牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

税金で何本お酒を買うの? 全国市販酒類調査結果

2021-05-11 19:19:08 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】




業界紙を見て、国税庁のホームページへ。


ありました、ありました。






全国市販酒類調査結果(令和元年度調査分)


これ、売っているお酒の成分を分析するというもの。

すごいのは、サンプリングで、国税庁なら言えば各蔵元から1本ずつ持ってくるでしょうに、

各国税局管内の製造者全体のおよそ4分の1に当たる数の製造者(1,945 者)を選定し、全ての品目について、これらの製造者が製造している商品を小売販
売場から購入
しました。4年でおおむね全ての製造者が製造する全ての品目の酒類が選定されるよう、計画的に選定しています。


この日本語をどう解釈するかですが、最低でも1945(者)社から1本ずつ、最も大きな解釈では、1,945社を選んでその社のすべての種類のお酒を買う、というもの。

最終段の「4年でおおむね全ての製造者が製造する全ての品目の酒類が選定」ということを素直に読むと、大きな解釈の方が妥当なのでしょうか。

仮に1945社から1本ずつとすると、1945本。仮に1本1,000円として、194万5千円也
ただ、1社から10種類(本)となると、その10倍で1,945万円

さすがにそんなことはないと思うけど気になるなぁ。。。。。

国税庁の予算とか調べてみようとも思ったのですが、実はこの結果の本文を読んだら出てました。





調査対象のお酒は1,945点(輸入酒入れると2,116点)ですから、1社1本コースですね。
納税者としてはちょっと安心。


で、この調査、それだけ多くのお酒をマジに成分を分析していて、↓のように示唆深い結果が沢山出ているんです。






(日本酒度は)平成 22 年まで上昇傾向にありましたが、以降はほぼ横ばいに推移しています。



実際の内容については、日を改めてご紹介しましょう!!

乞うご期待!





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする