新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

プレスカブと春の山野を往く 2024/04/26版(キクザキイチゲ編)

2024-05-14 05:05:47 | バイク

カテゴリー〔バイク〕

 

 
 真木林道は峠付近で残雪が毎年遅くまで見られる。その分雪解けを待って春を迎える野草も多いが、足元に残雪があろうともブナなどの樹木はお構いなしに緑を茂らせていく。そこで、まことに気分の良い風景が展開するが、どこかそんなものかといった不可解な感じでもある。

 今回はサンカヨウを見に来た場所から戻りの風景だが、キクザキイチゲをメインにした。白、濃い紫、薄い紫と3つのパターンを見られる。とくとご覧いただきたい。

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04 手前にキクザキイチゲの白/背後はコゴメです

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06 ここも毎年遅くまで残雪があります

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10 今度は薄い紫です

 

 

 

 

Photo-11

 

 

 

 

Photo-12 戻る途中の風景です

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2024年04月26日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プレスカブと春の山野を往く ... | トップ | プレスカブと春の山野を往く ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の野山の風景 (mcnj)
2024-05-14 06:12:20
お早うございます。

良い天気でしたね。気持ち良くツーリングできましたね。。

キクザキイチゲがきれいでした。

今日は、、良い天気になってきました。
返信する
山野草 (hirugao)
2024-05-14 08:10:09
キクザキイチゲの花色もいろいろあるようですね
雪のあるころに咲くんですね~
なんだか本当に愛おしいですね

このところ朝晩が少し涼しいです
そちらもでしょうか?
返信する
Unknown (山小屋)
2024-05-14 08:24:14
キクザキイチゲ・・・
やはりブルーの花がいいですね。
コゴミは採らなかったのですか?
胡麻和えが美味しいです。
返信する
Unknown (koyuko)
2024-05-14 11:06:52
キクザキイチゲ 夫々綺麗な色合いですね。
バッグにゴゴメが群生してますね。都会人には魅力あふれる風景です。
返信する
■mcnjさんへ。 (かんりにん..)
2024-05-14 18:51:15
こんにちは。

今日は一日良い天気でした。気温は
ほどよくて、今は程よい涼しさを感
じています。
さて、紹介の日もそうでした。明日
も期待できそうで、思案中です。
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2024-05-14 18:51:44
こんにちは。

キクザキイチゲ。今回紹介のものは
雪解けを待って山上へと開花があがっ
てきたものでした。

さて、朝夕は涼しくてありがたいで
す。この後梅雨夜を経て暑くなるの
ですから、今が一番ですよ。
返信する
■山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2024-05-14 18:52:12
こんにちは。

そうですね。こちらだと守門岳へ向
かう道沿いでかなり濃いものも見ら
れます。
さて、コゴメはこの時はあるにはあ
りましたが、今年はもう2~3回は味
わっていたので採りませんでした。
来年どうですか?採りに来ませんか?
返信する
■koyukoさんへ。 (かんりにん..)
2024-05-14 18:52:45
こんにちは。

都会に住まう人たちに何か田舎の雰
囲気を感じ取ってもらえたらという
思いはあります。ぜひ見ていただい
て、機会がありましたら歩きに来て
ください。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事