
【公式HPはこちら↑】
昨日話題にした、熱中症には「アイソトニック飲料」よりも「ハイポトニック飲料」という話。
で、ハイポトニック飲料の中でも効果がありそうなのは「OS-1」などの「経口補水液」なのですが、我らがポッカサッポロのそれっぽい「塩JOYサポート」はそれに該当するかどうかは不明。

せっかくなので成分を調べて見た。

ふむふむ、と言っても、よくわかりません。
そこで、比較の対象としてOS-1の成分表示を見ると、こう。

ついでに、「アクエリアス経口補水液」も見てみた。

食塩の量は「塩JOY」が0.2gなのに対して「OS-1」が0.29g、「アクエリアス経口補水液」が0.24g。
ポカリスエットとかアクエリアスなどが0.1gくらいなので、それに比べると倍以上入っているということですが、「塩JOY」はちょいと少な目。
また、あとの二つには「ブドウ糖」が明示的に入っているのですが、「塩JOY」はその文字はありません。
ただ、ブドウ糖もジャンル的に含まれる「炭水化物」表示はありますが、その数字(0.7g)は、「OS-1」2.5g、「アクエリアス経口補水液」2.7gに比べ「0.7g」と少な目。
そして、「塩JOY」には、他の二つには表示のない「クエン酸」が3000mg含まれています。
(クエン酸って、マラソンなどの疲労回復に良いといいますよね)
その意味では、「塩JOY」はちょっと違う性格のものに見えますが、wikiに出ていた、WHO/UNICEFの2003年改訂版の経口補水液のレシピはこうなっていました。
水1リットルに対して、ブドウ糖13.5 g+クエン酸三ナトリウム二水和物2.9 g+食塩2.6 g+塩化カリウム1.5 g
あれれ、クエン酸も挙がっていますね。
うーん、「塩JOY」って経口補水液なのか、そうでないのか、結局わかりません。
今度メーカーさんに聞いてみようっと。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます