Sabotenboy's *sigh*
今年こそ本業を変えたいなぁ...^^;




Hack Computer、ハードウェアが完成(といってもHDLですが)しました! Memoryはさくっと出来たものの、CPUで少し(?^^;)はまりました具体的には、 - コントロールロジックを組み立てるときに、AndとOrを間違えてた- 大文字と小文字の打ち間違え- Cコマンドのdestination bitの順番を間違えてた(上位ビットからADMなのにAMDに^^;)- 詳細なテストスク . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




Mult.asm と Fill.asmを終えました^^; Mult.asmは最初、結果を格納するR2を初期化していなかったので、テストスクリプトで連続テストをすると、前のテストの結果がR2に残っていてはまりました初期化重要、R0とR1はテストしなくて良いとあったので油断してました Fill.asmはSCREENの頭から-1で埋めていく方式、simulatorでアニメーションを切ってFastにす . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




毎日、一週間分ずつ進めています日中、本(前半の章はpdfでサポートページからDL可)を下読みしているので、講義動画を見ると大体見返さないでもいけてます^^ 今日、追加で書いたHDLは  Bit Register RAM8 RAM64 RAM512 RAM4K RAM16K PC このテキスト、日本語訳も出ています . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




仕様がSimpleなせいか、ほんの2日でALUのHDLがテスト(付属ソフト用のテストスクリプトがある)を通りましたここまでに、  (NANDは最初からあるという前提で、) NOT AND OR XOR MUX DMUX NOT16 AND16 OR16 MUX16 OR8WAY . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




edXとは別のMOOCedXは無料な聴講でも課題の提出と採点はしてくれたが、Corseraでは採点してくれるケースが少ない...とは言え教材へは全てアクセス出来るので、モチベーションが保つなら問題無いedX同様、課金すれば採点やらの他に基準に到達出来ればCertificateがもらえる このコースはロジックレベルからコンピュータを作ろうという2部構成の講座の前半ハードウェア編後半はOSやらアセン . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ココです(あと10日間位で終了、今5/22の00:00) 最低USD 1.00(というか購入者が価格を決められる)で、 Risen   Risen 2 Dark Waters Gold Edition   Sacred 3 Gold   Saints Row 2   Dead Island Game of the Y . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




閏年は勘案していません^ ^; ブログ開設から3650日 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




PaaSで書いたパターンを変えてますこの後共通の電源ラインとGNDを配線していきます . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




これで規則的な配線の半分は完了、今度は被覆線でDIP SWのダイオードにつながってない側を縦に繋いでいくだけそれが終わったら縦2列を並列に繋いで...と 一応、どのアドレスのROMを読みに行っているか分かるようにLEDと抵抗を16個ずつ載せる予定 イモですが一応公開^^; 手持ちの古い在庫基板だったのでランドが無くなってたところがあって一瞬焦りました ダイオードが一杯^^ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




USアマゾンとかUKアマゾンで探しましたがいまいち送料が高い...でなんと日本のアマゾンマーケットプレースにあった、本体756円+送料257円でトータル1022円、即決してポチリ 但し発送はUKからとかだったので、のんびり待ってましたが丁度一週間で到着^^ ハードカバーの古本ですがカバーには保護用にビニールシートが貼ってあり、中は経年変化はともかく綺麗に読めます前の持ち主の書き込みが表紙の裏に . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




秋月で売ってるアレです、上の写真はハンダ準備、カプトンで仮止めしたところ400円税込み4Mb、ということは1Mbあたり100円ですか AitendoでTSOP 0.8mmの基板を買ってきてハンダ完成、32KBということはこれが2個で64KB(CP/Mならメモリmax状態^^)それもSRAM... (追記 2016/6/7) 物凄い勘違い^^;、4MbitのSRAMだから512KB、2個で102 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




こちらで公開されているMAXII 240をぎりぎりまで使った実装今後、自分なりの実装をするのにまずは手持ちのボードで既存のCPUを動かすまでを アーカイブをダウンロードしQuartus16.0で開いてみることに^^この辺りの説明はアーカイブ内のtxtを参照 cpldp8.qarをQuartusで開けばいいのだがたまたまパスに2byte文字が入っていて動かず一旦キャンセルし、フォルダをalpha . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




TD4で配線を減らす為にダイオードアレイやら集合抵抗を使うのはよくある話ですが、入手性がよくない(=秋月で買えない)上、高いです 千石なら買えるBI DN9-1Cは、105円/個(=ダイオード8個)16個使うからこれだけで1680円 500本とか買うとIN4148は1円/本なので、なんとか自分でどうにかすればダイオード代は128円(=1円*8個*16箇所) まず「治具(^^;)」を作りました . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




片面ではプリント基板を起こそうにも納まらず、かといって本家の製作例で使われてたサンハヤトの高価なユニバーサル基板(定価JPY4350+TAX)でコストをかけるのも違うかと思い... 過去に作った方々の写真等を検索、ココは秋月の300円基板(手持ち有り!)に納めている と言う訳で、出来るだけスズメッキ線で配線して、あとは被覆線でということにいつものPaaSでレイアウト確認(秋月基板より縦方向のパ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




...とLED2個はそれぞれMAXIIの任意のピンにつなげられる(10KΩの抵抗も実装済)、タクトswも今回、schematicを貰わなかったので極性等を念のため記録(シルクもあるけどいまいちだったので) 50MHzの外部クロック(clk0)はPin12につながっており、ボード上にはclk1(Pin14), clk2(Pin62),clk3(Pin64)とGND用にピンヘッダを植えら . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ