリコーダーで♪

 

 小学校の教科書です。

 

  <楽譜>  

子どもさんには、五線譜が解りやすいようです。

うちの娘のお友達や娘、この五線譜で楽しく学びましたよ

 

 

  

  

 八木節は群馬県の民謡だと思っていましたが、群馬県・栃木県民謡と表記。勉強になりました。(^^)♪

 

 

   民謡専門誌に

   

  という記事がありました。写りがイマイチです。。 すみません。

 

そういえば私達姉妹は楽譜とは無縁で、、。幼少時から譜面要らずで三味線を覚えてきました。基本、暗譜でした。

大人になってから始めました「胡弓」もお稽古のときは譜面無しで教えていただいております(八尾の胡弓の先生です)。

 

 

          ----------------------------------------------------------------------------------------

 

  We Are The World (Remake) (Official Music Video)

      

リメイク版は現代風ですね。「Michael」のパートは変わってなくて嬉しいような。

 

 

 

「We are the world」 1985   日本語で順番に歌手の名前入りclick

 

 We are the world 1985   中学校の英語の授業計画(シラバス)に。

 

1985のブルース・スプリングスティーン・・・マイケル同様,彼の代わりはリメイクにはない貴重な存在だと思いました。私見で(^^

 (レイ・チャールズとスティーヴィー・ワンダーは偉大で、、、言うまでもなく..)。

 

 

10代の頃、雪降る中、富山の西町の「ユニー」の向かいで「We are the world」のPVを母と聴き入ったこと鮮烈に覚えてます。

母がなくなる数日前に母と私親子でそのことをなぜだか話していまして。音楽はなんですが、洋画に関しては私より詳しいお母さんでした。察するに人より聴覚が敏感な母だったのかも。 「ケヴィン・ベーコン」の話す声は良いとか。あと、竹野内豊さんの声もいい、ブラマヨ小杉さんの声がたつ・・と。

 

ケヴィン・ベーコンの最近の生の声を見つけました 

 

母のケヴィン・ベーコン良い声発言はたぶん、映画「告発」のケヴィン・ベーコンのセリフの声だと思います。(余談ですみません、ケヴィン・ベーコンつながりで「We are the world」のケニー・ロギンスの歌声が好きです、スティーブ・ペリーの声も最高)。

そして「キアヌ・リーブス」の声がこもってる、とかまだまだ..。35年前に民謡の生の舞台をみて「柳瀬千鶴子」さんの「越中おわらの五文字冠りと字余り」がいい、「浅利みき」さんの「津軽じょんから節」は誰も真似が出来ない、「津軽あいや節」は「山田百合子」さんがNo.1だった..など言ってましたからね..。それとよく「秋田大黒舞」の最初の歌詞は、「あけのほうから~」じゃなく、「あげのほーがら~」と聴こえるとも言ってましたね。

 

「大黒舞」を踊っている私と妹とひろみちゃん。 「砺波」のチューリップフェアで。

 

他にも数々のママの大胆発言(歯に衣着せぬ、かな?)に冷や汗が...^^;。中部高時代、部活かしら?母は学校で「映画クラブ」に入り、無料で富山市内にある全部の映画館で映画鑑賞が出来たとのこと。

鑑賞後、感想文提出が必須だったみたいですが。 映画観た後は友人と、つたやウィーンチェリオという名曲喫茶でパフェやあんみつを堪能していたようです。

☆西町の「ユニー」とは、カテゴリ「越中紀行」の記事 山王まつり の写真のところです☆

   


民謡ブログのスタート時

2011-10-05 | 吉岡 都の民謡日和

パトラッシュ(ナナ)、僕はもう疲れたよ ・・「パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ」。。。

 

民謡ブログのスタート時はこんな感じでした。

 

成長の喜びをかみしめています。

ありがとうございます。

この頃、「越中おわら節」の唄と胡弓の修行で富山によく行っていましたね。

 

 

 

  

寺子屋にて。リコーダーが得意な娘の友人と娘。民謡・八木節のリコーダー演奏はいいね..♪..(息がぴったり)。

 

 

☆画像のワンコちゃん・・・富山の妹が飼い始めたジャック・ラッセル・テリアナナです。

 

ャック・ラッセル糸井さん、樋口さんご夫妻のエッセイや照英さんのブログを読んでいて一目ぼれしたワンちゃんだとか。

 

アピア」のペットショップで半年間待って、ようやく家族の一員に。

 

現在、大人気の犬ちゃんです。

 

 

 

10月8日に49日の法要をつとめさせていただきました。 この家に母の温もりがまだあります。


楽しい民謡ライフ

2011-07-18 | 吉岡 都の民謡日和

 

民謡日和 吉岡 都民謡Weblog 2006.8月~総集編民謡ブログ

楽しい民謡ライフ 「MIYAKO★NOTE

 

 

   

 

越中おわら 越中民謡 胡弓 越中八尾 八尾四季 聞名寺 

五箇山 麦屋節 こきりこ(筑子) といちんさ 福光めでた