「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

社員には自由裁量の余地が必要です!

2017-01-28 06:45:30 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【贈る言葉】

強い組織を作ることは大事なことだ。だがややもすると仕組み作りに走りすぎて社員をがんじがらめに縛ってしまう恐れがある。社員は自由裁量の余地がなくなり、能力を発揮できにくくなる。自由裁量は自己成長のカギだ。

         ~決断・実行力<その28>~

==================================================

【本文】

■社員には自由裁量の余地が必要です!■

マニュアル化は必要だ。

だが、やりすぎると社員の能力を殺してしまう恐れがある。

例えばISO9000の認証を取得している会社は多い。

認証を取得するためには、マニュアル、規定、手順書なるものをたくさん作らなければならないからファイルの山ができる。

しかもお飾りではなく、遵守し、全て記録を残さなければならないから大変だ。

結局、不良も減らず、CS(顧客満足)も向上しないと言う結果になる。

経営トップは社員には自由裁量の余地を与えることを決断すべきだ。

社員は、自分で考えて、行動し、成果に貢献したいのだ。

これが能力の発揮と言うことになる。

マニュアル、規定、手順書は必要最低限に留めてほしい。


        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルバイトが卒業まで働き続... | トップ | 起業して成功するにはプロと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事