新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

Vストロームで行く5月末の佐渡③ イワユリ(スカシユリ)と内海府からの風景 2024/05/24

2024-06-19 05:20:00 | バイク

カテゴリー〔バイク〕

 

 佐渡は長い海岸線を持ち、色々な風景を見ることができる。男性的な険しい風景は屈指の景勝地になるが、変化の乏しい海岸線にでも所々に見どころがある。

 シリーズのテーマであるように、トビシマカンゾウの咲き始めを狙ってきたが、そうなるとイワユリの花も見られるはずで、今回訪問の楽しみの一つにこれもあった。外すことなく紹介できることがうれしい。ゆっくり見てほしい。

 

 

 

Photo-01 ジャケツイバラです/道沿いの至る所にありました

 

 

 

 

Photo-02 単調な海岸線が続く内海府ですけど時にこうした風景あり

 

 

 

 

Photo-03 岩上の松が盆栽のようです

 

 

 

 

Photo-04 この岩の周囲にはイワユリが咲いていました

 

 

 

 

Photo-05 トビシマカンゾウの時期に咲きます

 

 

 

 

Photo-06 苛酷な環境→岩の隙間に根をはって花を咲かせています

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10

 

 

 

 

Photo-11 晴天下だったらどんなにかよかったでしょう

 

 

 

 

Photo-12 見立(みたて)集落から鷲崎方向を見ています

 

 

 

 

Photo-13 見立集落は崖下の海沿いにあります

 

 

 

 

Photo-14 所々に良い風景があります

 

 

 

 

Photo-15

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2024年05月24日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vストロームで行く5月末の... | トップ | Vストロームで行く5月末の... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イワユリ (mcnj)
2024-06-19 06:47:07
お早うございます。

咲いていましたね。
厳しいところでも
咲く花なのですね。

ジャケツイバラ、鮮やかないろでした。

今日は良い天気になりました。
最高です。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2024-06-19 07:36:57
佐渡の海岸とトビシマカンゾウをしっかり拝見しました。
返信する
Unknown (hirugao)
2024-06-19 08:05:21
珍しいところに咲くユリなんですね
それで岩百合ですか
背も低くて派手な色ですね

ジャケツイバラはバラらしくないですね
お花も楽しみかわいい盆栽のような島?もいいものですね
返信する
Unknown (山小屋)
2024-06-19 08:21:40
佐渡のイワユリ・・・
前浜海岸の岩の上にも咲いています。
返信する
Unknown (koyuko)
2024-06-19 11:39:32
本当!岩礁が盆栽に見えます。素敵な光景ですね。
ジャケツイバラ トビシマカンゾウ 綺麗ですね。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2024-06-19 15:03:59
懐かしの佐渡、世界遺産登録も間近ですね!昨日の豪雨から一転して今日は真夏日に逆戻り!強烈な真夏の日、今週末あたりに本州も梅雨入りのようです。水不足も気になりますが何事もゆるやかな季節変化になってほしいものです。
返信する
■mcnjさんへ。 (かんりにん..)
2024-06-19 18:14:09
こんにちは。

そうなのです。どちらかというと
海岸沿いの岩などのある所で、あ
まり豊かな土壌のある所で自生す
るというイメージがないですよ。
返信する
■多摩NTの住人さんへ。 (かんりにん..)
2024-06-19 18:14:47
こんにちは。

ありがとうございます。いつかは
佐渡へ。できればトビシマカンゾ
ウやイワユリのころに。
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2024-06-19 18:15:18
こんにちは。

やはり自生している風景を見るのが
一番で、絵になる感じです。
佐渡南部の沢崎鼻で見るのが好きです。
返信する
■山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2024-06-19 18:15:46
こんにちは。

当方は単身赴任していた佐渡南部。
できれば沢崎鼻灯台下でみたいです。
あそこが一番思い出深いです。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事