goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

愚痴です。

2021-10-10 11:27:40 | 私の雑感あれこれ
なんと間抜けな!

些細なことだけれど、こんなレベル?と憤慨したので、吐き出しておきます。

先日の会議で、某名簿の配布がありました。
私の担当区域は該当者が多くて、27名です。

会議に先立って送付された書類で、この名簿(A4用紙3枚※)でOKですね、の確認がありましたのでチェックして、問題なしと対応していました。
※ 1枚に11名だったので、11名×2と、3枚目は5名で合計27名でした。10名毎だと区切りがいいのに、15名毎だと2枚で済むのに、とかは内心思いましたが、ま、エクセルの書式上でこうなったのでしょうね。

そして、
先日の会合で、その事前にチェックしたのと同じ体裁の名簿の配布がありました。
一度チェックしたのと同じだな~、と思いながら、念のために3枚目をめくると、4名しか記載がありません。

えっ、いつの間にか1名減ったのかしら?(転居? 死亡?)と思いました。
1枚目を数えても11名だし、誰が抜けたのか、ひとりずつ照らし合わせてチェックしていきました。

あらっ、抜けている人はいないのに、おかしい?

判りました。
2枚目が12名なのです。(1枚目11名、2枚目12名、3枚目4名)

3枚つづりの名簿なのに、1枚ごとに表記人数が違うなんて!
勿論、ナンバーもふってありません。

なぁ~に、コレ。
受取手にイジワルしようとして、掲載人数を不揃いにしたのかしら? と。

苦笑です。

たまたま通りかかって私のボヤキが耳に入ったのが、若い職員さんは、どこか不都合ですか、と聞いてきて「作り直しましょうか」と。

なんと、アホクサ!

きっと、新人さんでいつも上司に激を飛ばされて、ひたすら下手にでている癖がついているのでしょう。
書類作成においては、作成された書類が判りやすいことが大前提で必須なのですが、なんだかな~の組織に思えてしまいました。

仕事の引継ぎの際のイロハなのだけれど、研修がよくなされていないのかしら。う~~ん。

殆どの人が、担当名簿10名以下なので、私の愚痴に同感してくれる人もない。
よって、ひとりここに吐き出しました。お粗末。(__)


  

ニワトリが先かタマゴが先か。苦笑

2021-10-10 07:11:41 | 健康
昨日もアクアビクス。しかも3つのコースで合計1時間45分。

セミパーソナルは2回目の受講。
いわゆるプールでよく見かけるビートバンを水平にして両脇で抱えて、肩まで沈めると、当然に体が浮き上がってくる。
お腹に力を入れて! と指示されるのだけれど、さっぱり⤵
で、ひっくり返りそうになって、バタバタの連続。

体幹がしっかりしていて、腹筋で重心を取れるべきなのに、そのいずれも心もとないということが判明。
おーー、なんと、こんなことができないシンタイになっている!
当然、インストラクターさんはラクラクと見本を見せてくださる。

ヒトとしての外形は手足も体も似たようなものなのだけれど、キンニクの付き方、体幹のしっかり具合、に雲泥の違いがあるのだと、⤵⤵⤵

・・・・。

でも、仕方がない。
今、気がつけて良かった。

①これができるようになるためには、腹筋を鍛える必要がある。⇒ 腹筋運動必須

②セミパーソナルを受講して体力アップ(主目的はひざ痛改善)を期待していた。

②がスムーズにこなせるようになるために、①に努めなくてはならない。

えッ! 何が何だか?

でも、要するに、本来使うべきところの機能が落ちてきたことから、使いやすいところ(ヒザ)を加重に使う癖がついてしまって、ヒザを痛めることになった、という考え方。

だから、衰えてきている筋肉や体幹をアップさせることで、ヒザへ加重な負担をかけない動き方に変えていく、という考え方なのです。

一朝一夕には到達できないけれど、主旨は理解できます。・・・だから、彼女(インストラクターさん)は人気です。

2時間余りをプールで過ごした後、ジムで20分のエアロバイクをしてきました。
昨日から、10分⇒20分に増やした。脂肪燃焼には10分では効果は期待できないと指摘されて。汗

ひとりだとできないけれど、同世代の仲間がいるお陰で続いています。
スポーツジムは年金世代がいっぱいです。