牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

獺祭は栃木県、八海山は蔵前? アメリカでの日本酒生産へ。

2023-10-23 14:51:38 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】


先月、あの獺祭の旭酒造さんがニューヨーク・マンハッタンから北に2時間ほどハドソン川を北上したハイドパーク市に酒蔵を建設したというニュースを聞いたと思ったら、今度は八海山さんが、です。



読売新聞

NYに大型酒蔵、日本酒「八海山」の八海醸造がSAKEの魅力発信…年最大90万リットル生産

【ニューヨーク=小林泰裕】日本酒「八海山」で知られる八海醸造(新潟県)は米ニューヨーク市で「SAKE」の発信を本格化する。提携する酒造会社「ブルックリン クラ」が11月にも大型の酒蔵をオープン。日本食ブームを追い風に、流行の発信地から日本酒の魅力を広げたい考えだ。



正確には八海山が進出したのではなく、ブルックリンで酒造りを行っている「ブルックリン・クラ」と2021年に業務・資本提携し、その流れでこの度ブルックリンに醸造蔵などの施設を整備したというもの。
行ったことないので「ブルックリン」と言われてもピンときませんが、最近では蔵前を「東京のブルックリン」と評しているのを見たことがあるので、そんな感じなのでしょうか。

で、生産量はヘッダにあるように年間最大90万リットルですが、これ、石数に直すと5000石で、かなりの量になります。
これを蔵前で、というと、いったいどこに工場を作るんだろう(蔵前国技館跡?)。


それでは、冒頭に触れた獺祭の旭酒造さんの工場は?と気になります。
「ハイドパーク」と言ってもロンドンの公園ではないんですね。
ハドソン川を2時間北上というので、東京から古利根川⇒利根川を北上した栃木県辺りでしょうか。

栃木なら蔵前よりも土地があるし、広い工場ができそうですが、その規模は?

旭酒造さんの記載によると「55,000平方フィートの施設で年間生産量が最大140,000 ケース(ケースあたり9L)」となっています。

まず面積。1平方フィートは「ざっくり」0.1平米ですから、5000平米。東京ドーム○個分の際の換算は46755平米と言われているので、「東京ドームの10分の1」なんですね。栃木にしては案外小さい。

で、生産量は140000ケース×9Lですから、126万リットル。八海山の1.4倍です。

蔵前と栃木、場所は結構違うけど、量的には両者拮抗しているんですね。

あるいは現在のニーズや生産性、採算性などを考えると、こういうオーダーになるかもしれません。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 納戸町さんのご家族勢ぞろい... | トップ | 10/29(日)に灘から樽廻船(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

附属酒類経済研究所」カテゴリの最新記事