約一年前にレボリューション1250ccKITを組んだ1200S
のパワーチェックの結果等です!
マフラー4本交換と最終的にはヘッドまで交換でどうなったか!?
文章力がないので説明できるか分かりませんが・・・
それで
慣らしを終えてパワーチェックをしたのですが
予想よりパワー出なかったんです!(約73馬力。)
↓ざわっちレンタルドラッグバイクがエンジンノーマルにN4カムで約82馬力ですので

1250で10馬力下回るのはショックです!!
試しに3STEPドラッグパイプでパワーチェックしたら 81馬力出ました。
↓で・その・比較グラフ

赤 パワー 青 トルク
両方とも2本出しマフラーなのでカーブが似てますが高回転で差が出ました。
マフラーで変わる事が確認できたので
次はチタンの2in1マフラーに交換してパワーチェック!!
↓2本出しマフラーとチタン2in1の比較

点線がチタン2in1 低回転で谷があり上が回らない・・・
そして最後の希望!!昔HDJのテストで最高値を出してたマフラーに交換

(ステンレスの2in1マフラー。)
↓チタン2in1との比較グラフ

どちらも2in1なのでグラフは似てますが・高回転の伸びが段違いです!!
(2度の谷が気になりますが・・・)
馬力は出てきましたが、ヘッドが純正だと大体80馬力前後まで。(例外もありますが。)
ポートを加工するか交換しないとこれ以上は難しいです。
↓で・これ

オーナーさん良いの見つけました!!SEのインジェクション用ヘッド
↓バルブ等外してチェックして

↓組み込み

↓このヘッド用 SEのパーフェクトフィットプッシュロッド

↓インジェクション用インテーククランプを使ってインマニを取り付け

↓マニホールドの幅がインジェクションの方が若干広いのでリップ付きガスケットを使用

↑上の二個がリップ付き
↓点火もダイナ2000iに!

で・パワーチェック!!

93.6HP 6832rpm 10.6Kg 3632rpm
↓ヘッド交換前と後を重ねたグラフ

94馬力オーバーも数回記録してますが・平均して93馬力台です。

パワーを出すのが目的だったのでこのマフラーになっただけで
他のマフラーを批判するものではありません
グラフを見ていただければ分かる様に それぞれに良いところ/悪いところあります。
のパワーチェックの結果等です!
マフラー4本交換と最終的にはヘッドまで交換でどうなったか!?
文章力がないので説明できるか分かりませんが・・・
それで
慣らしを終えてパワーチェックをしたのですが
予想よりパワー出なかったんです!(約73馬力。)
↓ざわっちレンタルドラッグバイクがエンジンノーマルにN4カムで約82馬力ですので

1250で10馬力下回るのはショックです!!
試しに3STEPドラッグパイプでパワーチェックしたら 81馬力出ました。
↓で・その・比較グラフ

赤 パワー 青 トルク
両方とも2本出しマフラーなのでカーブが似てますが高回転で差が出ました。
マフラーで変わる事が確認できたので
次はチタンの2in1マフラーに交換してパワーチェック!!
↓2本出しマフラーとチタン2in1の比較

点線がチタン2in1 低回転で谷があり上が回らない・・・
そして最後の希望!!昔HDJのテストで最高値を出してたマフラーに交換

(ステンレスの2in1マフラー。)
↓チタン2in1との比較グラフ

どちらも2in1なのでグラフは似てますが・高回転の伸びが段違いです!!
(2度の谷が気になりますが・・・)
馬力は出てきましたが、ヘッドが純正だと大体80馬力前後まで。(例外もありますが。)
ポートを加工するか交換しないとこれ以上は難しいです。
↓で・これ

オーナーさん良いの見つけました!!SEのインジェクション用ヘッド
↓バルブ等外してチェックして

↓組み込み

↓このヘッド用 SEのパーフェクトフィットプッシュロッド

↓インジェクション用インテーククランプを使ってインマニを取り付け

↓マニホールドの幅がインジェクションの方が若干広いのでリップ付きガスケットを使用

↑上の二個がリップ付き
↓点火もダイナ2000iに!

で・パワーチェック!!

93.6HP 6832rpm 10.6Kg 3632rpm
↓ヘッド交換前と後を重ねたグラフ

94馬力オーバーも数回記録してますが・平均して93馬力台です。

パワーを出すのが目的だったのでこのマフラーになっただけで
他のマフラーを批判するものではありません
グラフを見ていただければ分かる様に それぞれに良いところ/悪いところあります。
100馬力ごえは難しいんですねやっぱり(^o^;)