錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

天女さんちの手作りフィールドアスレチックにチャレンジする子供たち

2017-08-13 07:11:20 | 田舎暮らし
11日は朝食もそこそこに外遊びに突入



竹が回転するので難しいのですが、
そのうちに横向きになって竹2本に脚を置いて渡る子が現れ、
それまで渡れなかった子も全員が無事に渡れました。


そのうちに指導の先生や補助の大学生が次々にやって来ました。
集合場所に行く前に「見学?」に来たようです。



子供たちは昨日の昼まで一緒だった大学生の姿を見てさらにヒートアップ

おいおい、それは危ないよ・・・



足を上げて下のロープに乗って普通の綱渡りに復帰しました。

大学生たちにもチャレンジを勧めました。



が、数人がチャレンジしただけ、それも途中で簡単に諦める女子大生。


(この女子大生はちゃんと渡りましたが・・・)

去年我が家に2日泊まった台湾の女子大生は6人みんながチャレンジして楽しんでくれたのに・・・

何事にも積極的でおもいっきり楽しんだ台湾やミヤンマーの女子大生と比べて

何か日本の暗い将来を垣間見た気がしました。


前日の夜、子供たちには

 諦めなければ何でも出来る(サロマ湖100kmウルトラマラソンの時の話をして)

 世界中の子供たちは一生懸命に勉強しているのに、日本だけ怠けているから世界中で日本は負けている

 このままではこじきばかりの国になってしまうけど、こじきばかりの中では誰も何も恵んでくれないからこじきも出来ない

 だから一生懸命勉強して世界中との競争に勝てるようになりなさい、君達はそれが出来るんだよ・・・云々

というような話しをしたのですが、みんな真剣に聞いてくれたのが救いです。


さて、先生や大学生が集合場所に行った後、

さらにチャレンジをグレードアップ!

1本橋だー!



わーっ(元は池だったけど固い土で良かったね)



惜し~ぃ!

子供たちは(昨日の夜の説教を聞いたからではないと思いますが)諦めずに挑戦を続けます。



やったー!



出来た子も、まだ出来ない子も何回も何回もチャレンジして・・・


「もう出発の時間だよ!用意して」

それでもなかなか止めず・・・みんな汗だく

どうにか準備が出来て記念撮影をしようとすると、

「まだですか」と電話が掛かってきてしまいました。




諦めないで、どんな事でも一生懸命に頑張るんだよ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「天女さんち」に農家民泊し... | トップ | 何故かアクセス集中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事