goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

なかなか、、、。

2023-03-02 07:40:21 | 健康
ダイエット中。数値が停滞している。トホホ

小さな目標を立ててセコセコやると達成できるような気分になるのは私のクセなのだと思う。苦笑
(まぁ~、ダイエットについては長続きしないから、何回もやることになっているのですけどね💦💦)

ついて、有言実行なところもある。
なので、多分ダイエットに関心ありそうな人に声をかけて、ついでに、(苦笑)一緒にトライしよう、と誘ったりもするタイプ。なんという他力本願? 

で、アクアビクスの仲間のYさんと、ダイエットをがんばろうと誘っていたのだけれど、数値には関心がないタイプで、「一緒に」との声がけは迷惑かなと、彼女には話題にしないことにした。苦笑
そして、今はジムでのトレーニングもするし、スタジオでのエクササイズにも参加しているSさんに、「一緒にガンバロウ」と言い合っているのだけれど、その彼女も目標を決めて、というほどでもないらしい。
彼女曰く「もう、目標は頑張ってもダメだから、3月末まで頑張って、それ以降はその体重(体脂肪も)の維持でいいのじゃない?」と。
私は目標を決めた方が、食欲(甘いものを目にしても)にブレーキもかかりやすいので💦、また、ダイエットグラフをプリントアウトしたところ。苦笑

ひざ痛が軽減したのは、ダイエットのおかげだと思っているので、もう少しやりたいと思っています。
ま、ジムには頑張り屋さんが沢山いるので、敢えて話題にしなくても健康に対する努力仲間には不足しないのですから。





実情。

2023-02-14 07:26:30 | 健康
届いていても放置していた封書を開封したら、(年間の?)医療費の明細書が入っていた。
私が医療機関に罹ったという記録は3月半ばの整形外科の1回切り。
健康保険料は支払いつつ健康というのは、医療保険制度に貢献する側でしょうね。将来は分からないけれど。

あっちこっちの数値が高いとか足りないとかの話は耳にするけれど、数年来検診をサボっている。悪玉コレステロール値が少し高めとかだった気がするが、数値をみたお医者さんは敢えて薬を処方するとも言わず、私も食と運動で改善しようと思った記憶がある程度。こんなに運動しているのだから、悪くはなっていないと思っている。
家庭用血圧計では脈が不整だと知らせてくれる。気にはなっている。
この状況はもう随分前からのことで、以前は特に動いていなくても胸を締め付けられるような痛みを感じることがあったけれど、ここ数年はそれはない。近所の医院で数回心電図をとってもらっても同じ。不整脈は健康に気を付ける何かすれば治りますかと聞いたら、お医者さんには「そんなことでは治りません」といわれたこともある。
きっと、しっかりと検診に通い数値を気にする人だったら、心臓の脈が大変!ということで、手術をするのだろうか。
👆の実情を医療関係者の家族に話題にしたら、そうだね~と理解して、付け加えたひとこと「手術をしても、日常的にはなにも変わらないよ」と。それも納得。
不整脈があることで血栓ができやすいから、とりあえずの医療機関としての処方は血液サラサラの薬になるのだけれど、飲み続けるのもなんだかな~。

というのが実情。
私的にはダイエットを気にして体力に応じた運動し、暴食を避けるのが良策であり、ひざ痛も軽快するし、スタイルもよくだろうから(苦笑)、一挙参得だと思っている。

ちなみに、よく皆さんが話題にしておられる血圧は高くはない。






自分を嗤う。

2023-02-12 07:32:04 | 健康
昨日の土曜のスケジュールは朝からハードだった。
庭仕事を1時間終えて、朝イチのジムプログラム、ピラティス(内容がハードと聞いていて初参加)をやる。
その後に間が空いてサウナに15分ほど。11時45分からプールへ。サウナで温まった身体に温水プールに入った瞬間は冷たかった~。アクアビクス45分と15分休憩後に30分のアクアビクス。
シャワーして着かえて、卓球を始めたのは1時40分。終わったのが4時過ぎ。
まったく、くったくた💦💦💦

連続してやってきた内容を知っているメンバーには、呆れられる。
エネルギーが切れないようにプロティンを摂って、飴をなめたり。
強制されているのではなく、自分でやっているのだら、私って! と呆れないでもない。

はじめてのピラティスで感じた太ももの疲労感(筋肉痛?)もずっと尾を引いて、疲れがマックス。苦笑

夕食は、干しホッケを焼いただけ。あとは、冷蔵庫の中のマーボー豆腐やポテトサラダなどの残り物でしのいだ。

で、嬉しいのは、今朝には昨日の疲れが残っていないこと。二の腕に筋肉疲労を少し感じるのは30分の筋トレアクアが効いているのかなと思う程度。
私の筋肉がついて体脂肪がもう少し少なかったら、あの疲労感も幾分軽くなるのじゃないかな、と自分の身体と会話している。

で、ひとつジムでの参加メニューを加えたので、(あまりにも時間をとられ過ぎ?)替りに何を減らそうかな、と考え中。

庭は春めいてきた。
バラの寒肥やりも急がないと ⇒  自分









この歳で、夢中になる❔

2023-01-16 07:29:30 | 健康
土曜日はジムでのアクアビクスが終わったあとから、卓球をするようになった。
メンバーは皆70代。昔取った杵柄だったり、新たに始めたり様々。
シェイクハンドの持ち方にラケットのタイプを変えたけれど、思いのほかスムーズに行けた。
バックハンドなどは初心者並みの手ほどきから始まる。で、昨日初めてYouTubeの卓球を検索してを覗いてみたり、、、。
いまさらレベルが違うのに、、、と思いながら見ている自分に呆れてます。💦
それでも、自分なりに今よりは上手くなりたいと思う気持ちが楽しいね、です。
卓球を楽しんだ日は体脂肪が燃焼するのか、低めの数字が出ます。そして歩数は1万歩超えにもなります。1万歩以上歩いたというブロ友さんたちの記事を読んで、到底及ばないと思っていたのに、超える日がちょくちょく出てきました。牛に曳かれて、、、ではないけれど、ついつい歩数が伸びているのも嬉しいです。

先日絵画鑑賞に行ったツレの女性は毎日ピアノ練習をしています。できなかったところが少しでも良くなったと感じられる、そこがいいから毎日やっちゃうのね、と彼女。自分なりのレベルだけれど、出来ればちょっと良くなりたい気質って、似ているのかもしれません。数独にはまっているのも彼女との共通項です。


話は変わりますが、確定申告の季節です。
私の分は早めにやっちゃおうと取り組んでいるのですが、源泉徴収票のハガキが一枚届いていません。
年に何度か来ている通知表にかかれている数字を頼りに仮入力してみようと、通知の細事の読み込むと、周知していなかった仕組みも理解できたりして、それなりに賢くなった気もします。⇒ だからといって、お得になることはないのですけどね。
簡単に作業が進むように、毎年整理して綴っているのですが、更にマニュアル化して、細々としたことが面倒になってもやれるようにしておきたいものです。





確かに変わった。

2023-01-14 09:44:24 | 健康
昨日は久しぶりに地下鉄で友人と水彩画の公募展に出かけた。
絵の仲間という共通点があるので、鑑賞も好き勝手に論評したり満載で、彼女との絵画鑑賞は楽しい。
小声で、と配慮しながらなのだけれど、ここの描き方すごいね~、とか、配色のセンスに見とれたり、諸々です。苦笑
好きな絵の前で鑑賞しあっていると、その絵は自分たちの友人の絵描きさんの作品なんですよ、「あなたの絵にとても感心していた人たちがいた」と伝えておきますね、と。その画家さんは某テレビ局で講座もお持ちの、個展も開催される絵描きさんということでした。
そして、またまた立ち止まって、念入りに見惚れていると、今度は同じ年頃の男性が、この絵は僕たちの教室の先生の作品です。某美大卒の絵描きさんで75歳で現在2つの教室を持っていらっしゃいます、と。

知人友人らが招待のハガキを手に鑑賞に来られている方が多いのか入館者もそれなりにあり、絵が好きな私たちには楽しい時間でした。観るのはほんのひとときなのだけれど、作画にはどれほどの時間が費やされているのか、絵を描こうという意欲にリスペクトです。

で、「変わったと思ったこと」は、私の体調についてです。
以前だったら、歩いていても、どこか疲れるのをガマンしている部分があったのですが、足運びが軽いな、と実感しました。
嬉しいことです。スポーツが得意じゃなかったこともアリ、体を鍛えてその効果を実感する、という体験はありませんでした。でも、最近はじんわりと実感しています。
加齢はとまらないから、下降線は仕方がないのだけれど、今、身体が軽く感じられることだけでも嬉しいことです。





寒風吹く中をジム通い。

2022-12-18 08:49:08 | 健康
昨日の土曜日もハードスケジュール。
アクアを45分と30分済ませてから、卓球を2時間。
で、昨日私的には「はじめて」がありました。
これまで卓球のラケットを子供の頃になれた持ち方のペンのフォームで握っていたのに、途中からシェイクハンドに替えました。
シェイク用のラケットをペンの持ち方でやっていたので、マメというかタコというか、そんなのが親指にできて悲鳴を上げていたのも理由です。
自分思っていたより自然になじむことができました。但し、フォアについてですが。バックハンドはからきし上手くいきません💦
でも、ラケットの持ち方を変えることで、フォアサイドの届く範囲が5センチ伸びるように感じました。多分バックサイドはもっと楽になるといいます。よって、はやくバックもマスターできるようになりたい、と、今はそんな気持ちです。73歳なのにな~と呆れられそうですが。苦笑

👆 で当然帰宅後は何とか夕食の支度はしますが、食後はグッタリの極致になってしまいます。
湯船につかって疲れをとって、翌朝はさっぱり元気、というのは嬉しいです。膝から下(ふくらはぎ)に疲れが残った感じがありますが、筋肉ができつつあるのだと、自分にいいふうに解釈しています。

今日の日曜も気温が下がっていて風が冷たい。庭仕事も気にならないことはないのですが、パスポートの受取りに行ってくる予定です。

もう屋外での開花は難しいかな? と思うつぼみのバラをキッチンの窓辺で眺めています。

ゆっくりとですが「芳純」が開いてきました。「デリラ」はどうかしら。ピンボケ写真です。
 

  






そういう生き方。

2022-12-13 08:28:17 | 健康
土曜日のアクアビクスのインストラクターさん。名前はKTさん、65歳。アグレッシブなスポーツマン人生(水泳だったのかな?)をおくってこられた方らしい。

彼女の話
私は一度心臓が止まった経験があり、死にかけたのです。ペースメーカーに助けられて今があります。
アチコチの骨折も経験しているし、不具合がないこともないわけじゃないけれど、毎日のメンテナンスでこうしてインストラクターを続けられています。
ペースメーカーを入れた側の肩はここまでしか上がらないといわれたけれど、日々の訓練でここまで上がるようになりました。
でも皆さんと違って、一晩寝るとまた可動域がグンと下がるのです。だから毎日肩回りの柔軟トレーニングは欠かせません。

なんと根気の塊のような人です。夕食後は食べない。甘いものは食後にすぐ食べて胃腸を休ませる時間も大事だからダラダラトと食べないそうです。

そんなKTさんの土曜日の話
私のインスタグラムを見て、今日病気のことでお声がけをしてくださった方が数人いらっしゃいますが、難病指定されている血小板減少症だということが解りました。
出血したら血が止まりにくいのです。だから何かにつけて輸血が必要になることも出てくるのでしょうが、難病指定されているから輸血を無料でしてもらえるのです(ちょっとラッキー!っぽい表情で)
ペースメーカーを入れた時は、もうインストラクターの仕事はできないといわれたけれど、今もこうしてやっているし、以前はガンにかかった人は以後安静にといわれていたけれど、最近はそうでもなさそうだし、医療もドンドン変わっていくから、、、、。

彼女整形外科医さんにも定期検診を受け、常にお医者さんにチェックをしてもらっている人です。

そして彼女の話、もう一つ。
この2週間で私は救急車を3回呼びました。(彼女は数か所のジムでインストラクターをしている)
そのうちお二人は回復なさったのですが、おひとりは大動脈解離でお亡くなりになりました。
だから、皆さん、呼吸が苦しい、心拍に異常を感じたら、即動かすのを止めてもいいですからね。
動かしている筋肉がキツイ、と思ったら、そこは頑張りどころです! 

そういう話題を提供しながら、筋トレメニューの終盤ではストップウォッチを手に、「ハイ、あと〇回頑張って」「ハイ、あと〇秒ガンバレ!」と声をかける。その様は運動部に入ったことのない私にとっては、運動部の生徒になった気分を感じました。笑


彼女は「できる限りアクアを続けましょうね。ベットで最期を迎える前まで」という言い方もする。
そういう彼女の信奉者たちが沢山いる。
彼女のセリフにこんなものある。
「あら、あの人どうしたのかしら、数日顔を見ないね。あらっ、亡くなったの!」

アクアビクス仲間の最高齢は86歳ぐらいかしら。ほかのジムにはもっと高齢者がおられるそうです。










土曜日はヘトヘト。

2022-12-11 10:13:30 | 健康
まだ身体が慣れていないのか、疲労でヘトヘトになります。💦💦💦
45分と30分のアクアを2コースやって、シャワーをして間を置かずに卓球をやるようになりました。

昨日の卓球の時間は1時40分から3時50分まででした。途中休憩は10分ほどあったでしょうか。ラケットを握っていた時間は約2時間。
子ども時代に卓球台でやりたくて、わずかの休憩時間にやっていた思い出があるので、この場は卓球台でやらせてもらえるのだから恵まれている、やろう、という心理になってしまいます。アッハハ

年寄の冷や水にならないようにしないと。要注意かもしれません。

やっているときは身体は動けるのに、帰宅してからは足腰に疲れがドドッとでて、動きも超スローモーになってしまいます。
湯船につかって疲れを取らなくてはと、まったく「浸かるだけ」の入浴をしています。

翌朝も骨盤から脊柱あたりに疲労感が残った感じ。球を追いかけてつかう筋肉はアクアや健康体操とは微妙にズレている狭間の筋肉や筋なのでしょうね。疲労感なのでこれは回数を重ねると「慣れ」てきて、耐えられるようになると思っています。
もっと贅肉が落ちたらいいのでしょうね~。
旅行で甘党三昧したから💦💦

話は変わりますが、
12月に入ってから毎朝生姜シロップを飲み続けています。
生姜の搾りかすが出るのですが、捨てるのがもったいないとレシピを探したらありました。
ごま油で炒めて味噌とお砂糖お酒を入れて生姜みそができました。
胡麻とショウガの香りが相まって美味しいです。瓶詰にして道の駅あたりで売る商品になりそうな塩梅です。苦笑
でも、あつあつご飯に載せると食が進み過ぎるのが私には難点かもしれません。
昔の下級武士(戦場で❔)が味噌をおかずに飯を食ったと読んだ気がするけど、ご飯に味噌はあうのですね。






元気でいたいものです。

2022-12-03 09:01:14 | 健康
健康寿命にも限りがあることは分かっています。
でも、まだ〇年はありそうだな、と。
で、あることに奮起することにしました。
そのためには、貯筋が必須です。
思えば1年半のジム通いで、少しずつ足腰にも自信がついてきました。
今のジムに変更したとき、ジムの敷地入り口にある手前の階段5、6段を昇ろうか、わずかに遠回りでもスロープにしようか、迷ったものです。プールでのアクアビクスを終わって、2フロアにあるジムへの階段なんて昇る気力はありませんでした。
それが少しずつ体力がついてきて、1週間で10を超えるプログラムをこなしているのですから。我ながら驚き!(私が特に多いということはなく、熱心なメンバーが多いのです)
この体力がついたという体験をいいことに、海外旅行も大丈夫だろう、という目標です。
50代の後半に、海外旅行を楽しむ60代にするつもりが、さっぱり行くことはありませんでした。
10年遅れましたが、これから再スタートです。
差し当たっては期限切れになっているパスポートの申請から。
ワクワクしてきます。
海外旅行に行く意義を見出せない派の夫なので、一人参加の旅になります。
まだ海外旅行の旅行案内は滅多に目にしませんが、先日おひとり様限定の企画がありました。旅行会社も一定数の需要アリと見込んだのでしょうね。
割高かもしれませんが、私の場合はこれでいいのだ、と思いました。
某委員になったことでたくさんの人と知り合いになり、ジムに入ったことでも交流が生まれました。
だから、おひとり様企画の海外旅行でも新たな出会いがあるかもしれません。
あのおばあちゃん、あんなに高齢でも海外旅行だって!と驚かれるほどの元気印になりたいものです。
だって10年遅れなのですから💦

■ボヤキもかいておきます。
昨日のジムは予定のインストラクターさんの都合で代行となりメニューが変更になりました。
そのひとつは、「カラティカ」❔ 空手のインストラクターさんです。
仲間に、難しくないわ、大丈夫よ、といわれて参加したものの、まず最初の準備運動も「できないです」といってしまう始末。トホホ
若いお兄さんインストラクターさんは、股関節が固くてひざ痛の有る70代に内心呆れていたでしょうね~。
踵を付けずに、小刻みに動ける体勢を保ち続けること自体が私にとってはハードルが高かった~。
ふくらはぎの筋肉が乏しいということなのでしょうね。自戒です。







昨日の月曜日。

2022-11-29 08:22:17 | 健康
ジムのプログラムを3つやってきました。
せっかくのダイエット路線を脱線するわけにはいかないのです💦

海鮮料理も美味しかったのですが、帰りに夫の地元スーパーで、地元漁港さんの海鮮食品をアレコレ買込んできたこともあり、食欲モリモリですから。まぁ~、長距離ドライブ時に自分用の車中のオヤツもマイナスなんですけどね。

出来なかった腹筋の動作が何とかできるようになって(タオルを丸めて腰に挟んではいますが💦)、これは私的には嬉しいニュース。タオル要らずになるのはまだ先だと思いますが、気長にいきます。

最近、連続しておニューのウエアを着たりしているのも、モチベーションアップになったりしています。
👆 がんばっている自分へのプレゼントとして、好物の甘いものというわけにはいきませんので💦