goo blog サービス終了のお知らせ 

錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

サツマイモのスパルタ栽培の成否

2019-10-18 20:50:07 | ガーデニング
サツマイモは凄い生命力を持っているので、

伸び出したツルを手で千切って、さらに太陽に晒してよれよれになるまで干からびさせて植えると

生存本能で凄くたくさんのサツマイモが出来るという某大学教授の説を鵜呑みにした純真な錆鉄人は

買ったサツマイモの苗が少し伸び出した所でその茎を千切りよれよれにして植えたのでありました。

まず買った苗を植えたのが5月17日

5月下旬には根が着いてこんな感じ



6月26日、遂に蔓を千切ってスパルタ栽培を開始しました。

まずは買った苗



こんな風に千切った蔓をしおらせて・・・



植え付けました。



そして、本日、10月18日

これが買った苗とスパルタ苗の畝ですが、どちらがどちらか分からない程葉っぱが繁茂しています。

実際には左が買った苗、右がスパルタ苗です。

まずは、買った苗を掘ってみると・・・



今までにないような大きな芋が採れました。

続いて、掘る前のスパルタ苗



期待を込めて掘りました。

1株掘った結果です。



予想以上に買った苗の勝利です。

さらに数株掘りましたが・・・



買った苗の圧勝でした。

ウーム?

そうか、買った苗は蔓を千切られて生存本能が刺激されて大きな芋になったに違いありません。

そして、千切った蔓はまだ十分芋が成長していないに違いありません。

という事で、買った苗のほうの畝だけ掘りました。



握側は先日掘った屋敷の鳴門金時、左は今日掘った堀池の紅あずまです。(もう1箱あったのですが・・・)


明日は焼き芋でもしようかな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から大騒動!

2019-10-18 10:33:32 | 防獣・防鳥
区長は何でも屋、市のていの良い(それも無給の)召使です。


朝8時頃、町内のA氏から熊が出たという電話。

市街地周辺への出没のニュースがある位なので、中山間地のこの町内には出て当然なのですが

とりあえず、A氏の近辺の家々に注意するように声掛けし、

家に戻って市役所へ電話し、注意の回覧を作成している所に、市役所から係員が来訪。

遅れてパトカーがやってきました。


目撃したA氏の話しでは身長180cm体重100kgクラスの大熊らしく

(たいていの場合、実際よりも大きく見えるようですが・・・)

家の横から車庫の間を通り、その先にあるコンクリート擁壁の開放部分を通って山に戻ったらしく

電話があった直後に近所に声掛けした時もその開放部分は調べたのですが、

熊が通った痕跡をもう一度確認しようと思い、覗き込もうとすると警察の人から止められました。

こんなに人がたくさんいるのに熊が付近にいるとは思えないのですが・・・

市役所の人の話しでは早朝4時5時に出没する事はあって、

8時という遅い時間に人家の近くに出没する事はまれで、

人間と遭遇して危害を与える危険性が高いとの事でした。


という事で、家に戻って熊出没注意の回覧を仕上げて印刷し、

班長さん宅に配り、出会った人にも説明していたらこんな時間になってしまいました。

(回覧の配布は、危害を受けた人が出た場合の「責任逃れ」対策でもありますが・・・)


空き家になっている家が何軒もあるのですが、

大きな柿の木があって来月にもなるとサルや熊野絶好の餌場になりそうなところが何カ所も・・・

誰かが犠牲になるまで熊は殺してくれないし、

毒エサも撒けないし・・・(熊を殺せる程強力な毒を入手する事も出来ない)


対抗手段は何もない人間なので、

サルやイノシシに続いて、クマにも「恐れられなくなってしまう」のは当然でしょう。

さらには得体の知れない病原菌やダニなどを運んでくる可能性があり、「共生」を主張する人の考えが理解出来ません。

共生を主張する人は、自宅の庭や居間で熊やイノシシを飼ってから言って欲しいものです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする