民謡 2006.8月~総集編民謡ブログ

吉岡 都の民謡Weblog 「民謡は心のふるさとです。」

民謡 吉岡都

民謡日和 吉岡都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ) 検索ワード「民謡ブログ」「民謡 吉岡都」「越中民謡」「富山断酒のぞみの会」

<お知らせ>

商店会寺子屋「茨木童子」10月7日(木) NHK総合テレビ「ニューステラス関西」(18時10分から) をご覧くださいね。ニュースにdaughterと私登場します。同日、読売新聞より同内容で取材されました。「10月25日放送 4:30 - 5:00 NHK総合 「NHKニュースおはよう日本」 (特集) 後継者不足などから商店街に増えてきた空き店舗を現代版の寺子屋にし、街全体を活性化させようという取り組みを、大阪府茨木市の商店街が行っている。1時間500円で、算数や国語の指導をしているという。」 ttp://datazoo.jp/w/%E5%90%89%E5%B2%A1%E9%83%BD/4565767  

民謡は心のふるさとです

2015-02-07 | 日記


テレビが日本国民に伝えたくないブータン国王の演説 20111117  

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ日本」

「ブータン国民常に日本に強い愛着の心を持ち、何十年もの間、
偉大な日本の成功を心情的に分かち合ってきました」

「日本は当時外国の植民地であったアジアに自信とその進むべき道への
自覚をもたらし、以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの
アジアの国々に希望を与えてきました」

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 

「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、
強固な伝統的な価値における模範であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです」

「世界は常に日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、
歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、不屈の精神、断固たる決意、
そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、
兄弟愛や友人、ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、
そして悲嘆をもたらしたであろう事態に日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、
静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 

文化、伝統、及び、価値にしっかりと根付いたこのような卓越した資質の
組み合わせは我々の現代の世界で、他に(他の国で)、見出すことは、ほぼ不可能です」


---- ----

 

  レスポンスが早くてまたまた、感激っす。さっきから返事がこないかそわそわしながら待ってました。^^;
 マイアミ・バイスは間違いだと分かってましたがあえて触れずに流しちゃいました
 ダラスのこと言ってたんだね!

 ごめん 成人式の事はやっぱ思い出せない 振り袖着てたんだ
 僕の中の都女史は高一で止まってたんだなあ

 許してm(_ _)m

 そういえばツイスト好きだったよねえ。確か自分と世良公則が全くタイプが違うなあと、高一のShiくんはちょっと落ち込んでいたかも・・

 

 都さん、こんにちは (^^)
 返事がもらえ、しかも思い出が二人で共感できて感激っす(^^)

> 習字の時間になぜ寄りによってお墓の前で(爆笑) 

  習字の先生間違いなく気づいていたよね。一言も注意されなかったけど。。。 

  お墓は中々取り壊せないし、あの場所まだ残ってるのかなあ


> 増☆山が流行ってた頃でしたかしら?西武の件とあちこちのレコード屋さんに増☆山さんの「今夜はロックンナイト」「君にオンリーなんとか」というレコードがありますか~?
> という不思議な事をやっていましたね。今もできそうですが。(^_^)

  確か都さんが増☆山にハマっていたよね。さすが曲名まで覚えている!今もあるかな?
  女の子とデートをしたことなかったShiくんは、どこへ行けばいいかもわからず、総曲輪通りをいつも二人でうろうろしてたね。


> Shiさんはやはり「Hall and Oates」の「Private Eyes」を思い出しますねえ。あと、シネマの本も。
> 映画だけでなく海外ドラマもお好きでしたね。私はShiさんから教えてもらった「マイアミ・バイス」に影響され、15年前から米国ものドラマや映画の翻訳もやっていたりします。

  覚えていてくれてウレシイ(^O^) 学生の頃はアメリカの国そのものがカッコよく憧れの地でした。「Hall and Oates」は今でも聞いてます。 

  そういえば西海岸にも住んでいたんですね~ うらやましいなあ
  自分は旅行で数回行ったぐらいです。翻訳もできるんだ。すごいね!その影響を与えた俺も凄い^^; (冗談っす)
  俺の友達にも翻訳家がいて、小説専門やけど一回も海外に行ったことがないんだ。ラーメンを食べたことのないラーメン屋みたいなやつでしょ(^o^)
  

> P.S.なんかまとまりのない文になっちゃってごめんなさい。
> あと、成人式の時、公会堂でお会いしましたよー☆ 覚えているかしら?

  言われてみれば、見かけたような記憶が、でも話はしてないような。
  間違っていたらごめんなさい。公会堂で、着物とかでなく普段着で来ていて目が合った?

  富山は昨日、ぶり起こしの雷がなり、本格的に寒くなってきました
 都さんもお体に気をつけて。(よろしければ、また返事くださいね)



注 「増☆山」さんはメリー・ジェーンの「つのだ☆ひろ」さんと同義語ではありませぬ


余談になりますが

ユーミンさんは、こんな風なというか何気ない会話(男女間や友人同士)をこっそり(笑)カフェなどで聞いて、曲を書かれるそうです。



 

 

 

みたままつり 芸能奉納 民謡

 阿波踊り

 青森ねぶた

 奉納太鼓

 花笠音頭(踊り) 

 沖縄民謡 舞踊

 八木節

 常磐炭坑節

 炭坑節(福岡)

 

  東京音頭

 大東京音頭

 

マスコミが絶対に報道しない 靖国神社「みたままつり」 

みたままつりは大人気だった。

 8月15日 終戦記念日。  尊崇。



民謡は心のふるさとです


ハア  東京よいとこ
チョイト  日本てらす ヨイヨイ
君が御稜威は  君が御稜威は天照らす サテ
ヤートナ ソレ ヨイヨイヨイ
ヤートナ ソレ ヨイヨイヨイ


東京音頭 (引用元Wiki)

原詞の2番・5番・8番が神様などを賛美しているとされ第二次世界大戦後の連合国軍の占領下における思想取り締まりの中で強制削除対象にされたが、

元々鹿児島県最大の祭りであるおはら祭の踊り唄である「鹿児島おはら節」の前弾きを引用しているように、東京版の祭り歌であり、

寺社の祭りや盆踊りでもっとも歌われ舞われてきたものである。

この曲に限らず軍歌でもないのに戦前のヒット曲というだけでGHQに目をつけられまったくのいいがかり理由による不当な検閲行為はほぼ全てのヒット曲に対して行われた。

各所で抗議の声が高まり原曲のまま歌い続けられる曲も多かったとされる

 

これってお千代さんの「東京だョおっ母さん」法則ですよね。

NHKで「東京だョおっ母さん」の二番の歌詞を永遠に唄わせてもらえなかったという法則。

アメリカって、

ルーズベルト、トルーマン

有色人種を排除したいんやね。心底から日本が嫌い。

マンハッタン計画。

 広島、長崎に原爆落下

人体実験

アメリカ人は日本人の民族浄化を (仮説) 

恐ろしい 。

 米国ジョンズ・ホプキンス大学ポール・H・ニッツェ高等国際関係大学院(SAIS)のデニス・ハルピン研究員は9日(現地時間)、歴史を否定する日本の歴史修正主義と関連し、「日本が太平洋戦争の犠牲者になればハリー・トルーマン大統領が戦犯になる」と批判した。



ある意味、おすすめ映画

ライジング・サン [Blu-ray]

日米経済摩擦を背景に複雑な殺人事件の謎に挑む2人の刑事の活躍を描くサスペンス・ミステリー。内容がジャパン・バッシングであるとして全米公開時には日系人団体から上映反対の抗議運動が起こって話題を呼んだ。

監督は「ヘンリー&ジューン私が愛した男と女」のフィリップ・カウフマンで製作は実子ピーター・カウフマン。「ジュラシック・パーク」のマイケル・クライトンの小説を原作者と監督、アップル社のコンサルタント出身で「ジュラシック・パーク」のスーパーバイザーを務めたマイケル・バックスの3人で脚色。撮影は 「ドク・ハリウッド」のマイケル・チャップマン(カメオ出演も)音楽は本作が初の海外映画となる「乱」の武満徹が担当し演奏は岩城宏之指揮の東京コンサーツ。

猿の惑星ダイ・ハードの「ナカトミ」も、有色人種、日本毀損(白人至上主義)ですが、まあー、娯楽作品としては成立していますがねー。

ライジング・サンは、アメリカから見た日本というよりも悪趣味の範疇。 論外。

 



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/a7a65776ef0b1aab44e94366e1ff5330.jpg

 マレーシアにて。日本の扇子をプレゼント。 喜んでいただけました。



  シンガポール







 

多文化共生なんての甘言(耳心地いい言葉とは浅慮)」は、

日本の伝統を破壊しますよ。

徳島県の「阿波踊り」、歴史を鑑みて地元の方には保存して頂きたいですね。

阿波踊りの起源は韓国とのたまう。  

・・・絶句。 

妄言の域を超えて悪質な言いがかりとしか。

多文化共生世界平和なんてものは、あちら側の思う壺にはまるだけですから。

平和」」「人権」「レイシスト」と唱えている人々こそが我々国民、日本の子どもの将来を真剣に案じておらぬと。学ばない、無責任、おめでたい人間。

(無邪気な、能天気に見える)「平和主義」なんてものは、

わが国の「弱体化」に、結びつくのですよ。

 

カルト・創価学会が好きな語=「世界平和


平和憲法(憲法9条)護憲派も同じく。 

映画「男たちの大和」について、マスコミ九条の会の呼びかけ人で映画評論家の山田和夫氏のコメントがなんとも..トンチンカン、チンプンカンプン。

 なお、氏は赤旗の常連執筆者。

彼らの文言を読み取れば分かること。

理解出来ぬのなら、時間をかけて精読を

 ~沢田ジュリー、湯川さん、原田真二さん、泉谷さん・・・



 夕刊専売紙より抜粋

 「李承晩(りしょうばん)ライン

それは日本の主権回復を承認するサンフランシスコ平和条約発効直前の1952年1月、韓国が海洋資源を独占し領土を拡張するため、島根県・竹島を取り込んで、一方的に公海上に引いた軍事境界線・排他的経済水域である。

いかなる国際法を持っても正当化できるものではなかったが、日本政府は憲法第9条などに縛られて手も足も出せなかったこれより13年にわたって、日本漁民は、韓国警備艇による射殺、体当たり、拿捕(だほ)、抑留、餓死という塗炭の苦しみを味わった。

日韓漁業協議会発行の『日韓漁業対策運動史』に、当時の詳しい記録が残っている。韓国の暴虐を風化させないため、あえて、その悲惨な過去を振り返ってみる。

韓国警備艇は、李承晩ラインの外側を航行中の日本漁船にまで見境なく襲い掛かり、罪のない日本漁民を拿捕して釜山港へ連行した。棒でたたくなど残虐な拷問を加え、自白を強要し、文明国では考えられない人権を無視した一方的な裁判で判決を言い渡した。

獄中生活は悲惨を極めた。雑居房には20人前後が押し込められ、手足だけでなく体も重ねあわせて寝なければならなかった。食事の不潔さは言語に絶し、カビの 生えた麦、腐敗した魚は度々で人間の食べる物ではなかった。ほぼ全員が栄養失調状態となって死線をさまよい、ついに餓死者まで出たのだった。


 

日本毀損、国益を損なうのが彼らの(国単位での)目的ですから。

なぜなら「利権」がついてまわる、から。

 利権を貪(むさぼ)る、きゃーつら。 

 

甘っちょろい「多文化共生」を促し自称・国際派、都合の良い「リベラル」らが垂れ流すプロパガンダに対し毅然とした態度、慎重な心持ちで接すべきです。



1

       



 



 

 

 愛国者麻生太郎」氏の書のすばらしいこと。 巧み





  河野談話、捏造ミズホ・ママ。


「平和」とか「人類皆兄弟」など言っている方は実は本質的に謙虚ではなく身近な人に対しては傲慢であるとの説(で?あなた方の家庭は平和ですか?)。

平和憲法・憲法9条護持のご発言をされました東宮さんのご家庭(この表現が適切でないのは承知で)は、さして平和には映らないようです。

わたくしには。 内親王の表情を拝見する度になんとも・・・。


 皇太子がいちばんお好きな歌が「氷雨」って? 「わたしを捨てたあの人を」の歌詞ですよ。

不幸(恨み節)過ぎます。昭和59年に読んだ雑誌からの情報を未だに記憶しております。失恋?? 強烈な内容でした。



昭和天皇 「テレビについては色々視てはいますが、放送会社の競争が甚だ激しいので・・・」

­


と、昨日(8/13)何気なく書いた文言の通り(平和と人類みんな・・)のタイトルのブログの存在に気付きビックリ!それもgooブログランキングの上位に・・・。

未読です、香ばしくてさ。

そんでもって、谷村新司さん(親中派の代表)の「Hand in Hand」も苦手。嘘くさい感じ。。 

吉田拓郎さんも大昔からラジオでHand in Handが嫌いと言っていましたね

もうパンダなんかに騙されません。そんなに可愛いですかね?  

 ・・・パンダはネパールが起源。 そもそもパンダのルーツ、淵源を知らないことが恥ずかしいです。勉強不足。

獰猛なパンダ。 ネコの方(わんこも)がカワイイじゃないですか ←徹子さん、マッチ、ジャニーズ、アグネスの反日ユニセフ。

 = 東日本大震災を受けて、ジャニーズが募金活動をずーっと続けているんだけど、どうもその募金はパンダ誘致のために使われるらしいことが分かったよ。全然資 金としては足りないらしいので、ジャニーズがバックアップするらしいんだけど。。。募金した人の気持ちとてはどうなんだ?=



今日のご飯

2015-02-05 | 日記

 「民謡とは四季の農耕の祈りの唄であったが、今後とも人間の続く限り唄い続けて我々と共に歩むものである。」

 庶民がはぐくんできた各地の民謡は、言うまでもなく、貴重な 文化遺産です。

 民謡は心のふるさとです。




今日の夕御飯

・カレー味のグラタン

・カマンベールチーズ入り揚げ出し豆腐 半個

・大根、ごぼう、水菜、キャベツ、ニンジンのサラダ

・薄揚げ、木綿豆腐、しいたけ、わかめ、ねぎ、麩のお味噌汁

・パイナップル


調理・私


心不全」と診断されてから、31日目。


 心不全

自分の場合、ストレスが主な起因のようです。

過去記事日常が・・・・・・http://blog.goo.ne.jp/sanri61/e/4f9cdf72e842517c4ed7736fde07af82

どうやら母(2011年8月永眠)の急逝がかなりこたえたようです。

悲しい時は思いっきり泣いた方が、浄化作用が働き精神的に良いみたいですね。

わたしは悲しみのあまり涙が出ず、その時の記憶をすべて封印してしまったふしがあります。

~まあ、喪主を務めたり残務整理や遺品整理などで慌ただしかったこともありますけど。



子どもの時分から嫌いではないが、苦手な「お魚」を、

(アレルギーでなぜかじんましんが発症)

なんとか、食べられるようにしなければ・・・



そういえば(?)、

昨年ライブによく行ったけ。

とりわけ、

「TM NETWORK 30th 1984~ QUIT30」が

すごく印象に残っています。

・・・甲斐バンドももちろん。

今年は、ポール・マッカートニーがありますね。



Multi Track Recorder

2015-02-04 | 日記

 

Hey Jude-The Beatles.   訳詞

47年前の楽曲なんですよね~。

ポールがジョンの息子さんにささげたという(ジュリアンに)。

 

中学のときピアノで弾いていたっけ。

富山大学教育学部で。 

 

友人がビートルズマニアで、ジョン・レノン派だったこと思い出しましたねえ。。

ちなみに自分はポール派なのでした。



・・・それにしても?ポールさん、お体大丈夫ですか。

腸捻転は本当にこわいです~、いや~マジで。。。

 

 

 

Abbey Road London Sander Lamme.jpg

 


「民謡」ブログのカテゴリー

2013-11-15 | 日記

民謡ブログのカテゴリー

吉岡都の民謡日和(550)
民謡(28)
越中おわら(32)
民謡ライブラリー(18)
胡弓(8)
津軽三味線(21)
越中紀行(37)
津軽紀行(17)
海外日記(16)

浅草(13)
蜃気楼(4)
大相撲(4)
佐渡おけさ(2)
「三里・sanri」経絡経穴論(1)


明治鍼灸のお仲間のミャンマーのDr.と明石市のタナカさん。

母は東京の高等看護学校を経て明治へ。ママは明治鍼灸のOGあのかの中部高校卒(父は富山高校卒)←私は高校の「特進」クラスでぇ ←ヤラシー自慢たらたら(しかし東京へ行きダブリンなので)

<参照> 
・「元愛が異常。うちの大学(関東)でも、富山出身者はなぜか地元に帰る。富山中部高校富山高校高岡高校に入学すると地元の英雄扱いとなる。

最近よく言われること、民謡をやっていたの?って。民謡やっている割に常識人だねー(失礼な・・・)とか。自慢では有りません、民謡や三味線、踊りに携わっている人のパーソナルイメージらしいです。





  鱒の寿しは諏訪川原「関野屋」さんのファン(うちの患者さんでもありました)

諏訪川原七軒町と並ぶ「鱒の寿し屋」さんのメッカでもあります)、「吉岡治療所」。

諏訪社玉垣(電停側)、お近くの方はご覧くださいね。吉岡京子(母)、ここで私たちが商売をしていた証。鍼灸院。

 

 総集編 民謡ブログ 民謡は心のふるさとです。 

民謡は良いですね。心のふるさとです。

富山市の民謡「さんさい踊り」。富山市無形民俗文化財


富山市長は正橋さんですね。上の画像の民謡パンフレットは改井(かい)さんが市長(実は改井元市長が子どもの時分にいちばん印象に残っていたりとか...)。

 宇奈月ニューオータニH

民謡 吉岡姉妹。 越中一宮、福野「高瀬神社」でのphoto(上)。稲荷元町の平安閣(下)。


<近況Part2>10月。運転免許証更新、今回も優良運転者。「ゴールド」でした。

10/19.20 自分の誕生日、ライブへ。 You're in my heart. Rod Stewart

女性のファンが多いのはもちろんですが男性ファンもたくさんライブに来ていてなんか嬉しかったですー(ファン心理として)。

------

----------------------------------------------------------------------

一般の人からみて民謡会というのは「敷居が高い」「古めかしい因習にとらわれている」「(なんとな~くの感覚に過ぎないけど)お月謝、着物、和楽器 が高額で続きそうもないなあ」といったイメージを持っている方は少なくないと思われます。むろん何かしら始めたり運営するにあたり資金力は必要ではありま すが。で、私たちは幼少の頃より民謡や三味線、踊りをやらせていただいて、(大人になり胡弓を習わせていただき)記憶にない時分から民謡の会に在籍してお り (私たちが在籍していた会は月謝は無料。舞台用の着物や帯代もすべて先生が負担され、ありがたいです)まさに当事者ではあるにも関わらずその私たちでさえも、民謡会の独特のシステム(名取・師範(一般の人からそれ何なの?くらいの反応ですが・・・)に至るまでの高額な費用や民謡コンクールやら 会派や流派・・・あれやこれやら)には隔世の感を禁じ得ないですね(補足・都会の民謡会です)ゆえに門外漢、市井の認 識として「民謡会の常識は非常識」といった扱いで見られたりするのもやむを得ないむしろ民謡を楽しみたいと願う人と運営・経営陣の間には温度差が生じる感情も覚えてしまいます。また浮世離れした感覚の持ち主だ と人格までもが否定され、ややもすれば芸事する者は道楽ものといった(偏見)扱いを受けていることは紛れもない事実。

私たちが見てきた富山の民謡界は民謡を生業とされる先生が民謡会を運営されるケースは稀で、本業をお持ちの先生が民謡会を発足し運営されていたケースが圧倒的多数というかほとんどでした。民謡が盛んな県、民謡の宝庫の富山でありながら本業を優先していた理由は定かではありませんが働き者、壮健堅固・質実剛健な気質と評される県民 性が強く作用しているのではないのでしょうか。ちなみに現在までもが芸事は道楽と揶揄されている状況であります。1970年代後半に遡って・・・私たちが子どもだった時分は、民謡やっている事実を母方の(伯父伯母・叔父叔母)母方の祖父母は保守的な思考なので民謡をやっていることを隠匿させられ傍や教育レベルで伏せられていたような時代背景でしたので。 

さて民謡が現代の音楽シーンにあまり取り上げられず、あまつさえマイナーな音楽の存在感さえもただよう日本民謡について。(上記は民謡会について僅少な具体例を述べただけですが)前述した運営側の事情があるので一時の「民謡ブーム」 (昭和50年代前半~中盤)が記憶している方は少なくないと想定の上で話を進めますが、この民謡ブーム時代に民謡界の飛躍のポイントがあるのではないかと (・・・結果論ですが)。 当時の商業の変遷の波に流されないで(民謡界全般に於いて)普及のチャンスを逃した感が拭えませんね。 柔軟な対応が民謡界の隅々端々まで行き届いてなかったのではなかろうかと。

文章の末尾に、民謡を再開した理由を。

わが子が誕生し様々なことが身近で起こり、 「民謡は楽しいよ。」というシンプルな動機からであります。

 

下記「いこいだより・北日本新聞社発行」をご覧ください。

 

商売もさることながら、「民謡」と「野球」という趣味がさらに人脈を広げた。三味線を独学で学びおわらを愛し、名伯楽でもあり全国に通ずる弟子を何人も育 てた。かたや野球は、自分のチームを二つも持ち、大の巨人ファンで王選手の後援会の副会長も務めた。今でも元巨人軍で富山に来ると必ずこのお店に寄るとい う選手も少なくない。

(上の記事はクリックで一次資料にジャンプします。)

 

 

--------------------------------------------------------------------


神社に参拝」はこちらのページ

 

海外日記は こちら です。

 

 

  

ここのハンバーガーは美味しいです。店舗はアメリカ西海岸を拠点に点在。

 

軌跡こちらクリック

 


こちらの記事もご覧くださいね


 母の実家、私たちの祖父母の会社・ヌノメ食品&デリカ食品&大岩素麺の(石坂と立山町に会社と工場があった)第二駐車場。

富山市諏訪川原 鍼灸院・運動療法「吉岡治療所」 健康保険取扱い鍼灸院

大相撲(備忘録)は こちら


エントリー「民謡」は こちら


記事パソコン好きな人は こちら です。



八尾 おわら風の盆・越中おわら節は こちら


民謡ライブラリー(越中民謡・呉東編 しばんば新川古代神)は こちら


昨今大人気の民謡「布施谷節」は こちら

 

五箇山の民謡は、記事五箇山は民謡の宝庫  富山県五箇山地方に伝わる民謡こちら」 です。

エントリー「日常が・・・・・」2011.8.19 は、こちら。。。

・・・2011年に他界した母。最後の日のこと、書いています。


父(吉岡姉妹のマネージャー)と舞台前の打ち合わせphoto.


突如twenty-first century~ 21世紀にJump

家族と歩んだ民謡メモリーズは、こちら です。


 拙ブログでおなじみ常連さん画像 ジェームス・ディーン&トニーこと赤木圭一郎?とジャッキー(ケネディ夫人・オナシス夫人)?の父と母と私たち写真。

-06 11:07:47

民謡日和 吉岡 都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ)

 


復帰

2013-07-22 | 日記

 

7月20日 

長い闘病生活(?)から社会復帰しました。

(今年4月8日の定期検診以来。結局、どの部位の異常だったのか分らないまま・・・。)

そして、TMな2日間を満喫しました。

初日、娘も同行し外国の方々のステージにポカーンでしたが。。。

わたしは十分に楽しめました。

・・・音楽はいいですね。音楽療法の希望的な相互作用を調べてみようと思います。

 

ついでに告白しますが、

5日前になんと足の剥離骨折・・・。

こちらは経過が良くリハビリも順調です。

 

案外と、人間は、自分は、タフにできているようです。

 

 

民謡日和 吉岡 都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ)


映画の記事

2013-07-21 | 日記

 

昨日、ケーブルテレビで映画「ボビー」を久しぶりに観ました。


・・・このような記事を書いていたとは、、今と大きな違いが。。。

自分でも(文の内容、クォリティはさておき)記事のジャンルが真面目?だと思います、ビックリ。


(下に当時の記事をコピー)

今なぜ「ボビー」かについてコメントしたいと思います。ボビーはJFKの弟で1968年6月5日にLAで暗殺されました。
その2ヶ月前にはマーティン・ルーサー・キング牧師が、3年前にはマルコムXが、そして5年前にはJFKが暗殺されています。

そのボビーの映画がなぜ今作られたのか?
私はアメリカが60年代と似た分裂の時代に入ったからだと思います。
2000年、2004年の大統領選挙とも共和・民主票が真っ二つにわれ、
2000年の選挙では、投票数では民主党候補のゴアの方が上回りましたが、選挙代理人の数で上まわったブッシュが大統領となったという経緯があります。

米国の大統領選挙は途中まではいい線で争っていますが、後はどちらかが地すべり的勝利を収めるのが常で、
最近の選挙は60年のケネディVSニクソン以来の接戦ぶりです。

今、イラクをどうするかで、世論は真二つに分かれています(増派を主張するブッシュ、撤退を主張する民主党)。
民主党の中ではイラク撤退を旗印にした黒人大統領候補オバマ氏が知名度抜群のヒラリー氏を追い上げています。
また、ベトナム反戦で名を上げた「ハノイ・ジェーン」こと「ジェーン・フォンダ」がイラク反戦集会にしゃしゃり出てきました。

オバマ氏は黒人ながら黒人からの支持は今のところあまり高くないですが、
そのカリスマ性はマルコムXやルーサー・キングを髣髴とさせます。

ボビーはJFK政権の司法長官として影響力を発揮しましたが、
ヒラリーもビルクリントン政権では健康保険法案などを主導し、モニカ事件でも夫を支え
人気のあった大統領の家族ということでは、ボビーとヒラリーは共通点があります。

何よりもこの2人は保守派から毛嫌いされているという点も一致しています。
また、ヒラリーもボビーも全く選挙地盤のないニューヨークから上院議員に立候補して当選しているという点も同じです。

もし、ヒラリーが民主党の大統領候補となり、オバマが民衆をひきつけるというような事態になれば、来年の大統領選は68年の再来になるかもしれません。
好景気の後、自ら引き起こした戦争に足元を救われ、落ち目になっているところも似ています。

 

 

6年前の記事です。世の中は三日見ぬ間の桜かな・・・。

 
 
 
いまさらながら、なんなのですが、、、以前、出たの映画の話しを。。。

私もレインマン好きです。ダスティンホフマンは「卒業」以来、好きになった俳優で、表面的には女性にもてそうにないところに共感し、もう少し深いところでは、アメリカのユダヤ人の寂しさを感じさせる演技が好きです。
そのどちらでもないですが、おじさんになってからの「アウトブレイク」などもよかったです。

ところで、いまさらながら、、なんなのですが、、、、
「レインマン」で納得の出来ないところがあります。クルーズはレインマンを東海岸から西海岸に連れて行くのに、飛行機に乗せようとしますが、レインマンは飛行機は落ちるからヤダといいます。

ただ、カンタス航空は落ちたことがないので、カンタスならいいといいます。でも、カンタスの国内便はないので、仕方なく車でアメリカを横断することになります。
そこで、疑問なのは、その車の車種は忘れましたが、その車種の車は事故を起こしたことがないのだろうか???ということです。

確率的には、走行(運行)距離あたりの事故の割合は、自動車の方が飛行機より高いのに、レインマンがすんなり自動車に乗ったのが不思議です。

次に、二人はベガスで、レインマンがカードを覚えることによってブラックジャックで大もうけし、そのからくりをマフィアに見破られてベガスから追い出されます。
ここで疑問なのは、それまでに出たカードを覚えるだけで、カジノのマフィアを怒らせるほどの大もうけが、ブラックジャックで出来るだろうかということです。
いくら儲けたかは忘れましたが、カジノでも時々は儲けさせないと客が来なくなるので、マフィアが怒るというのは相当な額だと思います。今までに出たカードを覚えていても、ただ確率がわずかによくなるだけだと思いますが、それでどうやってそんなに儲けたのでしょう。


まあ、いまさらながら、考えついたことですから、どうでもいいのですが。


ところで、「硫黄島」はなかなかよかったです。映画自体もよかったけど、日米両方の視点から映画を作るという発想がフェアでいいですね。やっぱり、ダーティハリーだけのことはあります。
マカロニウエスタンで7人の侍をコピーしたのがきっかけでスターになったので、日本に親近感を持っているのでしょうか??
 
 

SONGS

2013-04-14 | 日記

 

エントリ「SONGS」で

ももいろクローバーに「Z」が入ってないとご指摘がありましたので修正しました。

教えてくださったお方、本当にありがとうございます。


今、テレビ「NHKのど自慢」を観ています。

この番組は、バンドの生演奏なので貴重な番組だと思います(Mフェア、新堂本兄弟、僕らの音楽も)。

「モモクロ」も生のバンドの魅力がありますね。


NHKのど自慢  Wikiより抜粋

安定した視聴率で同時間帯のトップを記録している(関東地区)。最高視聴率は以下の通り。
32.5% (ビデオリサーチ・関東地区・77年オンライン調査開始以降)

・日時   1982年9月12日(日) 12時15分~13時00分
・開催地  富山県砺波市
・ゲスト   新沼謙治、松田聖子

のど自慢のゲストに聖子ちゃんとは、、。1982年当時東京暮らしだったのでまったくTVが観られない丁稚奉公(浅草で住み込み[3畳で2人部屋]内弟子)日々。

赤い手ぬぐいマフラーの「神田川」世界?。三畳一間のルームメイト(ルームシェア)は70代のご婦人、高橋さんは(まかない)担当。新潟ご出身の高橋シェフ。

 

<1982年を回顧>

そういえば東京生活をスタート程なくして「新宿ルイード」に行ってしまった、やたら音楽好きなわたし(大阪では「バナナホール」に通いましたね~)。・・・福岡の「照和」は残念なことに未踏。以上、伝説のライブハウスのお話です。ただ、この時分にしては比較的時間の余裕がある早朝にて、マッチ主演の映画「ハイティーン・ブギ」(主題歌・作詞:松本隆さん、作曲:山下達郎さん)渋谷で映画を観ました。同じ時期に渋谷のNHK放送センターのスタジオでバラエティー番組のコーナーの中でわずかな出番ながらTVに映りましたが番組タイトルは失念してしまいました。ゲストが渡辺真知子さんだったのは覚えています。

また同年11月、八千草薫さん、岡田眞澄さん主演の二時間ドラマ(NTV・日本テレビ)に、ちょこっと出させていただきました。ドラマ挿入歌は井上陽水さんの「とまどうペリカン」。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1 日本民謡        
2 民謡         
3 魚津市 ピアノ      
4 吉岡都 せり込み蝶六

冒頭に検索キーワードを挙げましたが、「富山県の民謡 越中民謡の宝典」の「黒坂先生」は五福(学生街)にお住まいでございました(実はわたし先生のお孫さんと小中学時代の友人)。先生は富大の名誉教授でございます。いつも同じバスでお会いし、同じバス停で乗り降りしていました。ちなみにその頃のウチは「学生街の喫茶店」みたい?なお店。


 路(通称・アビイ・ロードを挟んで、すぐ隣が富大のキャンパス。うち、喫茶も経営していたのです。「学生で~にぎやかな~この店の~」 byガロ。


昭和40年代後半から昭和50年代半ば、私たちは民謡どっぷりの時代(ほぼ毎日シティホテルや料亭で民謡の演芸。掛け持ちは当たり前)。・・・先生は、北日本民謡民舞大会の審査委員長でしたね。北日本民謡民舞の審査員、「KNB」野上○一様、北日本新聞社の三井様(司会業がメイン)、審査員の広田宙外先生、黒坂先生とは畏れ多いことですがご懇意にしていただいたと記憶しております。ありがとうございます。...野上さんの奥さまは八尾、和紙の桂樹舎さんの娘さんでうちの治療院(鍼灸院・鍼灸は予防医学でもある)施術に度々ご来院いただきました、諏訪川原時代。蛇足ですが中野先生(同業の先輩)の跡地が我が家。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

あの、「福生・ふっさ」で、レコーディングした作品ですね、名盤です。

 ※SONGS 1975年   

わたし小学校の低学年。。この時代におしゃれで洗練されたサウンドです。

私だけの感覚に過ぎませんが、、「サン・ホセへの道」を思い出します、無論良き意味です。

 

・・・「ディオンヌ・ワーリック」「ナンシー・ウィルソン」、私も昔から聴いており、好きです。

 

達郎さん、これからは(将来的に)三味線に挑戦したい、とラジオで語っておられました(もしかして「都々逸」系?)。

嬉しいですね~、ナイアガラの大瀧詠一さんも民謡調(音頭調)の曲がお好きですし(?) ...「イエロー・サブマリン音頭」など。。

(楽しみなラジオ番組のひとつが「山下達郎のサンデー・ソングブック」。達郎さんのこだわりとマニアな選曲がいいですね。)

 

「坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」も毎週録音し夜中にひっそり聴いていますが深夜に笑いをこらえるのが大変。昭和音楽ネタが満載で私的にツボです・・・。

自分は昭和40年代生まれなんですが、鶴田浩二さんの「古い奴だとお思いでしょうが・・・」を知っている最後の年代でしょうね、しかしながらご本人よりものまね番組で覚えたような。。

・・・そういえば「私的・わたしてき」って造語は飯島愛さんが最初に使ったと記憶していますが、ご本人は身に覚えがないと言っていましたねぇ。

<加筆>

検索しました・・・飯島愛さん。2000年の流行語大賞においてトップテン入選した「ワタシ(私)的には…」で、「この言葉の使い手として一番ふさわしい有名人」として授賞された(後略)。


話題が打って変わって、3大好きな唄い手、いや、好きな3人のボーカリストのお話に。

Utsuさんに関しては後日書きます。ですが一言「ELECTRIC PROPHET」「KISS YOU」誰でも簡単に歌えないと...。凄いわ。。)

達郎さん、、ASKAさん、ウツさん

この三人さんのバンド、ユニットは「コーラスワーク」が絶妙。

ビートルズ、クイーンに影響された自分は楽曲のコーラスに傾聴する癖があるようで。

それと楽曲を丁寧に歌唱し、歌詞が明瞭に聴こえます。

 ~歌謡では歌詞が明瞭、音程が正確なのはジュリーこと沢田研二さん、天地さんもですね。


・・・、、、なお、ビーイング系アーティストは・・・苦手。。 ・・・エイべの一部の、、も。。。

 (、、、いや、、、かみさま ほとけさまです えいべさま。。。)

~~あ~、B'zはビーイングですね。。。松本さんと稲葉さん。ブレイクする前に、とあるお店(お寿司屋さん)でお会いし、気さくで好印象。特に松ちゃん。


それにしても達郎さん、そして~、ASKAさん、ウツさんの声量には驚かせられます...驚異のボーカリスト(OVER50)。

<追記>あ、ドラムス「青山純」さんは、前述の3人(3組)とそれぞれ関わりがあるんですね。


ところで小田和正さん(たぶん財津和夫さんも)は、CHAGE and ASKAを、「柴田と宮崎」と呼ぶらしい。

 ・・・小田さんて、しゃべりが体育会系ですね。ロックな雰囲気で、男っぽい感じ。音楽性もロックに近いような気がします。


さて話を戻すと、元祖・達郎さんの「硝子の少年」は素晴らしいですね(KinKiはもちろんいいです)。

達郎さんのサウンドはキラキラして眩い(まばゆい)です。OPUS」いいですよ~。

例えると、日本の海岸からアメリカ西海岸(ウエストコート)、憧れの「モータウン」の世界に瞬間移動するような感じ。

30年以上前から達郎さんを聴き心がワクワク躍らされます。


そして、ASKAさん。「木綿のハンカチーフ」など昭和歌謡の名曲(カヴァーされていること週刊誌のインタビュー記事にて熟読、精読済み)は新鮮。

CHAGE and ASKAさん、活動再開おめでとうございます。 (追記)あぁ・・・大丈夫ですか。。ASKAさん。

CHAGE and ASKAナンバーは涙腺が緩むんです、「ひとり咲き」・・・感受性豊かな時分に聴いていたからかなあ。。。

 「LOVE SONG」若貴兄弟の時代?特に貴花田関(時代)を思い出します。。「はじまりはいつも雨」はソロの名曲ですね。

・・・意外と知られていないようなので光GENJI「パラダイス銀河」は飛鳥涼さん、ASKAさんが提供した楽曲です。

小田さん、ヤスさん、財津さん、達郎さん(音楽職人)、ASKAさん、そして小室さん(鍵盤の申し子?だがTK時代はthrough)木根さん、メロディーメーカーですね。

・・・いわゆる90年代のTKファミリーと呼ばれていた方々は音程があやうく感じるんだわ。。。ゴメンナサイ。TMは大好きですが、、、。


小室さんのピアノは哀愁を感じさせます。ところで、ここに挙げたミュージシャンをはじめプロになられた方の大半はギターやピアノ、シンセサイザーなどの楽器の奏法は独学なんですよね。


まぁこの様なお話やたくろうさん泉谷さんなぜか海援隊などこの3組の前座をしていたギタリストの家人の影響も有)、世良さん長渕さん話をよくするのは学生時代に大石吾朗さんの「コッキーポップ」というラジオ番組や興味があるミュージシャンがパーソナリテイ(ディスクジョッキー)を務める「オールナイトニッポン」「セイ!ヤング」といった深夜放送を聴いていたゆえ日本のフォーク&ロックのオタクになりましたねえ。その当時ニューミュージックという音楽のジャンルが出始め民謡ブームと言われた時期でもある。後述)。 


 ~閑話休題~大ヒットした八神純子さんの「パープルタウン」。八神さんの当時のコアなファンの間でもレイ・ケネディ」 の 「You Oughta Know By Nowと似ていると既に評判でしたがネガティブな意見は殆どなかったと思います、むしろアーティストという生業の方は何某クリエーターやミュージシャンの影響を受けていて敬愛するミュージシャンと曲が酷似していても不思議ではないと言うか、誤解を恐れないで言いますと・・・似たようなメロディって自然的に浮かんでくるのも有り得るのではないかと。。(「パクリ」←この言葉は芳しくないですね)...どちらかと言うとその様な、いわゆる「影響」を肯定し外国の音楽性を積極的に取り入れる風潮がその時分に(顕著に)発生したと思います。ま、この件については楽曲の編曲家、アレンジャーさんのアレ...かなぁと。。余談ですが私は今でも八神さんの楽曲「思い出のスクリーン」「Mr.ブルー」などを歌ったり聴いています。・・・いや~パープルタウンを聴くとNY、空港、街並みが思い出されます。

ディスクジョッキーにおいても、さださん、千春さん、中島みゆきさん(ラジオのみゆきさん、テンション高い)が人気を博していましたね(音楽性で私はみゆきさんもいいけどずっと「ユーミン」派だったりします)。人気ディスクジョッキーの中にアリスの谷村さんを追加しました。人気の基準は同年代の輩のひと言から)。余談ですが、私の曖昧な記憶に頼る?と「元祖」パーソナリティは「落合恵子」さんですね。

☆思い出しました、中学の時(スリーフィンガー・純フォーク時代の)長渕さんはもちろんのこと(?)千春さん派で。旅立ち、足寄よりは北海道を彷彿させる雄大かつ壮大な楽曲ときれいな声にはまりました。う~ん千春さんねぇ、、。現在、千春さの音楽からは遠ざかりましたが長渕剛さんの楽曲はほとんど唄えたりします、今でも。ナガブチ,チハルとコワい者繋がり?で永ちゃんジョニー大倉さんキャロルの前座?時代?はさすがに書けない(汗)。10年後ジョニーさんは富山のビジネスホテルで..未だなぜに?リアルタイムで記憶。ホント助かって良かったです。

・・・高校からは洋楽が流行り、映画「フラッシュダンス」「ゴーストバスターズ」などの洋画が大ヒットした背景もあって、周囲はマイケル・ジャクソン、デュラン・デュラン、マドンナ、プリンス、カルチャー・クラブといった面々を聴きお気に入りのアーティストのPVを観ては練習し休み時間にみんなで真似ていたりと、「バブル」黎明期やね。ちなみに「ビートルズ」を聴くきっかけとなったのは小学校のときの親友がビートルズ特にジョン・レノン大ファン(自分はポールマッカートニー派だったけど)だったので影響受けました。ちまたでは「ずうとるび」が流行っていましたが・・・「みかん色の恋」なつい。。私の印象ではその後、ずうとるびファンは「レイジー」に流れていきましたね~。「レイジー」のボーカルのミッシェルは現在アニソン界の兄貴こと「影山ヒロノブ」さん。レイジーのギターのスージーはラウドネス」の「高崎晃」さん。。「LOUDNESS」のTシャツ、なぜか持ってます。


福生・ふっさ」「モータウン」、レコードのレーベル関係のお話しです。


結構長い年月をかけて民謡ブログを書いてきておりますが、自分の青春音楽史?的なことはじめて記述した感。あいかわらず中身がない、どうでもいい戯言ばかり・・・。毎回テーマが散見し駄文のかたまりですみません。


さて、最近の歌は全然わかりませんが、田家さんが「ももいろクローバーZ」のことをお書きになられていたので「モモクロ」を聴いてみました。

うん。。いいかも。ではありますが(?)しかし、、私には「津軽山唄」が合っているような気がします。...「演歌」より「民謡」派です。

(もちろん演歌には名曲がたくさんありますね。)

「里・さと」シリーズの楽曲で(ご存知の方はぜひレコチョクで)。・・・無理矢理に畳み込んで、なんか変なまとめ方。。。

民謡界もそうですけど、私たちが子どもの頃より活躍していた方々も現在、現役でご活躍されていて嬉しいです。敬意を表します。

ありがとうございます。


重要 歌詞をはっきりと発音し唄うこと・・・わたしの民謡の唄の師匠を見習わなければ。

 


郷土芸能部

2012-08-14 | 日記

 

高校にこのような素晴らしい部活動があるのですね。

民謡の良さを高校生から学びました。

全国高等学校総合文化祭 郷土芸能部門 平成24年度優良賞を受賞。

感動をありがとうございます。

 

 

 ※「目撃!日本列島」世界遺産“合掌造りの集落”を抱える富山県南砺市五箇山地区は“民謡の里”。“民謡高校”ともいわれる地区の高校で、高校生が民謡に打ち込む日々を追う(※一部地域は別)byGTV編成

 

 

 うちも南砺市の出(出身)なのです。 

 

 父方・吉岡の祖母(生粋の南砺市人)と。

 

ご質問の応えです、母方が布目の姓。四方から牛島に移転し会社をやっていました(^^)

で、西津軽郡出身で鯵ヶ沢甚句保存会会長(故人)の甥の相方さん、新湊にあった高校のOBなのですが、

文化祭で「麦屋節」の笠踊りを男子生徒全員で披露したそうです。おまけに「Born To Be Wild」のソロ弾き語りも。

ちなみに私の小学校では(運動会ですが)同じく五箇山民謡の「といちんさ」。中学は八尾の「越中おわら節」。

麦屋節と「イージー・ライダー」(Born To Be Wild)、どんな高校生だったん??今更ながら思ってしまいました。笑。

 

 

<蛇足>

高校3年生1000人あたり東大合格者数が最も多いのは東京都で9.74人。これは全国平均の3.45倍だ。2位は奈良県で5.88人。以下、富山県鹿児島県兵庫県と続いている。
このうち、東京都、奈良県、鹿児島県、兵庫県などは特定の有名進学校があり、これらの学校が数値を押し上げていると見てよいだろう。
3位の富山県は東大合格者のほとんどを公立校出身者が占めており、公立校の健闘が光っている。全国学力テストでも上位に入っている北陸三県の富山県、石川県、福井県は東大合格者数も多く教育県と言えそうだ。

富山って郷土芸能は無論のこと学力もすごいですね。ウチの、大阪育ちの子、仰天しています、私も。。

 

 

(お知らせ)

すみません。「シンガポール風しゃぶしゃぶ」の記事、河岸を間違えてしまいました。

駄文ではありますが、ここ民謡ブログに書いてしまったので瑣末に投稿しますね。

 

 

 *****  *****

 

 

2012年8月15日 水曜日 

なんとか気力で「ある」メッセージを書き続けました。

母の旅立ちからちょうど一年。

過ぎ去った時間も大切ですが、明日へと希望を。

ありがとうございました。  父と母へ  都。

 

 

 民謡日和 吉岡 都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ)


民謡日和 吉岡 都の民謡Weblog(2006.8月~総集編民謡ブログ)

2011-12-12 | 日記

 万博記念公園の近くの南春日丘で学習塾を経営(10years ago)

現在、民謡を楽しんでます。

 

 

 

 

    発表会にて4年連続で越中おわら節をお勉強させていただき感謝です。

 

 

・・ちょっと奥さん聞いてくださるかしら。上の髪型は全部地毛なんですのよ~ええ、100パーセント地毛ですの。

地毛で結うのは大変なんですのよ、おほほ...あら頭がヘンに..KYな話の流れ^^;トンマですわ、わたくし??・・

 

 

 

  <お知らせ> 富山にて オープン しました。

 家人のFCの某店(たぶん滋賀や京都?)「けいおん!」のロケ地として聖地巡礼地に。私まったく知らない世界なので。子どもからの情報です。

 

 

**********************************************************

 

コメントありがとうございました。 私以上に郷土愛をお持ちの方がいて嬉しいです。

コメントにもありましたが、他県の方が富山のこと書いてくださると私も嬉しいですね。

米騒動は私も水橋 (世界的に大規模な祭典&カーニバルで名を馳せてる「水橋橋まつり」の「地」 

民謡のイベントで毎年呼ばれていたまつり) が、発祥の地だと思っていましたが「魚津」でした。(^ー^;)

大阪に移住してから約30年。味覚に関して特に、うどんや粉もんが関西風(出汁の味付け)になってます。

で、富山の方言はとれないままで、コテコテ大阪弁(北摂弁?)の娘と会話が成立しているのが面白いです。

 

  

 

富山(越中)民謡をブログで書いている私がある意味、郷土愛の強い者大会で上位にいけそうですが~☆彡

東京に住んでいた10代の頃と現在、大阪在住の私、青森県人会に入会させられ(?)会では津軽弁で喋っていました。

大阪青森県人会、新春会では「津軽甚句」の大合唱になり、お囃子の「ホーイホーイ」は梁塵を動かす..ほど圧巻もの

余談ですが、リーパパ、故郷の青森に帰還しましたたら津軽弁ですが、標準語、富山弁、大阪弁、英語、と日常的に使い分けています。

子どものリスニング力は優れていますね。

 

 

 

   駅前の自宅前で。

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                          2011-11-07 13:05:32 


越中民謡の宝典

2008-11-25 | 日記

 

富山県の民謡」です。

富山の民謡を調べるときに参考にしています。

昭和54年に発行し同年に購入しました。


『 庶民がはぐくんできた各地の民謡は、言うまでもなく、貴重な文化遺産です。本書は、富山県に伝承されている250余種目の古楽・民謡及び主なわらべ唄50余曲を採録・採譜した“越中民謡の宝典”です。 』


昭和54年当時の価格は、6500円
現在、販売されているかわかりませんが。
おそらく購入時より高値でしょうね。


わたしたち家族は五福に長年居住していまして、
著者であります国立富大名誉教授からピアノを習っていました。



富山の民謡を発掘し地元の民謡の発展に貢献 尽力され
多大なる功績を残された、偉大な先生でございます。