かなり前からアラウーノを使用した後、
水道の配管がグワーングワンとかなりの音を立てて振動しているのが気になっていました。
(「ウォーターハンマー現象」 確か大学の水力学で習ったような・・・)
しかしながらアキレス腱手術をしたあと、
まだ身体の動きが制限されているので放っておいたのですが、
このままでは配管に亀裂が入って水漏れするようになるかもしれないと考え、
解消に乗り出す事にしました。
12月末にDIYで交換したアラウーノ
ウォーターハンマー現象の原因は、
急激な水流の停止が配管に影響を及ぼすことにあるので
トイレを流した後の水の流入を絞る事にしました。
この先端部をマイナスドライバーで右に回して水量を締めこむだけですが、
足も腰も曲がらない状態だったので出来なかったのでした。
少しずつ締めこんでは水を流してウォーターハンマー現象の解消を聞いてみましたが・・・
最終的には全閉状態から半回転開いただけでもウォーターハンマー現象が解消しません。
という事はウォーターハンマー現象のもうひとつの原因
配管中に空気があるという事に違いありません。
音は上のほうから聞こえるし、
二階には滅多に(少なくとも1年に1回程度しか)使わない洗面台があるのです。
拝観中の空気は高い所=二階への配管にたまっているはずと考え
大潟富士よりの標高差の高い二階の洗面所によたよた上って
蛇口をひねると・・・
シュバッ、シュバッと断続的に水それも赤水が噴出し
やがて普通に出るようになりました。
そして、アラウーノの水を流してみると・・・
これにて一件落着!
最新の画像[もっと見る]
-
桃を初収穫 2週間前
-
今年のパパイヤ 2ヶ月前
-
復活!不老ふ死温泉 4ヶ月前
-
自作囲炉裏テーブルで鮎の塩焼き 10ヶ月前
-
自作囲炉裏テーブルで鮎の塩焼き 10ヶ月前
-
自作囲炉裏テーブルで鮎の塩焼き 10ヶ月前
-
ステップワゴンRP-1用スタッドレスタイヤ・ホィールセットの購入 10ヶ月前
-
ステップワゴンRP-1用スタッドレスタイヤ・ホィールセットの購入 10ヶ月前
-
ステップワゴンRP-1用スタッドレスタイヤ・ホィールセットの購入 10ヶ月前
-
ステップワゴンRP-1用スタッドレスタイヤ・ホィールセットの購入 10ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます