錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

久々 錆甚五郎御出座!

2017-08-13 18:08:46 | DIY
天女が困っていました。

結婚の時に持って来た物干し台が古くなってボロボロになっていたからです。



アップすると・・・



もう37年も使っていて、もしかすると国宝に指定されるかも?

そうでなくても鑑定団に出すと何万円もするかも?


天女が困っているのを見た愛妻家の錆鉄人は、

すぐに代わりの物干し台を買おうと天女と一緒にホームセンターを回りましたが・・・見つからず

〇トリでこれを買いました。



スタンド式と吊り下げ式の差でほとんど同じ物だと思うのですが・・

何故か天女は使いづらいと言うので、

「それならスタンド式に改造してあげるよ!」

と言って半年以上1年未満。

天女は吊り下げたままでちっとも使っていないようで埃まみれでした。


いやー、毎日忙しかったものですから・・・

って言い訳にもなりませんが、

愛妻家の錆鉄人はスタンド式に改造する為に、ようやく立ち上がったのでありました。

久々の錆甚五郎御出座!

早い話し、ここにスタンドを作って差し込めば良い訳で・・・



外径は20mmちょっと、適当なパイプがないか探したのでありますが

6分のパイプでは入らず、1インチのパイプは小屋にはありませんでした。


しかたがありません、角材を削って差し込めるようにするしかありません。

その前に作業場の整備

汗っかきの錆鉄人なので扇風機は外せません。それとテレビ



支柱の材料は30mm✖40mmの角材



ノミで削っていましたが、効率が悪いのでのこぎりでカット



そこからひたすらノミで丸くなるように削りました。



まだまだか・・・



もう少し!

そして遂に完成!



脚はあり余りの材木で作りました。

差し込み部分にピッタリの寸法に削ったので、しっかりはまり込んでいるので固定のネジは不要です。



「おとうさん凄いわ!ありがとう!うれしいわ!」

天女は最上級の喜び!

「エッヘン!」


一昨日は大阪の従弟が遊びに来てくれたので(といっても鯖江まで往復送迎でしたが・・・)

5時頃からバーベキューをして・・・10時頃まで飲み続けていたので

昨日は禁酒にした品行方正な錆鉄人でしたが、今日は大手を振って4時から飲みました。

メデタシめでたし!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故かアクセス集中

2017-08-13 08:30:29 | Weblog
今朝は4時に目が覚めたらもう眠れず、5時に起きてしまい
パソコンを立ち上げてブログを書こうかと自分のブログを開き
「編集画面のログイン」の位置まで画面をスクロールすると
「訪問者数」が564IPでランキングが633位と驚くような数字が目に留まりました。
週間ランキングも3桁が寸前の1,011位


リアルタイム解析を見ると・・・



夜中も驚くようなアクセス集中です・・・


ネットで話題にでもなったのでしょうか?

(もうこういう事はないと思われるので記念に書きました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女さんちの手作りフィールドアスレチックにチャレンジする子供たち

2017-08-13 07:11:20 | 田舎暮らし
11日は朝食もそこそこに外遊びに突入



竹が回転するので難しいのですが、
そのうちに横向きになって竹2本に脚を置いて渡る子が現れ、
それまで渡れなかった子も全員が無事に渡れました。


そのうちに指導の先生や補助の大学生が次々にやって来ました。
集合場所に行く前に「見学?」に来たようです。



子供たちは昨日の昼まで一緒だった大学生の姿を見てさらにヒートアップ

おいおい、それは危ないよ・・・



足を上げて下のロープに乗って普通の綱渡りに復帰しました。

大学生たちにもチャレンジを勧めました。



が、数人がチャレンジしただけ、それも途中で簡単に諦める女子大生。


(この女子大生はちゃんと渡りましたが・・・)

去年我が家に2日泊まった台湾の女子大生は6人みんながチャレンジして楽しんでくれたのに・・・

何事にも積極的でおもいっきり楽しんだ台湾やミヤンマーの女子大生と比べて

何か日本の暗い将来を垣間見た気がしました。


前日の夜、子供たちには

 諦めなければ何でも出来る(サロマ湖100kmウルトラマラソンの時の話をして)

 世界中の子供たちは一生懸命に勉強しているのに、日本だけ怠けているから世界中で日本は負けている

 このままではこじきばかりの国になってしまうけど、こじきばかりの中では誰も何も恵んでくれないからこじきも出来ない

 だから一生懸命勉強して世界中との競争に勝てるようになりなさい、君達はそれが出来るんだよ・・・云々

というような話しをしたのですが、みんな真剣に聞いてくれたのが救いです。


さて、先生や大学生が集合場所に行った後、

さらにチャレンジをグレードアップ!

1本橋だー!



わーっ(元は池だったけど固い土で良かったね)



惜し~ぃ!

子供たちは(昨日の夜の説教を聞いたからではないと思いますが)諦めずに挑戦を続けます。



やったー!



出来た子も、まだ出来ない子も何回も何回もチャレンジして・・・


「もう出発の時間だよ!用意して」

それでもなかなか止めず・・・みんな汗だく

どうにか準備が出来て記念撮影をしようとすると、

「まだですか」と電話が掛かってきてしまいました。




諦めないで、どんな事でも一生懸命に頑張るんだよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする