Sabotenboy's *sigh*
今年こそ本業を変えたいなぁ...^^;




戦争状態状^^; 彼の地から更新します、今回はノーパソとか無しでiphone/iPad/TegraNoteのみ不安... R-piとマウスとBluetoothキーボード...と思いましたが探している時間が無い... . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




さて、Windows環境でのドライバの設定がうまくいったので、今後はSTM32duino Bootloaderを導入したMCUボードはスムーズにArduino IDE 1.6.5でCOMPILE&RUNが可能です^^ Generic MCU board向けのbootloaderには、ボードに実装されているLEDの接続先ピンによってバリエーションが有り、今回はPA1につながったボード用のものを使っ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




(この記事と第一回の記事との間には実時間で数日経っており、大分重複している部分がありますが、本人がメモ代わりに書いた物なので気にしないでください^^;)   Arduino IDEでMaple等のSTMF103なボードの開発を...と言う話があり、手元を探したところHWデバッガー(似非ULINK2 & 似非J-LINK Plus)で標準なARM用JTAGを試すべく購入した上のボードが . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ツイッターで、もあさんとNucleoのクリスタルの件で何度かメッセージ交換しましたが、きっかけはこのBlogエントリー Arduino IDEでSTM32開発という...但し開発途上のため、STM32F103以外のMCUはまだまだとか Nucleoなら数枚持っていますがF401とF411 (コスパ優先だったので^^;)そう言えば、ARMのJTAGコネクタ(10x2ピン0.1"ピッチ)付きのMC . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




早い人は2月中に発送のハズですが、私のは3月ロット(なはず^^;) 何に使うの?と聞かれたらなんとなく自鯖?みたいなR-Piで一時期運用していたWordPress鯖も停止して久しいし、某Webアプリコンペに参加しようかとレンタルで無く鯖立ち上げからと思って挫折したこともあるので...電子工作も、「PICで7セグ時計、RTC&GPS付」みたいのから「ESP-WROOM-02でIoT」みたいな感じな . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




完璧に自分用のメモ、素人がWebからデータを集めてきて、容量の小さいMCU(i.e. ESP8266等)でLCD等へ情報表示するベース   JSONならESP8266でどうにか出来そうなので(StreamingParserのおかげ^^;)、データを取得する方法を考える YQLという便利な物を知ったので早速実践、と言ってもWebスクレイピングするだけあまりやると怒られそうな感じ、常識 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




割と画面サイズが大きかったのと、安かったので2個も買ってしまったこの液晶(単価USD4.15送料込x2)、コレの同等品と思われ SPIの信号問題で漢字ROMではまりましたが、多分同じ原因でサンプルスケッチが動いていませんでした初期不良の可能性もあるので受け取り確認保留していましたが、ベースボードのソケット化でこれも直ったようです^^; OLEDの様なシャープさはともかく、またバックライトLED . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




こんな感じで結線します^^;I2Cのクロックはi/o5とかだと動きません、チップの制約だと思うのですがいまいち手探り、この組み合わせならSPI/I2C同時使用出来ました SSD1306の表示に使うライブラリはWeather Stationと同じくコレピンアサインも変更出来ますので(Adafruitと違ってReset端子もいらず、I2Cな2線接続) 漢字ROMサンプルスケッチではグローバル変 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




前回記事で、漢字ROMの3ピン(CS)にESP-WROOM-02のi/o15(HSPIのCS、10kΩでプルダウンされてる)をつなぐとうまく動作しなかったが、漢字ROM側に細工すると動作し、また配線長を短くした場合は細工しても駄目な状況を書きました 今日は色々いじってもっと簡単な方法が、「ESP-WROOM-02のi/o15から引っ張った線にシリーズに抵抗(4.7KΩ)を . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




先日発注していたのが届きました、特に必要かというとそうでも無いのですが(Pololuのモータードライバは手元にまだ在庫が^^;)、あまりの安さにポチリ - UNO R3コンパチ(但し、USBシリアルは某有名中華チップ --> チップ単体で別発注している事実^^;)- USBケーブル(短め)- ピンヘッダ(似非UNO R3に生やすため)- A4988ステッピングモータードライバ 4個- モー . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




中華フォント搭載のサーマルプリンタで日本語印刷しようと仕入れた漢字ROM、久し振りに引っ張り出してESP8266でOLEDに日本語表示させようかとまずは読み出し実験      ESP KANJI MOSI 13   6MISO 12   5SCK  14   1SS   15  . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




さて、整数値しか返さないもののDHT11で温度/湿度は測れた(というか在庫してたセンサが動作した^^;)ので、ESP-WROOM02につなげます 実際、ここの作例をなぞっただけですが、微妙にはまりつつ、最終的には完動しました 1. Arduino IDEは1.6.5を使用、ESP8266を追加し、各種ライブラリは入れとく2. DHT11は昨日のArduino(似非UNO R3)での実験と同じく . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




秋月で1個300円税込、作例も多いしライブラリもあるからすぐ使えるかと思ったらなんだかはまりました原因はよく分かりませんが色んなライブラリの中で動いたのはこの1個だけ... (結線はというと1ピンの電源、2ピンのデータ、4ピンのGND(3ピンはNC)の三本で、2ピンは4.7KΩでプルアップしてますこれプルアップ抵抗が実装されているユニットを買った人はともかく、センサ単体で買った人は必 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




WeatherUndergroundからJSONなデータを取得(要事前登録、この程度なら無料)、StreamingParserで必要項目を数日分取り出し、OLEDで表示 OLEDは多分このモジュール(コントローラSSD1306)と同等(サイズ&解像度)、青、中華セラーから購入したのはbreakoutボード&ピン付きでUSD5.82(送料込)OLEDは自ら発光するので表示が綺麗^^ 接続全景 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )