<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

【公式HPはこちら↑】
ご近所と言えばご近所なのですが、大江戸線飯田橋駅の北側の出口のすぐそばに「日中友好会館」という施設があります。
駅貼りのポスターで面白そうな展覧会?があるということなので、土曜出勤の帰りに行ってみた。

「地上の紋」と題したこの展覧会。
「空から見る世界は斬新だ」というキャッチフレーズの、空撮写真展です。
自然地形や都市、農業など産業絡みの様々な空撮写真が展示されています。
ホームページから引用すると、、、

「チベットのチョモランマ道」

「青海の大柴旦塩湖」

「新疆ウイグル自治区テケス八卦城の夜景」
(未知との遭遇みたいですが、これ、今の姿なんですよね)
館内にはこうした写真パネルがたくさん展示されています。

その中で、「!」と思ったのは、上の新疆ウイグルの八卦場の夜景もそうなのですが、こちら。

真っ赤なこちら、実はこれも新疆ウイグルで、唐辛子を干している地域の空撮。
なんでも新疆ウイグルは唐辛子の産地として有名らしい。
地元新宿の名産品リバイバル「内藤トウガラシ」を栽培している自分としても親近感を感じます。
で、上の写真は芸術写真?ですが、実際に中国のニュースサイトを検索すると風景写真が色々ある。

人民網日本語版

人民網日本語版
こりゃ壮観です。
(働いている人、シビレたりしないのかなぁ)
古い文献では「内藤新宿が赤色に染まった」とあるようですが、こんな感じだったのでしょうかね。
今年も栽培頑張ろうっと!!
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。