お客様のことは個人情報を守るうえでも軽々しく口にできませんが、
自分が客として経験したあれこれについては、言ってしまおう。
いいこともそうじゃないことも。
定期的に自分のメンテナンスのためにトリートメント受ける他に、
勉強のためになるべく色々なサロンへ足を運ぶことにしています。
初めてのサロンで経験するあれこれは、とても参考になります。
最近思ったこと。
施術の最中に
「あーここが凝ってますねぇ」「ここが冷たいですねぇ」
とやたら感想をいうセラピストがいます。
これには疑問を感じます。
たいていはネガティブな言葉です。
その言葉のもつネガティブな感触が身体に定着してしまうようで、
私はあまり好きではありません。

初めてのサロンであれば、当然、そのセラピストにとって
他のクライアントとの比較の上で出てくる言葉です。
そのクライアントの日常の身体をまだ知らないのですから。
とすれば、実質的に「あなたの身体は他の人と比べて硬いのよー」
という意味になり、「評価」が入ってきてしまいます。
緑香庵では常々、他の人と身体を比較することはあまり意味がない
と思っています。むしろ、避けたいことのひとつです。
もちろん、人によっては
「あーお疲れですねえ」「ここが痛そうですねえ」と、
なるべく症状を重く言って欲しがるクライアントもいます。
ひどく言えば言うほど喜ぶ、安心する。
でも、やっぱり私は、意地悪なようですが、なるべく言いたくないのです。
何回かトリートメントするなかで、
「いつものあなたと比較して、今日は凝ってる」
というのなら良いのですが、
初めてのときは、まず、いろいろ判断・評価せず、
その人のありようをそのままキャッチしたいのです。

私が生まれて初めてうけたアロマトリートメントのセラピストは、
すっかり施術が終わって、お茶もいただいて、
私がアロマの勉強中であることを私から言った上で、
「どうだったでしょうか?」と切り出したら初めて、
「少しお疲れのようでしたね」と答えてくれました。
オイルの吸収がやたら速かったそうです。
とても幸福な第一回目のトリートメントでした。
自分が客として経験したあれこれについては、言ってしまおう。
いいこともそうじゃないことも。
定期的に自分のメンテナンスのためにトリートメント受ける他に、
勉強のためになるべく色々なサロンへ足を運ぶことにしています。
初めてのサロンで経験するあれこれは、とても参考になります。
最近思ったこと。
施術の最中に
「あーここが凝ってますねぇ」「ここが冷たいですねぇ」
とやたら感想をいうセラピストがいます。
これには疑問を感じます。
たいていはネガティブな言葉です。
その言葉のもつネガティブな感触が身体に定着してしまうようで、
私はあまり好きではありません。

初めてのサロンであれば、当然、そのセラピストにとって
他のクライアントとの比較の上で出てくる言葉です。
そのクライアントの日常の身体をまだ知らないのですから。
とすれば、実質的に「あなたの身体は他の人と比べて硬いのよー」
という意味になり、「評価」が入ってきてしまいます。
緑香庵では常々、他の人と身体を比較することはあまり意味がない
と思っています。むしろ、避けたいことのひとつです。
もちろん、人によっては
「あーお疲れですねえ」「ここが痛そうですねえ」と、
なるべく症状を重く言って欲しがるクライアントもいます。
ひどく言えば言うほど喜ぶ、安心する。
でも、やっぱり私は、意地悪なようですが、なるべく言いたくないのです。
何回かトリートメントするなかで、
「いつものあなたと比較して、今日は凝ってる」
というのなら良いのですが、
初めてのときは、まず、いろいろ判断・評価せず、
その人のありようをそのままキャッチしたいのです。

私が生まれて初めてうけたアロマトリートメントのセラピストは、
すっかり施術が終わって、お茶もいただいて、
私がアロマの勉強中であることを私から言った上で、
「どうだったでしょうか?」と切り出したら初めて、
「少しお疲れのようでしたね」と答えてくれました。
オイルの吸収がやたら速かったそうです。
とても幸福な第一回目のトリートメントでした。