石割山登山

今日は天気も良くなったので何年振りかの石割山登山。

久しぶりで忘れていましたが、ここは登り始めが石段で一気に上がります。

案の定私の息もすぐにあがりました・・・。

石段の途中に「菌輪」を発見。

私は全く知らなかったのですが、一緒に登っていた友人が教えてくれました。

キノコが地面に環状あるいは弧状をなして発生する現象で「妖精の輪」と呼ばれるもの

だそうです。なんて素敵なネーミング!フェアリーリングが2つもありました。

そして400段の石段を上がると石割神社が。

この岩の隙間を3回通ると幸運が開けると言われていて、

今回もしっかりと3回通ってきました。(これが登山の目的でもあります)

そこから30分ほど登って石割山山頂へ。

富士山には雲がかかっていました、残念。

そこから少し歩くと平尾山山頂があります。

ここでは少しですが富士山の頭が見えました。

登山道は崩れているところもありましたが、無事に下山3時間半の登山は

とてもいい運動になりました。

秋の風がとても気持ち良かったです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )