Sabotenboy's *sigh*
今年こそ本業を変えたいなぁ...^^;




これを機に、独自ドメインでWordPressかなんかにしようかなR-Pi2サーバーですら実験したときはそれなりに動いたのでまして今ならR-Pi3が1個余って(? ^^;)るし メアドはGmailもあるし、Goo Blogにお布施している月額使用料(広告無し有料プランです^^)で、ドメイン料位は出るかと、そしたらうちのような弱小Blogは独自サーバー(R-Piとも言う)でもいいのでは...問題はこ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




DVDのコピー本やRaspberry Pi本を押しのけ堂々一位(これをクリックした時点のランキングは一位じゃ無いかも^^;)初版は2003年9月30日(因みに私の手元にあるのは初版第20刷 2013年12月02日)、2003年当時にも書店で見かけたと思いますが(おぼろげな記憶)、カバーの絵柄で見送ったと...(その後耐性ができた? ^^;)正誤表によると6刷以降流石にもう直す箇所は出尽くしたか.. . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




アクリルカバーを足したので大きな黄色い封筒 from Chinaつぶれてた方が本体 洒落ですか、つぶれてるので若干情けない感じ^^; ケース組み込みボードをベースに固定するのにタッピングビス(5個同梱、1個余り)を使ってます...そのうちドリルで貫通させ、ネジとナットで固定な風に改造しよう 下の縦型タクトスイッチは、stretch goalで当初実装される予定だった電源&RESET発表後 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




SDRAMが届かないので、MAX10-FB基板の半田が進まず、USB Blaterもどきトリオを実際に使えず^^; 3つともバッファ無し直結3.3V決め打ち^^; それにしても、なぜMAX10-JB基板のポリスイッチは寝かせて取り付け推奨だったのだろう?他の箇所と接触しそうだったので無視して縦に取り付けたが...なので見た感じ大きめのセラコン電源はCQの基板が一番豪華、200円のレギュレーター . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




自作USB Blasterもどき、中華USB Blasterもどきコピー改に続き3個目^^; MAX10-FB基板に挿して使うならこれもありかと組立但し部品は自前で調達(以下、全て税込価格) - USB B miniメス (ピンの関係でマルツで購入、なんとモレックス製) @194- ポリスイッチ 500mA @30- 16V47uF電解コンデンサ (手持ちから、いまいち大きかった) @30x2 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




(帰国しました) 届いていました、フラットケーブルとUSBケーブル付、送料込でUSD 3.57 拡大 マーキングは写真では読めませんが、「もどき」と同じく(というかもどきのコピー?)PIC18F14K50 抵抗も100Ω(101)と220Ω(221)なので抵抗分圧ですかクロックも12MHzクリスタル USBでPC(Windows7)に繋ぐと先日ドライバはインストー . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




USB Blaster的な基板(PIC18F14K50ベースでした)は取り敢えず放置ですが、問題は肝心のMAX10基板(MAX10-FB) クロックは秋月で調達済みなので、最低限の状態で動かすことは出来るはず中華USBBlasterケーブルは順調に某国を出たようなので、これはいいとして、書き込みには早いとこしかかり中の「某もどき」を作ってしまわねば、 ...でCQのFPGA本付録USB Bla . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




MAX10の08開発セット付き書籍...と思ったら例によって部品は別売りマルツでお高めの価格で売られています「基板仕上げ部品セット」^^; そのまま載せられて全部買うと、 書籍+付録基板 4860 部品セットFB  1300+tax 部品セットJB  1680+tax(拡張基板    3980+tax) ...と、拡張基板(R-Piと繋いだりするやつ)抜きでも総計 12377円也...やはりこ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




- 先人の知恵により、画面関係の設定(config.txt)は一発でOK- JessieではデフォルトがGUIで立ち上がるだったので、CUIでログオンありにした- raspi-configでローケルやキーボード(US)も問題無く設定  但し、日本語ローケルは入れたが英語(UK)を優先させており、日本語入力は使ってない- 例のexperimental OIpenGLドライバは、raspi- . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




イスラエルのセラー、写真付きで液晶画面の中央に消えない横線がHDMI入力無しでも出てる報告をしたところ、「販売在庫はもうないけど手元に外箱の傷んだのがあるから今日送るよ、中身は新品」と、送信後数時間のquick response 実際、EMSで4日で届きました で、今日テストしましたが問題なし、線は出ません(当たり前) ...ということは、液晶に若干難ありを含め2台のLapdockが手元に、 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )