goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

スムーズ~~。

2019-12-05 07:40:48 | 私の雑感あれこれ
今の時代、あまりにもスムーズなので、これでいいのかな、と思ってしまう。

昨日はお歳暮を贈る手続きを済ませた。

携帯さえ持参すれば、住所録が入っているから大丈夫、というのがこれまでだったのだけれど、いつのまにか、自宅の電話番号を言うだけで、過去に送ったことのある宛先が店舗のPCにアップされる仕組み。

品物だけを特定して、「これを」と指摘すると、担当者はサクサクと手続きを進めて、カードでの支払い(キャッシュレス)を済ませたら、1枚のプリントアウトされた用紙とレシートを受け取るだけ。

もう宛先がどこだから送料が○○円加算、なんてありません。

無料。

だから、チェックも必要なくて、お店もお客も、手書きで何か書き込むこともなく、早い早い。

きっと、日本各地のお届け先に一番近い倉庫からの発送になるのでしょう。

お店はお客の囲い込みに必死で、お得感を売りにしたいから、ポイント20倍のサービスつきです。

以前だったら、何割引きとかの表示だったのに、すっかり変わりましたね。

で、私のカードについたポイントは、即カードに反映されているわけで、その後の同じお店での買い物の支払いに使うことができるのです。

ワタシ世代は、世の中変わったね~と、ため息交じりに利用していますが、若くて最近社会人になった世代にとっては、これが当たり前、なんでしょう。

今までかかっていた手間暇にかかる人件費の削除ということなのでしょうか。

仕事がなくなる、といういい方をよく耳にするようになりましたが、求められる「質」が違ってきているのでしょう。
若い店員さんだから、にこやかに対応してくださいますが、PCに疎いと対応できない時代になっているのでしょう。

こんな「便利」を担っているのは、プログラマーという仕事なのだろうか、と思ったりする。