民謡 2006.8月~総集編民謡ブログ

吉岡 都の民謡Weblog 「民謡は心のふるさとです。」

民謡 吉岡都

民謡日和 吉岡都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ) 検索ワード「民謡ブログ」「民謡 吉岡都」「越中民謡」「富山断酒のぞみの会」

<お知らせ>

商店会寺子屋「茨木童子」10月7日(木) NHK総合テレビ「ニューステラス関西」(18時10分から) をご覧くださいね。ニュースにdaughterと私登場します。同日、読売新聞より同内容で取材されました。「10月25日放送 4:30 - 5:00 NHK総合 「NHKニュースおはよう日本」 (特集) 後継者不足などから商店街に増えてきた空き店舗を現代版の寺子屋にし、街全体を活性化させようという取り組みを、大阪府茨木市の商店街が行っている。1時間500円で、算数や国語の指導をしているという。」 ttp://datazoo.jp/w/%E5%90%89%E5%B2%A1%E9%83%BD/4565767  

気学講座

2008-07-28 | 経絡・経穴・気学・紫微斗数'02~

 

 

 

  原点  2008年07月26日  開運アドバイザー

このブログは地味ながら、足掛け3年目になります。
極力、自分の言葉や表現で記してきましたが、人様に伝えることの難しさを痛感しています。
同じ環境や境遇にいても 家族や兄弟姉妹、親戚であっても同一の思考は持たない. .(後略)





  和訳  2008年07月20日  開運アドバイザー

前述したフセインの最後の言葉の和訳です。

「人々に憎しみ合いはやめようと呼びかけたい。憎しみは人を盲目にし、思考のドアを閉ざし、公正な判断をさえぎり、 正しい選択が出来なくなるから」

 



 <気学ブログにいただいた友人のコメント>
自分でいじめられた体験から、いじめは子供にとって死にたくなるほど辛いものだとは分かっていましたが、家族全員を巻き込むほど、非人間的な行為だとは知りませんでした。よくこの試練に耐え、戦ってきましたね。
しかも、民謡ブログで周りの人たちを明るくしながら。いじめというのは、性質の悪い伝染病のように、いつまた猛威をふるうか分からないですから、これからも大変だと思いますが、がんばってください。





私がブログを書き始めたのは2006年に発生したいじめの事案からです。
気学ブログ http://blog.goo.ne.jp/fortune321

いじめ撲滅を訴えかけてから4年。おかげ様でいじめはなくなりました。

ありがとうございました。

 

 ------------------------------------------------------------

 

コメントが届いた記事:こどもを守る運動

コメントが届いた記事のURL:
http://blog.goo.ne.jp/fortune321/e/7768fb114591afdb1e624dd8e39175db

コメントを書いた人:kevin

タイトル:「文科省でないところに期待」

コメント:文科省でなく法務省が乗り出してきたところに期待したいと思います。

役人は縄張り意識が強いので、文科省としては自分たちの領域を荒らされたと考えているでしょう。

変な面子にこだわらず、どちらがきちんと成果を上げるかで競って、いじめられている子供たちの人権をきちんと守ってあげてほしいと思います。

 


民謡踊り

2008-07-11 | 民謡





長者の山」 秋田県民謡 を、踊っている私。



真剣な表情にみえますが ・ ・ ・

次の出番が唄なので衣装の早変わりをと思索中。

それと、いろんな想いが交錯しているようで。



 中学2年3月のときの舞台です。

 

花笠音頭(踊り) 山形県民謡

 

 

高校受験の為、民謡や三味線、踊りを
1年間お休みする前のファイナル・ステージでした。