Sabotenboy's *sigh*
今年こそ本業を変えたいなぁ...^^;




前者は実装段階でケーブルでなくアンプ組込みになっているので正確には「ケーブル2種」ではないのだが、中で使ってるトランスが両方ともサンスイのカラートランスシリーズだったのでなんとなく^^; PC内蔵アンプは、PC電源であるが故のグランドレベルの変動(頑張って3D描画したりして消費電力が増えると、内部電源ケーブルの抵抗で電位差が生じる...だよね^^;)、これにアンプのグランドが影響を受けるのでトラ . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( )




微妙...、どうしよう^^; . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




先日書きましたが、F4401REのデフォルトクロックがカタログ値(84MHz)とはかけ離れた16MHzだったりしていて、クロック設定のコードを書いてくれた人がいたりと、ここまで色々でしたがようやくと公式のSDK v84で自動初期化が他のNUCLEOボードに遅れながらも実装されたようです NUCLEO_F401RE Add automatic clock configuration betw . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




特に理由もなく、OUTLOOKの予定を見たら会議とかが入っていなかったので明日は仕事を休もうかと。今日帰るときに、「明日休むかもしんない」と言ったら周りが「OK!」って感じだったので、そんな流れで^^; なのでTD4の作業が進むかもしれません(ヨガの眠りかもしれませんが...)   某中華セラーから買ったプログラマブル(2線シリアル)アンプチップ、10個のはずが9個しか入ってないじ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




VAIO FR33をバラした際に入手したこの液晶、1024*768で問題なく使えていた Aitendoで売っているタイプのコントロール基板で、付属品フルセットなのをeBayから買った(中華セラー)因みにAliExpressにも出品していて、同じような価格 届いたら液晶自作(組立?)です問題はケースをどうしようか...、微妙にサイズが大きいのでアクリル工作はどうなのか考え中 因みにこの基板、v . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日は朝から出歩き、COREDO室町1~3(Extra cold Heineken!) → 丸善 → 銀座 → ポールマッカートニーの出待ち@某ホテル前(結局コンサート中止^^;) → 日比谷公園でビール(PAULANER 2杯^^;) → はしごでダーローダンダン麺大辛 → ... → 帰宅 (日本のOktoberfestは . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




TD4製作、手配線ははなっから考えていないので自家製PCBですが、回路規模が(面積的に^^;)大きいのでEagle無料版は使えません なぜか私のTwitterのタイムラインで最近みかけるKiCAD(作者、本家、日本語版)がオープンソースということと、かつArduino方面で(一方的に)お世話になっている先生(因みに以前、Eagleの講習会にも参加させていただいており、その際には最近スイッチサイエ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




秋葉でお買い物^^ 上記BOMは1台分のパーツの一部、今日の買い物では、74HCxxxは「必要数量×2」個買っています、例えば74HC10は2個、74HC161は8個 ダイオードアレイは当初より検討対象外^^、1N4148の大袋 店頭売りだとバラ買い出来るので、ダイオード以外はぴったり買えます DIP SWは安いとはいえこの数だと実にJPY 850、取り敢えず1セットのみ購 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




(写真上部に写っているのはFeng3さんのPICライタ5号機V2) 2003年刊行のこの本(アフィじゃないからねっ!^^)、当時も書店で見かけたものの、やはりカバーのせいか購入に至らず10年以上経過、FPGAをいじりだし、色々あって結局購入、古本もあったけど(それでも新本の2/3程度の価格)、著者へのリスペクトと正誤訂正されてる方がいいということで新しいのを買いました、初版第20刷(!) 流石 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




トラ技の5月号とかにものってたが、DRAMやらフラッシュやらのストレージが夫々8MB載っているfpgaボード、秋月でJPY 8480(税込)で買える、週末にでも秋葉へ行って買おうか MachXO2 breakout boardを久し振りに触ったら、「Lattice Diamondのライセンが切れるから更新して」の通知、なるほど初めてインストールしてからあと数日で1年が経過する...最新版のDia . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




R-Pi用のLCD自作でもしようかと短めのケーブルを購入、コネクタ両端間が約32cmのもの、安い なお写真のFRISKケースその他はサイズの比較用で、購入したのはケーブルのみですので やたらケーブルがごつい(化繊のカバーついてるし)、取り回しが悪いとも言える^^; なんとなくノイズに強そう、30cmだけど   別件、PIC24FJ64GC006を送料込みで600円位で買えないも . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ST-LINK部分を切り離さないなら、そっちについてるクリスタルを使って精度を上げられますがジャンパのON/OFF(ハンダ)が必要 本体側に8MHzのクリスタルとコンデンサを実装して、ジャンパをいじって精度を上げることも出来る ...とこれはここまでの話でした、クロックをデフォの16MHzからカタログ表示の84MHzに変更する方法がmbedライブラリ上無くて、もっと下層のSTMのライブ . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( )




Raspberry PiをアナログRGBにつなぐ為に購入、コレUSD 9.62だったのに、今はUSD 8.32に値下がり、まぁ動けば十分安いと思うけど ポイントはHDMIから出てくる音声をアダプタのφ3.5ジャックからとれるというところ ...でR-Piで使用した結果...当たり前ですが普通に動きました^^; 音声もR-Pi側の設定をいじる必要はありましたが(今まではφ3.5 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




これは先人たちのノウハウが出回っていたものの、いざ自分のタブでやってらなかなかうまくいかなかったという話^^; Android 4.4 Kitkatから外部メディア(SDカード)への書き出しが標準では出来なくなってたり、Flash関連のナニが削除され動かなくなってました 普段は電子書籍リーダー、メール、ツイッター位にしか使わないのでまだrootもとってないですが、webでふと目にした記事を追試 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( )




- 誤訳修正- タッチの反応改善- 標準アプリの更新- 各種バグ修正 ...取り敢えず適用^^ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ