さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

青岸渡寺 6

2010年03月08日 | 関西シリーズ

熊野那智大社に隣接しているのが青岸渡寺(せいがんとじ)です。こちら合わせて「神仏習合の修験道場」だそうです。このお寺の正面に行くと、右に見えている小さな建物にいたおばさんが、「長らく登ってきて御苦労様でした。せっかくここまで来たのですから、あと7段!あと7段上がって見て行って下さい~」と連呼しておりました(^益^; 画像をクリック!

その勧めに従い、7段登って中を見ました。お札やらなんやら、たーくさん売っていました。。。

ぐるりと建物を回ると、裏側には那智の大滝が見えております。

おおお、まるで写真を撮るために建てられたような新築の塔が…。ぢつわこの中にはエレベーターがあり、入場料を払って登れるのですぅ~(゜゜)

ここまで来りゃ、まあ「せっかくだから…」と登るしかねーわな。また係長に「ケチ!」と言われちゃうw

角にはちゃあんと写真を撮るために、網が丸く開いているんですー。これ見りゃ、撮るしかねーわなw

この中国式(?)の建物はいったいなんだろう?と思いつつ、やっぱり滝を入れて写真を撮ってみる(^益^;

そして少し山を登ったところに展望台があり、車なのでささーっと行ってみる。そこからは那智山中を見渡すことが出来、さらに勝浦の街並み、太平洋まで一望できるのでした。残念ながら、雲と霧がかかっており、遠くまで見渡すことはできませんでしたが、神秘的な山並みは堪能することができましたー。

 

熊楠の研究業績

熊楠のロンドン滞在時、彼が投稿した論文が一流の学術誌『ネイチャー』に掲載された。高名な学者の論文が並ぶ雑誌に、学位も持たない弱冠26歳の日本人の名前が載ること自体が快挙である。彼の発表した英文の論稿は生涯で400あまりになり、『ネイチャー』に掲載されたものだけでもなんと50本の歴代最高であるらしい。

その処女作は「東洋の星座」であった。これはまずとある質問に答える形で書かれた。西洋では星座はギリシャ神話をベースにグループ分けされているが、エジプトやペルシャではどうだろう。そこに近親性があるとすれば、民族や国々の関係も考察できはしないか、という疑問であった。

そこで熊楠は、日本も影響を受けている中国の星座を考察して、さらにインドの星座も検証する。そこには偶然の一致もあれば、全く異なる特徴もある。たとえば古代中国には、海に関する星座がない。このような論を披露する熊楠の意図がどこにあったか。

まず、文化の中心であり、科学の最先端を突き進んでいるという西洋中心主義的な考え方を根底から揺さぶってやろうという野心である。中国やインド、ひいては東洋にも深く長い文化の歴史があるのであり、それは決して西洋に劣るものではないということ。そしてやや楽天的な進歩主義、当時大きな勢力となっていたダーウィンの進化論的、科学中心的思想を相対化してやろうという思いである。

熊楠がしばしば迷信や非科学的な題材に関心があったのも、西洋や東洋のみならず、世界中を網羅した比較考察を行なうことにより、人間の思考のありかたそのものにせまり、ひいては生物というもの、またこの世の森羅万象を広く解明してやろうという恐ろしく広大な志があったからなのである。



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とまと)
2010-03-09 00:27:38
なんか、熊楠さんが好きになってきた(*´ー`*)人

青岸渡寺、なかなか良かったよね。
まぁ、私が行った時は、とにかく遠くて遠くて、ついたときはヘロヘロでした(笑)

霧の山々見ると、高野山を思い出すなぁ。
返信する
ほぉ~( ゜Д゜)y-~~ (さきち・)
2010-03-09 01:17:33
ほぉ、とまとさんもこちらに行きましたか^^;
同じように、長い長い階段を登ったんだね(^益^)b

私は高野山に行ったことはありませんが、熊楠はのちに高野山の管長となる土宜法竜とロンドンで知り合いになり、帰国してからも長く文通を続けて宗教論を交わしたのです。いつか行ってみたいねェ(^益^)
返信する
すごい人だったんだ (きなこ)
2010-03-09 10:37:22
そんなすごい人だったとは…(゜0゜ )
日本の偉人の一人だったのね

映画とかドラマになってないのかなぁ
熊楠が主人公の映画

どこで生まれ、どんな環境で育ったのか
気になる
返信する
おもしろいよっ♪ (ゆくえ)
2010-03-09 19:31:42
さきちさん!
熊楠さんは、西洋と東洋の架け橋になろうと、なれる方だったのネ、きっと
この前、国学者 平田篤胤の本を図書館から借りて読んだのよ
この方の著作には生まれ変わりの記述があるって聞いたからなんだけど、そういう神秘的なことも研究したそうな。
後世の研究者にとっては、そこに恣意的なものがないかどうかを見極める困難があれば国学を民の目線までおろした功績もあるそうな
のちに、戦時の国威高揚心をあおる源にもなったとあったんだけど、その理由は何だっけ忘れちゃったヨ
きっと、人々の無意識に訴える力があるものは、人の心をつかんで放さないんだと思う
迷信や非科学的分野という神秘まで手がけた熊楠さんは、師匠などいなくてたった一人で研究したのかな?
すごい人だよねおべんきょ、楽し~い
返信する
きなこさん (さきち・)
2010-03-09 22:19:56
熊楠は映画にはなっていないかな…と調べてみたら、1991年に山本政志監督『熊楠・KUMAGUSU』という映画の企画があったんですね。しかし資金難で打ち切りになったとかw

水木しげるが『猫楠』(角川ソフィア文庫)という漫画を書いており、これには熊楠の人柄がよく描かれていますよ。係長に紹介したのに、途中で挫折しやがったぞぉ~(^^;
返信する
ゆくえさん (さきち・)
2010-03-10 01:04:27
確かに国学は歪められ、「神国」といったア○な考えの人たちのよりどころになったりしましたね。
熊楠はもっとはるかな高みにいた人でして、日本人としての誇りを大切にしてはいましたが、その思想は日本を中心に考えたりすることなく、その時代の考え方も突き破り、知の巨人として立とうと思っていたようです。
私がすごいなあ、と思うのは、「借り物」でセコイい真似などしようとしないスケールの大きさかなあ
(^益^)b
返信する
へぇ~ (係長)
2010-03-14 23:51:09
熊楠さんって天体にも興味あったんですかいな。おれもいろいろ興味持ったり、知りたいな~って思うことはいっぱいあるけど、どれもこれも中途半端ですなー。
返信する
(=゜益゜):;*.':; (さきち・)
2010-03-15 21:50:52
知ろうと思って本を手にしたら、頑張って読み通して味噌漬け!その中途半端が、恋路にもそうならないよう肝に銘じよっ(=゜益゜):;*.':;
返信する

コメントを投稿