Sabotenboy's *sigh*
今年こそ本業を変えたいなぁ...^^;




VirtualBoxでネットとかしながら、無線APの設定を開いて驚愕 完全ノーガードになっていた… 、at 2:30am^^;どうもAOSS(本体の物理的なボタンのせい?)でMACアドレス縛りしてた設定がとばされてたみたい?最低なWEPはきいてたはずなのに、それも…? これと言うのも某DSがWEP以外に対応していないから慌てて家中の無線機器のMACアドレス一覧を再設定、White L . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




BraviaのDLNAがmpeg2しか再生出来ず、また殆どのサーバーソフトを認識しなかったり不都合があったりで使いものにならなかった話しは既にしたが、それでもメモステに入れたデジカメの写真をスライドショーで見たりするのはまぁまぁなので、動画でなく静止画jpegならどうかということで実践 たまたま先日は運動会でEOS Kiss X3で500枚(!)ほどjpegのL(スムース)で撮ったものがVAIO . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




某無料中国製ウィルスガードとファイヤーウォールを切らずに測定バックグラウンドでBitCometとかも動いてたりしてOSはWin2K(^^;)業者がONUの設置に来たときの開通テストでは、「このノートパソコン(XP)古いんですよねぇ」とか言いながら22Mbpsぐらいで疎通を確認して平気で帰っていった...(オイ)とは言え、NTT以外のサイトにつなぎにいくとこうはいきませんがねぇでもWin2KのCel . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




フリーなDLNAサーバー Windowsベースなので玄箱HGのDebianには入れられないけど、Braviaでメディア再生させたくて試してみました 事前に調べた範囲では、「誰も」BraviaのDLNAクライアントでサーバーを認識させられなかったようなので期待は薄かったんだけれども、トランスコードしてくれることと、WiiやPSPもクライアントとしてサポートされていたので取敢えずお試し^^; . . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( )




BraviaのDLNAクライアント機能は、XMBから操作出来るものの、再生可能なフォーマットが限られていて使い物にならないし、トランスコーディングしてくれるほど強力なDLNAサーバーを設置する予定(=予算)はない 玄箱HGをサーバーにすることはデフォなので、DLNAクライアントをどうしようかと言うところではあるが、PS3購入は新型まで待ちたいので、DLNAは一旦忘れ、OSXのFrontrowを使 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




引越し先の情報分電盤(「弱電盤」って呼んでたっけ)を見てきました    - 光ファイバー引き込み用の「光コンセント」(NTT工事前なのでONU未設置) - 各居室のマルチメディアコンセントにつながるHUB(LANケーブル配線済、Corega製) - 各居室のマルチメディアコンセントにつながる電話端子台(独立2系統、構内MDFに接続済) - 2口コンセント(1つは既にHUBで使用、唯一 . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




実は引越し先では、情報分電盤なる機器が存在することが判明しました^^; Nationalとかで出しているこれとかだと思われるものの、まだ現物を確認していない...^^;要は、     - 電源     - 宅内の電話線のまとめ     - 光の引き込み     - スイッチングHUB     - 宅内のLAN配線のまとめ(LAN端子台)     - テレビ関係のまとめ、ブースター等 がひとつの . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




今度引っ越す先はFTTHで、NTT西でいうところのフレッツプレミアム で色々調べたところ、どうも家庭内LANの自由度が...不安 Flets網--->ONU--->CTU(IPv6からv4への変換と、PPPoEの面倒を見てくれる) CTUといっても、どうやら「単なるルーター+α」らしいので、ここに色々繋ぎたいのだけれども、問題はCTUのDHCP機能をoffに出来ないとか手持ちの無 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )