牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

モバイルお猪口、旅するぐい呑み、懐中から杯。

2017-12-18 12:17:53 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】





先週金曜かな、「旅するお猪口」のことを書きました。



要は「お猪口の持ち運び」ですが、ネットショップとかを見てみると、幾つかのパターンがあるようです。


まずは、古来よりの?でしょうか。いわゆる巾着袋を「ぐい呑み袋」などと称して、売っています。

こんなのとか

こんなの


多くはマイお猪口(ぐい呑み)ということで、1客がイメージされているようですが、中には「杯を重ねて入れる」タイプもあるようです。

ほら


こうした巾着袋シリーズは意識高い系ですね。着流しスタイルで懐から、となるのでしょうか。





これに対し、「重ねる(重ねられる)」機能を重視した製品もありました。


これ

こうなる

いわゆる蛇の目の利き猪口の、重ねられるサイズを揃え、竹篭に入れる。

なかなか面白いアイディアですが、蛇の目の猪口を敢えて持ち歩くというのは、利き酒道中みたいですよね。


「重ね」タイプでは、最近マーケティングを頑張っておられる錫の器の「能作」さんからも製品が出ていました。

こちら

重ねる

錫の加工性を活かし、互い違いの向きで重ねられるようになっています。

錫なら落としても割れないし、趣もあるし、さすが能作さん、です。


これにさっきのような巾着袋があれば、結構便利かも。


ちなみにご紹介したような巾着袋、ネットで見ると数千円。

手造り感も結構ありますね。近頃色々なところで開かれている「手づくり市」などでも売っていそうです。


ウチの近辺では飯田橋ラムラや赤城神社、あるいはちょっと足を延ばすと鬼子母神とか国際フォーラムで開催しているので、今度見に行ってみましょう、というか、見に行って売っていなかったら、自分で作って売りに行きましょうか。
(みなさん、「作家さん」と自称他称しているようですので、「作家さんデビュー」ですね)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jリーグ? Jカーブ? ほど... | トップ | このご縁を皆様に! 亀戸勝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒の道具など」カテゴリの最新記事