Sabotenboy's *sigh*
今年こそ本業を変えたいなぁ...^^;




今回はeBay、EUR 8.64(送料込)でした(なぜユーロ???)そしてなんか"j"の字体がイマイチ変ですね^^;、まぁ機能には関係ないので気にしませんが 似非ULINK-2と異なりネジ止め箇所もなく、ケースは簡単に分解出来ます例によって基板は対角線の2点留め 基板を見るとERASE/TSTのシルクとショートのパターンが(!)これは重要^^、ピンヘッダを植えますあと3.3V/GND/NRST . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




LPC810 mini board、LEDが4ピンに繋がっていてドングリ本のサンプルがそのまま動く^^;(結局、基板は作らんで終わる...、いやいやなんかは作ると思う) ledSystickはそのまま動いて終了(上の写真、青い方が4ピンにつながって点滅している) ledMrtもそのまま^^;(当たり前) ledWktは...、よく見るとドングリ本とmini boardでledの+/-が逆^^ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




手持ちに黄色いLEDがあったのと、C基板上に空きがあったのでコレに増設^^;あとはピンの名前のシール貼りとかはしますが、回路的には完成 PaaS上も更新、PaaS上は緑色ですが黄色LEDを実装 基板裏の埋まり具合もこんなものかと^^; それでは今週はドングリ本の実習基板を作ります、書込みやらメイン基板やらとにかく共用出来るようにしたい、スイッチマトリクスによるピンアサインの変更に対応できるよ . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( )




先週の某日のこと、Aitendoの新店舗、昨年来行く機会もなかったのですが、先日ふと思い立ち場所の確認がてら秋葉原から徒歩で^^; 駅からAKBカフェの前を通り過ぎ、線路沿いに御徒町方面へ600m徒歩7分(上の地図参照) 寂しい道を通って店舗に到着、間違えようもないほぼ一本道今回の店舗はビルの3Fなのでエレベータで上がる...、13:00オープンは以前のまま 旧ブラウン管工房(^^;)店舗に . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ドングリ(LPC810)本で実習すべく基板を作ろうとしたものの、今更秋月のUSB-シリアル基板を買うのもどうかと思い自作(因みに、CQからもドングリ本がでるもよう^^;、「挿すだけ! ARM32ビット・マイコンのはじめ方」税込2952円、被ってますなぁ^^;、シリアル書き込みは自分でやれ的な感じがCQっぽいけど)LPC810への書き込みだけが目的なら手持ちのUSBシリアル変換器でどうにでもなるもの . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




Keil μVision5を入れてみたら似非ULINK2のファームウェア更新が走った問題無く終了したが... edXで使い慣れたμVision4で、確か5にすると何か出来なくなるとか言われて4系を使ってきたが、LPC810のWatchdog timer関係の設定に修正も入ったようで、なんとなくインストール 随分前の事みたいだがここんとこ時間が止まっていたうちの環境^^; &nbs . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




まだ発売前、で予約受付中(アフィーじゃないよ^^)明日4月20日発売のようで なんで急にLPC810かというと、NXPさんからMFT2013で貰った LPC810 mini board(非売品)でどこまで一杯(4KB)にコードが書けるか遊んでいた際に(^^;)、LPC812を見ようと秋月のページを見ていたらこんなリンクが...表紙に何度も「フラッシュメモリを使い切る」の文字が...^^; 普段 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




届きました、で早速裏のネジを1本外して開腹...^^;本家には各種ピン配置に応じてコネクタ(6つ位ピンが立ってたはず)がついていますが、これ3つしかないです特にハーフピッチ無いです、せっかく秋月でケーブル買ったのに... その為にアダプタ付を選びましたが... 2.00mmピッチはあれどハーフピッチが無かった...orz 右の基板についているのがハーフピッチ10ピンのボックスヘッダ、オイオイ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




むかしこんなの(コメント欄が重要^^)を海外で見かけてEEPROM(DIP8ピンの24C16)の仕入まではやっていました^^;24C16も今日掘り返すまでは埋もれていましたが、割とサクッと見つかったのでブレッドボードで実験化石の様なネタですが、記録を残すということで まずは仕組みから... (1) CY7C68013A(所謂EZ-USBFX2LP)はUSBデバイスを作る際にVID/PIDを外部 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




洋書ですが、16bit PICの本(後で32bit本もあったことを知る...^^;)を今更読んでいて、事例を試そうとPICKIT3で書き込み等が出来る簡易ボードを作成中...本では純正のEXPLORER16を使っているが、今更コレは買わんだろうと(昨日USD 50引きセールだったけど) MCUは既に秋月の変換基板の搭載済、純正ボードの図面見て、パスコンと内部レギュレータ制御部分は外付け部品が必要 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




当初、サーマルプリンタ用に漢字ROMを焼くべく購入したコレ(写真)、DIP8ピンは24/25とも焼けたのでOK 今回はその後に追加したアクセサリが物理的に動くの? という実験です(中華製品の試用レポート^^;)   (1) 基板にくっついてるSOP8ピンのEEPROMをダイレクトに読み書き ICテストクリップにリボンケーブルがついていて、ゼロプレッシャーソケットに挿すアダプタ付某 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日到着^^サンプル写真にも出ていましたが、Microchipのロゴの代わりに謎の"W"マークが^^;AliExpressはクローンはよくても偽ブランドは排除しているようで、こういったロゴの付け替え(バレバレですが)は散見されます、最近 MPLAB IDEを起動してPCにつなぐと、ドライバインストール後ファームウェアの更新が走る... ...無事終了で 01.28.90に、で再接続 大丈夫な . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( )




写真は秋葉で買ったもの、秋月&千石 鈴商が定休日で買い漏れたものも^^; 帰宅後、TIからサンプルで貰った石をDIP化SN74LVC2T45DCTとSN74LVC2G125DCTR、各2個(サンプルは各5個まで)(SN74LVC1G125DBVRは手持ちにDIP化基板が無かった^^;) ...ルーペ無しでは作業できない... ^^; 最近AliExpressで買った   - 似非PI . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




うちのニキシー管時計、セパレーターに使ってるIN-3の点灯具合が不安定 平気な時は問題無いのだが、片側がいまいちつき具合が悪いときがある電圧を下限近辺に調整したせいかとも思うが念のためスペアを手配 ニキシー管(IN-14)自体はスぺアを2本確保してあるが、IN-3は買い忘れたので今回eBayで単品では数を揃えればUSD 0.10位にまで下がるが、今回は送料込みで20個がUSD 8.00発送元は . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




左のは秋月のC基板、大きさ比較用 PCBのU字形な電極と、コンパレータ(LM393)基板(半固定抵抗で閾値変更可)のセット、マイコンにつなぐ側は4 pinで、  AO  ... Analog Out       DO  ... Digital Out (湿度が閾値を超えるとHIGH, それ以外はLOW) GND ... ground  . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ