goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

アンデスの栃若

2008-09-26 13:31:40 | 酒のご紹介
最近始まった御近所の南米関連商社さんとのお付き合いの関係上、南米のワインが小ブーム。

これはアルゼンチン・ワイン

Bodegas Salentein(ボデガ・サレンタイン)社のLa PAMPA(ラ・パンパ)です。


今日の、酒ブログランキング。今日の涵清閣番付は?今日の番付は?


写真の赤は、テンプラニーリョ50%、マルベック50%のブレンド。小難しい渋みや樽香というより、南米の明るい、青い空のようなすっきりとした味わい。マルベックにしては、ちょっと薄めで、少し冷やして、網の上でドーンと焼いた牛肉やソーセージと一緒にわいわいやるのが楽しそう。

そして、こちらは、、、、、、


ちょとグレートな白、です


セパージュはシャルドネ50%、ソーヴィニヨン・ブラン50%。栃若か柏鵬か、という、2大品種のブレンドで、ちょっとやり過ぎかとも思えますが、これが良い!!

柑橘類の果実だけでなくその花の香りも同時に感じさせる厚みと柔らかみのある飲み口で、さらに柑橘類の酸で後味はすっきり。


正直なところ、赤のテンプラニーリョとマルベックは「それぞれの特徴が混ざり合った」ブレンドで意外な組み合わせの割には面白みに欠ける気がしましたが、このシャルドネ+ソーヴィニヨン・ブラン50%は、相乗効果というか、違うワインに仕上がっています。
これもアルゼンチンの郷土料理であるミラネーサ(牛のカツレツ)と合わせると、よさそうです。

これが900円くらい(確かそうです)というのは、本当にお買い得!まさに栃若効果、でしょうか。

ブレイクしそうな気がします、、、

★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

ぴりっと、クリック!!お酒の情報満載です。涵清閣のランキングは?

牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする