Sabotenboy's *sigh*
今年こそ本業を変えたいなぁ...^^;
CALENDAR
2015年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年05月
2024年01月
2023年07月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年05月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年06月
2021年05月
2021年02月
2021年01月
2020年10月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
RECENT ENTRY
通信カラオケ D●MーXG10●0 購入
第二種電気工事士(令和5年下期) 合格!
あけおめ~
MounRiver でサンプルprojectをimportで追加し buildからのMCUへ書き込み
CH32V003F4P6 開発基板 + 書込アダプタ(WCH-LinkE) + 素のチップ x5
秋月謎ジャンクケース Wi-SUN & G3モジュール付 (価格変更 1000円 --> 1100円)
MSX0 試用記(1) -- Grove Beginner Kit for Arduino を切り離す
MSX0 試用記(0) -- DEVCON3 に行ってきました
M1 iMac にApple silicon native な arm gcc を入れて Rasp-pico で blink する
サーボモータのテスト
RECENT COMMENT
ツボック/
第二種電気工事士(令和5年下期) 合格!
ツボック/
あけおめ~
Nobu Miki/
PICKIT3 clone + USBケーブル + DIPマイコンアダプタ + ジャンパケーブル 6本 + ピン 1x6が2個
ツボック/
サーボモータのテスト
Sabotenboy/
サーボモータのテスト
ツボック/
サーボモータのテスト
Sabotenboy/
Blackfin (6) -- CD-ROM内のサンプルは全部Eclipseに移行、Build確認^^
JK3BAB/
Blackfin (6) -- CD-ROM内のサンプルは全部Eclipseに移行、Build確認^^
JK3BAB/
Blackfin (6) -- CD-ROM内のサンプルは全部Eclipseに移行、Build確認^^
Sabotenboy/
(メール)アカウント乗っ取りからの復旧
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
家庭内LAN
(8)
DTV
(14)
eMaker Huxley
(12)
OUYA
(37)
APU
(24)
オシロスコープキット
(4)
Arduino
(147)
AMB Lab Mini^3
(33)
ubuntu
(13)
紙工作
(1)
Win 7 β
(19)
Chumby
(7)
携帯
(12)
玄箱HG
(10)
FON
(7)
Wii
(15)
APU2
(17)
NDS&DSL
(52)
PS2
(15)
PSP
(38)
Mac
(23)
趣味のプログラミング
(11)
買い物
(363)
Weblog
(1031)
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
Raspberry Pi 2 model B (with 1GB RAM & 900MHz quad core) ポチリ @ RS
Weblog
/
2015年01月31日 15時55分38秒
早速、参戦です^^在庫はあるようで、最大5日で到着、2個買って税込JPY 9269でした(8000円以上送料無し) 合わせてAliexpressにてアクリルケース(R-Pi B+用、@USD 2.05 送料込)も2個ポチリ quad coreとクロック向上でB+比、6倍速いとか...最大の売りは1GBに倍増したRAMで、Android/Ubuntu/Windows10が動くと... Wayl . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
格安Arduino UNO R3もどき、アナログinput A6 & A7
Weblog
/
2015年01月31日 01時18分40秒
自分用のメモ、このマイコン基板、通常のピンソケットの他にA6&A7が引き出されている そこで使用法はとググるとコレが見つかった(マレーシア国内のみ発送のショップ^^;)、これこれ、まさにこの基板^^;それとココでは本家の公式UNO R3との比較表が、独語ですが無問題です Verschil Uno R3 - Origineel Uno R3 - Compatible P . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
格安Arduino UNO R3もどき *2 到着
買い物
/
2015年01月29日 23時30分20秒
早かったです、 Win7機につなぐと、...という感じでCOM20に繋がります^^ USBケーブルはついてきませんが、ピンがいっぱいついてくるのでやりたければ一杯生やせますが、今日はやりません^^;ハンダ済のピンソケットが若干内側に倒れ気味なので、そのうち修正します Arduino IDEからシリアルポートを選び(COM20)、マイコンボードはUNOを選んでサンプルのFADEを実行、PWMで . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
QR-701 サーマルプリンタを100均BOXにマウントする...^^;
Weblog
/
2015年01月27日 23時11分42秒
実際は108円(税込)ですが^^; 小型電動ドリルで四隅に穴を開け、あとは大き目のカッターナイフで現物合わせ方式で加工大体イメージ通りの加工が出来たのに、うちの偉い人の評価はいまひとつ...^^; 今後マイコンボードを仕込み、9V2Aな秋月ACアダプタをつなぐジャックをつけますもう少し小さめの方がよかったのですが、深さのある蓋付きケースで装飾のないやつが無く因みに購入はセリアです いかにも1 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
NUCLEO F411RE
Weblog
/
2015年01月26日 22時55分28秒
まずファームウェアの更新、Mass Strage Deviceで立ち上がったところからmbed.htmと叩いて公式へ、で更新ソフトをダウンロード、現行の最新はM6、今日買ってきたのはM5だったので更新 さて、mbed公式によると、 Features One high-performance STM32F411RET6 microcontroller with LQFP64 packa . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
NUCLEO F411RE
Weblog
/
2015年01月26日 22時55分28秒
まずファームウェアの更新、Mass Strage Deviceで立ち上がったところからmbed.htmと叩いて公式へ、で更新ソフトをダウンロード、現行の最新はM6、今日買ってきたのはM5だったので更新 さて、mbed公式によると、 Features One high-performance STM32F411RET6 microcontroller with LQFP64 packa . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
Nucleo F411RE 購入 @マルツ
Weblog
/
2015年01月26日 15時28分08秒
1825 yen税込 店頭で値札が値上げ前だったらしく、POSで150 yen強多めに請求されクレーム 気分は良くなかったがSwitchScienceまで行くのが面倒だったのでそのまま購入 digiKeyの送料無し価格とほぼ同じ(USD 1=JPY 120で) 401すらあまり遊んでないのに...という話はともかく、SRAMが多いので、例の似非ポラロイドで追加ストレージ無しでいけないかなと ク . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
次のテーマはQR-701のビットマップ印刷(主に写真)です
Weblog
/
2015年01月25日 23時59分33秒
そもそも似非ポラロイド的なものを目論んでいた訳で、フルカラーjpgのモノクロ化、その後のディザリング、そして印刷とテーマは山盛り但し、先人の例があるので足跡をなぞりながらマイコンは違うものを使うだろうからコードは参考程度に^^; 在庫の観点からターゲットはTIのStellaris LaunchPadかと(コスト500円位で数枚在庫が^^;)、但しSRAMは32KBで写真のバッファにはイマイチ足り . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
iPod mini 64GB化 & 電池交換容量マシマシ ^^;
Weblog
/
2015年01月25日 16時04分27秒
ではさっくり行きます (1) 初めての分解でしんどいのは両面テープで固定されている上下の白いプラスチック外し 電池のおまけについてきた精密ドライバマイナスの先が「すっと」入りあとはなんとなく 思い切りが大切(^^;)です 因みに爪の無い上蓋から &nb . . .
本文を読む
コメント (
1
)
|
Trackback ( )
Saturday morning shopping @ AliExpress ^^; 漢字ロム & 64GB micro SDXC*2
買い物
/
2015年01月24日 12時46分29秒
漢字ロムは所謂GT20L16J1Yというやつで、5個ほど購入(1個あたりUSD 1.54送料込)これはthermal printerで漢字打たせるのに自分でROMを焼こうかと思ったものの、ライセンスとかもあり、M+は好きだけれども12ドットが少し小さかったため16ドットフォントのこのROMを購入 micro SDXC 64GBはSUPERDEALSとかで、@USD8.61(送料込)だったので思わ . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
Arduino UNO R3互換基板 -- 勿論、USBシリアルはCH340G^^; with micro USBコネクタ
買い物
/
2015年01月21日 23時26分26秒
自分でエッチングしたArduino互換基板も人にあげてしまったり割れたり(!)で数を減らし、(秋月基板でもいくつか作ったのにどこへ行った?)稼働可能なのは純正のDuemilanoveとしばらく前にかったUNO R3互換基板(USBシリアルも互換^^)だけですが、後者はVFD時計になっているので外したりは面倒... 純正機はAVRライタに使っているので、組み込んでしまうのは困るSwitchScie . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
Thermal Printer QR-701 -- 解析 with Epson Send Data Tool 1.2 そして解決...
Weblog
/
2015年01月20日 00時33分34秒
テキストファイルに書いたスクリプト(?)で指定するバイナリを、指定の先に送信してくれるツールですつまりUSB-->シリアルアダプタな仮想COMポートにのESC/POS命令(勿論非ESC/POSも^^;)のバイナリを送ることが出来ます、でチクチクテストしていくわけです^^; 例えば本日入手した701DriverBoardのマニュアル(完全中国語版^^;)によると、"DC2 T"はテスト印字の . . .
本文を読む
コメント (
1
)
|
Trackback ( )
micro SDHC 32GB * 2 --> CF 64GB アダプタ -- iPod mini再生用
買い物
/
2015年01月18日 20時16分08秒
sad iPodが出てしまったiPod mini、これを機にmicro driveと電池を交換して延命する予定でしたが、メモカアダプタの到着が予想外に遅く...(約1か月で届いたので中華ショッピング的にはまぁまぁなのですが) メモカはFAT32でフォーマットされていましたが、アダプタ経由カードリーダーをWindows 7機につないだところ再度フォーマットリクエスト、exFATまたはNTFS取り敢 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
Thermal Printer QR-701 -- 反転印字
Weblog
/
2015年01月18日 11時06分44秒
上の写真は無修正のAdafruit ThermalライブラリとprintertestをQR701で試したもの(再掲)Adafruitのライブラリでは、"ESC ! n"で数種類の書式一括指定の一部で反転印字をしています inverseOn/inverseOff "ESC ! n"自体は701 Driver Board Manualによれば実装されているはず......とはいえ出所不明のドキュメン . . .
本文を読む
コメント (
1
)
|
Trackback ( )
QR-701 感熱式レシートプリンター -- Adafruitのサンプルを無修正で試した
Weblog
/
2015年01月17日 19時23分24秒
Adafruit_Thermalライブラリをインストールするとで出てくるprintertestの実行(on Duemilanove) まず結果は、 (1) 反転文字が打てていない(2) 2種のバーコードのうち、最初の方がうまく出ていない 勿論、実行前にAdafruit_ThermalフォルダのAdafruit_Thermal.cpp内で通信速度を指定している箇所を9600 baudに修正済 . . .
本文を読む
コメント (
5
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
MY PROFILE
goo ID
sabotenboy_london
性別
都道府県
自己紹介
sabotenboy_london「あっと」goo.jp
「特定電子メール(広告)お断り」
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
BOOKMARK
7MC.ORG
takeruさんとこです、淡々と更新されてます
にゅーひぐらし blog
改造ネタとプレゼント企画で大人気!最近はエントリーすら出来ず...^^;(出来た!)
眠れなくて作ったブログ
ボンさいさん新規のBlogです、某所からの圧力で開設したとか...^^;
たべログ My page
備忘録^^;
Raspberry Pi鯖(WordPress4.0j稼働中)
RPiでLAMPの学習を!
Something in the air...