Sabotenboy's *sigh*
今年こそ本業を変えたいなぁ...^^;




Grblは、取り敢えずEdgeではなく、Masterの0.6bで実際のハードをテストクリスタルを積んだ秋月ArduinoにDuemilanoveでGrblを書き込むモータードライバはPololuなので、単に線をつなぐだけ Limit switchの取り扱いが不明瞭だったが、調べた限りではMaterからは排除されており、現在はEdgeにのみ痕跡が(動くかどうか不明)Lasersaurが改造版のGr . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




CNC Milling Machineの筐体設計がようやく終わり、MDFを切っていましたが風邪でダウンです、もっと進めたかったのに...   RepRap風に言うと、Y axisは完成しており、X axisを指示する部材の切り出しはホムセンでやってもらったので12mmを3枚重ねて3個穴あけするだけ(精度は結構重要)これが終わると、既に切ってあるステン丸棒(LMガイド)と駆動機構(ノブ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




組みあがったx axisをフレームにM5の送りねじでぶら下げ、z axis smooth rodをx axisの左右のbushingに通したところ、x モーター側の滑りが著しく悪化、x axis組み立て時にテストしたときはあんなにスムースだったのに... よく見ると、x axisモーターが、z axis smooth rodに干渉している、モータの黒いペイントが一部擦れて剥げてるし 早速分解、 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( )




frogは今度こそ不良品でしたorz JMから「UPSですぐ送るから!」と回答、ついでにM6x20mmが抜けてたM6-blockと最新idler bracket (ABS) も送ってくれるとのこと ここはレーザーカットパーツの到着を待つことにして、その他の作業をすすめることに Y axisが進められないので、独立して組み立てられるx axisへさくっと終了 一点注意は例のモールドプーリー、 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




別件で取り掛かっているCNC Milling machineが遅れていて、ステン長ネジ等を買いだしに行く時間も惜しかったので、フレームはキットに入ってたパーツで組み立て開始、すぐ終わる でY軸の組み立て...「flogにリニアベアリングホルダーをネジ止め...」、ん? 写真のflog、穴の位置が非対称、でもbuild instructionでは、 これはどうみても穴が足らない、再度メール.. . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




まずJMに投げておいた件は早速返事があり、  - Idler bracketがbuild instructionで使われてるパーツと異なる件結局、最近このパーツをimproveして、build instructionはその最新パーツで書いたそのため他にも旧パーツを受け取り同じような問い合わせが来ている解決方法は2つで、  1)M6ワッシャーをベアリングの両脇に入れて組み立てる、  em . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




フレームは明日以降長ネジを切るので、今晩も出来ることを^^; Extruderの組み立てを始めたのだがどうも変、問題はExtruder Idler bracket (フィラメントを送るhobbed studに組合わさるベアリングが収まるパーツ、スプリングで圧力をかける構造 なんかパーツの形状が指示されているものと違う キットに含まれていたRPパーツ 本来のRPパーツ 側面が蓋されているは . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




差し替えのネジは数日で届くとJMにIRCで聞いた、SmartroadはSanguinololu Tray用のネジを買いにバイクで出かけ^^; 今晩は残り作業を出来るところまで 1. サーミスタの加工Heated bedとHot end用に2個下準備が必要、それにしても小さい ピンはコネクタの入っている袋に入っているが、オスメス別になっているので念のため Heated bed用のサーミスタは . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今回キットに採用されたのはversion 1.3a基板、ソフトから見た場合1.2と変わらないようですが、 - 電源コネクタの変更、HDD用4ピンに供給される5Vはあまりよろしくないとの指摘から- USB Auto resetのジャンパ追加-プルアップ抵抗値の変更(FW変更時のモーター動作を抑止)、FTDI chip用の電流制限抵抗廃止- PrusaやeMaker Huxleyの為に、2 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( )




プロセスはともかく、Saguinololu 1.3a完成^^; 途中経過は次の記事に書きます、これはどうよという点もありました FTDI chipのハンダはそこそこにUSB周りのパーツだけつけてPCにつないでシリアルポートが認識されるのは確認しました(RepRap Forumの手順通り) Arduinoとして動くかは今度テストします   - 因みに間に合わせで手持ちをくっつ . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( )




フレームはやはりステンレスに置き換えることにしたので、これは週末までお預け 取り敢えずHot endを進めることに、これはなかなか興味深いので^^写真はHot endパーツの入った袋、その他にも各種材料があるがまずはこれから Hot endの構造は、上から、  Push fitting->Heat sink block->barrel->Heater block-> . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




JMが以前約束していたSanguinololu用のケース下半分をThingiverseにてリリース Twitterでのアナウンス以前はSoap dishと表現していた覚えがあるが、今回は"Sanguinololu Tray"ということになっている^^ コネクタはストレートタイプのみとのこと、eMakerのロゴが入ってる今後、クーリングファンをつけられるような上蓋もリリースするとのことなので、H . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( )




ここからはeMakerのbuild instructionに従って、組み立てを進めていこうかと まずはフレーム周り、材料は長ネジ(250mm*6本)その他ですが、ネジの材質はユニクロで汚いです^^;(写真は処理前) そこでまた磨きます、というか汚れ落とし、アサヒペンのピカピCANでほんの軽~く磨いています...、耐食性のあまりよくないユニクロなのに更にメッキを落としても仕方ないので^^;錆止めを . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( )




昨日午前中には配達が来ていました、 消費税の徴収があり、四回も来ていたようですが、結局受取ったねは夜でした^^; 配送は早かったby UPS 関税は無しで、消費税はJPY 1.1K 内容物の細かい話しはこのあとぼちぼち... . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




英国国内でしょうか、発送翌朝にもう受取ったsmartroad氏が開封videoをup https://www.youtube.com/watch?v=97_WKTL5PeY&feature=youtube_gdata_player サンプルのフィラメントが「わりと長めに入っているんだなぁ」という感想、あとやはりHuxleyは小さいなぁ^^ あたりまえだがモーター5個、DCファンも1個見えた、 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( )


« 前ページ